こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

2005年11月の記事

龍谷大vs近畿大(明治神宮野球大会 関西地区代表決定戦)

土曜日, 11月 5th, 2005

☆南港中央 2005年11月5日
近畿大 100000010=2
龍谷大 000001000=1
▽本塁打 岩下(6回)
▽二塁打 倉重(6回)大隣(7回)

◇近畿大
(中)小瀬
(二)森志
(右)森川
(左)北野
(三)宮城
(一)中東
(捕)倉重
(投)大隣
(遊)大久保

◇龍谷大
(遊)岩下
(二)菊池
(三)本郷
(右)明神
(一)古西
(捕)後藤
(左)高橋
 左 杉原
 走 力
 左 赤沢
(中)藤本
(投)河野
 投 竹原
 打 岩井
 投 井上

この大会、正式には
「第3回関西地区大阪市長杯争奪 大学野球選手権大会 兼第35回明治神宮野球大会 関西地区代表決定戦」
という、誰にも覚えられなさそうな名前があります。
つまりは神宮大会の出場校を決定する試合です。

各大学リーグの優勝校がそのまま出場できる選手権と違い、
枠の限られている神宮大会は地区ごとに代表決定戦を行います。
関西地区では、5リーグ(関西学生、関西六大学、阪神大学、近畿学生、京滋大学)の中から2代表を決めます。

5リーグでも有力と言われる近大と龍大の対決、かなりの好カードですよ。

注目は強力な龍大打線が、全国屈指の大隣投手をとらえるかどうか。

結果は大隣の勝利でした。
7回に岩下からレフトへ完璧なホームランを打たれましたが、それ以外はほぼ完璧。
安打はホームランを合わせて2本のみ、四球も1つ。
常時140キロ台のスピードがあるだけでなく内外角への制球も抜群。
これで決め球となる変化球を身につけたら鬼に金棒でしょう。

打撃でも8回に決勝打となる二塁打を放ち、自分で試合を決めました。

今日も近畿大の応援は少なかった……。
学園祭だから仕方ないとはいえ、全国レベルの野球部にしては寂しいですね。

Posted in 明治神宮大会代表決定戦 | No Comments »

平安vsPL学園(秋季近畿大会準々決勝)

木曜日, 11月 3rd, 2005

☆舞洲 2005年11月3日
平安 20200002000 =6
PL 30000000301x=7
=延長11回サヨナラ=
▽三塁打 奥平(1回)大八木(8回)
▽二塁打 長瀬2(1,3回)戸沢(1回)今江(8回)阪上(9回)

◇平安
(中投)妻鳥
(遊)松本
(二)大八木
(捕)平野
(右左)吉田
(一)長瀬
(投右)福島
 右 田辺
(左中)井上
(三)今江

◇PL学園
(二)木野
(右)阪上
(遊)岡崎
(投)前田
(三)奥平
(一)戸沢
(中)高田
(捕)仲谷
(左)清水
 打 小原
 左 楠本

今日行われた3試合の中ではベストゲーム!
平安、PL、どちらもいい場面がありましたが、最後は「逆転のPL」が本領発揮しました。

終盤まで試合を押し気味に進めたのは平安。
小柄ながら速球で押す福島は、立ち上がりこそ長打を浴びますが、
2回以降は立ち直って強打のPLを抑えます。

逆に、話題のPLエース前田の出来は今ひとつ。
1,3回は長打で失点。投手戦になりかけた8回にも大八木に三塁打を打たれ、3点差。

「これまでか」と思われた9回、PLが反撃を開始します。
2死一塁で、1番・木野から3連打でまたたくまに同点。

なおもサヨナラのチャンスでバッターは前田でしたが、
福島が渾身の投球で続く三振に切り、試合は延長戦へ。

ここで流れを作ったのが前田。
8回までの不安定さがなくなり、9,10回を三者凡退。
11回こそ2人ランナーを出しますが、後続を簡単に断ちます。

一方、平安は福島が10回1死満塁で降板というピンチ。
リリーフした左腕妻鳥がスクイズを外して切り抜けますが、苦しさは隠せない。

そして11回裏、またも1死一、二塁のピンチでバッターはここまでノーヒットの前田。
4番の意地で運んだ打球へライト前、代わったばかりの田辺がバックホーム!
二塁走者の木野が滑り込むのがわずかに早く、サヨナラが決まりました。

