こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘明治神宮大会’ の記事

西条vs清峰(明治神宮野球大会高校の部準々決勝)

月曜日, 11月 17th, 2008

☆神宮第二 2008年11月17日
西条 000051006=12
清峰 050001002=8
▽本塁打 山嵜

◇西条
(中)井上
(二)越智
(捕)森
(投左一投)秋山
(一)司馬、走左・三浦
(左投一)徳永
(三)大藤
(右)日野
(遊)佐伯

◇清峰
(三)屋久
(中)富永、中・馬込、投・中野、投・戸辺
(捕)川本
(一)山嵜
(左)辻
(投右)今村
(二)坂本
(遊)橋本
(右中)吉田、打・宮原

各地区の優勝校が集う神宮大会。
今大会は神宮球場のみで行う予定でしたが、スケジュール変更により
この試合だけ第二球場で行われることになりました。

さて、西条は秋山、清峰は今村という好投手を擁する両チームでしたが、スコアはご覧の通り。
高校野球ではよくある打ち合いになりました。

まず2回に清峰が秋山をとらえて打者一巡の猛攻。
併殺崩れをきっかけに、清峰が3盗塁を決めて一挙5点。
しかし、5回に清峰も守備の乱れから大量失点。
走者を溜めた後、西条の2番・越智がライト前ヒット、外野手の返球を二塁手がはじいて進塁を許し、この後4連打。

清峰は9回もクッションボールの処理を誤る場面がありました。
狭い第二球場で守備の勝手が違ったのかもしれません。

ところで、どうもこの日の今村投手はあまり体調が良くなかった模様。
マウンドで靴をはき直すなどの小休止をしてたりしたので、かなり消耗していたのでしょう。

対照的に、秋山は序盤はつかまりましたが再登板した終盤は実力を発揮。
大きく曲がるカーブに清峰は手が出せず、試合の流れを奪われてしまいました。
なお、西条はリリーフした徳永もなかなか力のあるボールを放っていました。

清峰は打線では4番の山嵜。
おそらくただ一人、秋山のカーブをきっちり呼び込んでホームランを放ちました。
狭い第二でなくともスタンドインの打球でしょう。
1番・屋久の鋭い打球も印象的でした。

写真を見る

Posted in 明治神宮大会, 高校野球 | No Comments »

光星学院vs慶応(明治神宮野球大会高校の部準々決勝)

日曜日, 11月 16th, 2008

☆神宮 2008年11月16日
光星 001000010=2
慶応 00220000×=4

◇光星学院
(中)多治見
(遊)榎本
(右)松村
(一)小野寺
(左)大沢
(投)下沖
(三)佐藤
(二)長尾
 打二 志村
(捕)荒井

◇慶応
(遊)佐藤旭
(三)石黒
(一)渡辺
(捕)植田
(左)白村
 左 宮下
(中)荒川
(右)春山
(投)明
(二)杉山

※5回からの観戦

東京遠征1日目。
途中からの観戦で、得点シーンも全然見てないので細かい感想は省略します。

思ったのは、やっぱり慶応の応援は格好いい、ってこと。
高校野球の応援って「即席」や「つたなさ」もある種の魅力だと思うんですが、
慶応クラスの応援になると「聞かせる」「魅せる」応援をしてますね。

そりゃ、選手も力が出るってものです。

Posted in 明治神宮大会, 高校野球 | No Comments »

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design