こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

東亜大vs徳山大(中国六大学野球春季リーグ)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2008年5月18日
東亜大 000000100=1
徳山大 02110000×=4

◇東亜大
(遊)熊田
(右)竹野
(捕)吉野
(二)小松
(一)藤川
(中)田中
(指)大浜
(左)奥江
(三)泉
(投)村岡

◇徳山大
(三)大年
(右)岡本
(二)中村
(指)中村
(中)宮本
(左)神野
(一)馬渡
(遊)山本圭
(捕)野口
(投)東別府

中国地区の東亜大と徳山大はライバル同士。
毎シーズン最終節の直接対決で優勝が決まるといってもいいでしょう。

今日の試合は東亜大・村岡、徳山大・東別府のサウスポーの投げ合い。
東別府が味方の上げた4点を守りきりました。

東別府、スリークォーターから投げるボールは特別何がすごいわけではありません。
良かったのは走者を出しても後続を断つこと。
1,2回以外は全て走者を背負いましたが、7回の吉野の内野ゴロによる1点のみに食い止めました。

対する村岡も好投。14安打されながらも投げきりました。
しかし味方のエラーによる失点が響きました。
勝敗は紙一重だと感じた試合です。
写真を見る

5月 18th, 2008  |  Posted in 中国六大学, 大学野球  |  No Comments »

興譲館vs玉野光南(春季岡山県高校野球大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆岡山県営 2008年4月29日
興譲館_ 000001020=3
玉野光南 00000240×=6
▽三塁打 菅原(6回)赤沢(7回)
▽二塁打 今中(6回)川崎(7回)

◇興譲館
(左)酒井
(中)吉川
(遊)菅原
(一)田中
(投右)谷口
(三)小川
(捕)植木
 打 寺地
(右)坂本
 投 山縣
 打 三宅
(二)中津
 打 白神

◇玉野光南
(遊)井野川
(捕)木村
(一)三宅
(中右)赤沢
(左)藤沢
(二)川崎
(右)今中
 中 井手
(三)小椋
(投)片岡
 打 塩本
 投 藤谷
 投 矢内(やない)

※1回裏から観戦

センバツ帰りの興譲館と、昨夏準優勝校の玉野光南の対戦。

「高校野球の春季大会は、夏のために手の内を隠す」とよく言われます。
実際この試合もお互いのチームがエースを温存し、野手で出場
(興譲館の酒井はレフト、光南の三宅はファースト)。
控え投手の継投となりました。

試合はご覧の通り、終盤の集中打で玉野光南が興譲館を撃破。
玉野光南、毎年小粒ながら打てる選手を揃えますね。

それにしても興譲館、いかに春とはいえあっさり負けたのが少し気になります。
夏は苦戦が予想されます。
写真を見る

4月 29th, 2008  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

岡山理大付vs倉敷工(春季岡山県高校野球大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2008年4月28日
理大付 000000015=6
倉敷工 020000100=3
▽三塁打 三木(2回)川崎(9回)
▽二塁打 高田(8回)荒木(9回)

◇岡山理大付
(右)藤部
(三)藤岡
(遊)高畑
(中)山口
(二)川崎
(一)下田
 投 九里
 打 木口
 投 薮田
(左)荒木
 捕 大月
(捕)母里
 走 本城
(投)伊藤
 打一 堀野

◇倉敷工
(中)神埼
 右 沖
(遊)山下
(一)山崎大
(三)近藤
(左)池田
(二)三木
(右中)実盛
(投)井上
 投 山崎主
(捕)石村
 打捕 中嶋

07年夏に甲子園に出場した理大付は、これまでの打力だけではなく機動力を押し出した野球をしました。
積極的に足を使った結果が裏目に出たこともあり、初戦敗退しましたが……。
とにかく、「今までとは違う」という印象を与えました。

それから1年、今季のチームも足で仕掛けます。

2回表、死球で出塁した4番・山口が6番・下田の初球にスチール。
後続が倒れて得点にはなりません。

4回表、1死からエラーで出塁した3番・高田が二盗するも失敗。
続く4番・山口はレフト前ヒット、5番・川崎の打席で二盗、三盗を決めるも川崎は三振。

5回表、1死から7番・荒木が出塁、二盗するも失敗。

なかなか足が得点に結びつきませんが、9回表に反撃が始まります。
先頭の荒木が左越え二塁打、続く8番・母里がライト前ヒットで荒木が生還。
9番・堀野が死球、1番・藤部が犠打で1死二、三塁。
2番・藤岡はセカンドゴロ、二塁手はホームに投げますがセーフ、これで同点。