Posted in 近畿大会, 高校野球 | No Comments »

神港学園vs履正社(秋季近畿大会準々決勝)

木曜日, 11月 3rd, 2005

☆舞洲 2005年11月3日
神港学園 120000010=4
履正社_ 13111003×=10
▽本塁打 郷田(2回、魚谷)
▽三塁打 小谷(4回)
▽二塁打 土井(5回)内野(8回)

◇神港学園
(中)蒲田
(二)浅倉
 打 飯尾
(右)森下
(一投一)山口
(遊)浅井
(左)郷田
(三)西川
(捕)芋坂
(投)福泉
 一 小林
 投 永井
 打 正谷

◇履正社
(中)今井
(三)小谷
(左)蛯子
(捕)土井
(二)内野
(右)藤井
(遊)樋口
(一)坂下
(投)魚谷

スラッガー岡田が夏で引退し、やや打力の落ちた履正社。
しかし、サイドスローのエース魚谷の安定感あるピッチングでそれをカバーします。

魚谷の特徴は動じないこと。
むろん本心は観客席からはわかりませんが、打たれても、味方が打ってもひたすら淡々と投げます。
スピードや体格など、見た目の派手さはないですが、こういうタイプは勝負強い。

1,2回こそ点の取り合いになりましたが、
そこから先は魚谷が危なげなく抑えてペースを作ります。
打線も神港の投手陣を一気に崩し、6点差をつけて快勝しました。

敗れた神港も面白そうな選手がいます。
先発の福泉は2回投げて降板しましたが、上背がありボールの威力はありそう。

そしてリリーフした山口。
小柄ながら4番を打つパンチ力、マウンドでは速球をビシビシ投げます。
去年の春からいきなりエースナンバーを背負ったという逸材。
今は10番ですが、彼がチームのカギを握るのは間違いありません。

Posted in 近畿大会, 高校野球 | No Comments »

京都外大西vs北大津(秋季近畿大会準々決勝)

木曜日, 11月 3rd, 2005

☆舞洲 2005年11月3日
京都外大西 000300011=5
北大津__ 200002000=4
▽三塁打 山崎(6回)内山(8回)

◇京都外大西
(右)中川
(左)林
(中)平林
(三)吉田
(一)新開
(捕)南本
(投)北岡
 投 本田
(二)内山
(遊)岡本

◇北大津
(中)宮里
(遊)中村
(捕)土井
(一)有吉
(左)山崎
(右投)竹下
(二)吉田
 二 青田
 打 田中
(三)西沢
(投)猪飼
 右 伊香

※4回から観戦

舞洲にて秋の近畿大会の準々決勝3試合を観戦しました。

第1試合に登場する京都外大西は、今年の夏準優勝校。
1年生リリーフ本田ほか、多く下級生がいるので経験は充分。
ベスト8には同じ京都勢の平安が残っているので、センバツを確定させるために今日は勝ちたいところ。

北大津の魅力は豊富な投手陣。
先の1回戦では強力打線な大阪桐蔭を抑えたピッチャーではなく、サウスポーの猪飼を先発。
猪飼は4回投げて3失点、5回からはライトを守る竹下。
なかなか頭数が豊富です。

外大西のリリーバー本田は6回途中から登板。
無失点と好投しますが、夏ほど手も足も出ない感じでもなかったような。

試合は、9回に外大西が1死満塁から内野ゴロで勝ち越しし、そのまま逃げ切りました。
北大津も、この戦いぶりならセンバツがありそうですね。

Posted in 近畿大会, 高校野球 | No Comments »

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2023 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design