ここまで投げてきた倉敷工・井上でしたが、さらに高田にライト前ヒット、逆転を許します。
山口は三振に切ってとりますが、5番・川崎に中越え三塁打、2者を返されノックアウト。

9回裏は8回からリリーフした薮田が三者連続三振で試合を締めました。

打線は相変わらず強力な理大付、V2のカギは継投となる投手陣の頑張りです。
写真を見る

4月 28th, 2008  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

新日鉄広畑vs三菱重工広島(JABA岡山大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2008年4月20日
新日鉄広畑_ 00000010000 =1
三菱重工広島 00000000101x=2
=延長11回=

◇新日鉄広畑
(右)物部
(二)渡畑
(遊)大久保
(中)大嶋
(左)片山
(一)入江
 一 安徳
(指)豊田
 指 狩場
 走指 藤元
 指 中川
(捕)筧
(三)松崎
(投)深水
 投 池田
 投 和田

◇三菱重工広島
(左)井口
(中)伊原
(一)大可(おおか)
(右)平岡
(指)坂上
 指 横山
 走 大城
(二)中野
(捕)実政
 捕 松本優
(遊)福田
(三)上田
 打 松本康
 三 横松
(投)野上
 投 北浦
 投 酒井

たった一つのプレーのジャッジが、試合の流れを左右することはたまにあります。
まして、それが直接得点に絡むプレーなら、そのまま勝敗を決することも。
そんな試合の一つを観戦しました。

新日鉄は深水、三菱重工は野上、二人の投手の投げ合いで試合が進行。
両チームともチャンスはありましたが、得点できないまま終盤へ。

カギとなるプレーは7回表。新日鉄は二死満塁。
ここで3番・大久保はレフト前ヒット。
三塁ランナーの藤元がまず生還。
そしてバックホームの送球がそれる間に二塁ランナーの物部もホームベースを踏みます。

しかし、なぜか物部は本塁アウトのジャッジ。
送球は明らかにそれており、捕手がタッチできるはずがありません。
また、走者がベースを踏んでないなら、ボールを持った野手がホームを踏めばアウトとなりますが、そんなプレーもなかった(はず)。
不可解な判定に新日鉄側は抗議しますがくつがえらず。1点取ったのみに終わります。

ここでプロ野球やアマチュアの重要な大会なら審判から説明があるところ。
社会人の地方大会のせいか、観客の何のフォローもなく試合続行。
一応お金払って来てるんですけどね。

9回裏、三菱重工広島は2死二塁の土壇場で、2番・伊原がセンター前タイムリー。
試合を振り出しに戻します。

こうなると先攻の新日鉄広畑は不利。
どう見ても2-1で終わっていた試合が延長戦となり、選手のメンタルにも影響があったでしょう。

延長11回裏、1死満塁で浅いフライを右翼手が落球、三菱重工広島のサヨナラ勝ち。
奇妙なジャッジが尾を引いたような、あっけない幕切れでした。
写真を見る

4月 20th, 2008  |  Posted in 社会人野球  |  2 Comments »

倉敷ピーチジャックスvsJFE西日本(JABA岡山大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2008年4月20日
JFE 4000501=10
ピーチ 2000001=3
=7回コールド=
▽三塁打 山口(5回)

◇JFE西日本
(中)大北
(二)芋岡
(右)末木
(指)大崎
(一)徳山
(左)内田
(三)高岡
(捕)増渕
 打捕 小谷
(遊)山口
(投)藤井
 投 政木

◇倉敷ピーチジャックス
(三)西岡
(遊)三宅健
(右)福田
(二)三宅陽
(一)山本
(捕)竹中
(中)小見山
(指)青山
(左)土井
(投)赤木貫
 投 石田
 投 三村
 投 川角

※2回表から観戦

お互い点を取り合うスタート。ここが観戦できなかったのは痛かったですね。

この試合の印象を一言でいうと「死球禍」。

ピーチジャックスの赤木は5回にJFEの末木にデッドボールを与え、さらに大崎にライト前ヒットを打たれ降板。
リリーフした石田が、徳山にまたもデッドボール。
写真を見るだけで痛そうです……。まして、本人の苦痛はいかばかりか。

荒れ球が持ち味のサウスポーに中継ぎさせるものではないです。
まあ、人数ぎりぎりの社会人野球で投手の役割分担はなかなかできませんが。

その後、走者を溜めたJFEは9番・山口が走者一掃のスリーベース。
投げては2回以降立ち直った藤井(東農大)、6回からリリーフした政木(中央大)の東都コンビが
ピーチジャックスを抑え、コールドで試合を決めました。
写真を見る

4月 20th, 2008  |  Posted in 社会人野球  |  No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design