こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘岡山県の大会’ の記事

岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)

水曜日, 4月 29th, 2015

2015年4月29日(水・祝) 倉敷マスカットスタジアム
城東_ 010 000 1=1 H4E1
興譲館 200 222 X=8 H9E1
7回コールド

◎岡山城東
(中)山下L
(遊)宇田賀L
(三)石居L
 三 松本
(一)山田R
(捕)岡崎R
(右)安部R
(二)内田R
(左)牧L
(投)柴原R
 投 山崎L
 打 阿部R

◎興譲館
(一)三宅勇R
(二)池田L
(左)田中佑L
(遊)中村R
(右)田中順R
(三)山田R
(中)小谷R
(投)三宅和R
 投 石原
(捕)原口L

※Rは右打ち、Lは左打ち

◎アンパイア
杉野、木村、山本、後藤

(続きを読む…)

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)

日曜日, 4月 26th, 2015

2015年4月26日(日) エイコンスタジアム/美咲町営野球場
作陽 000 000 002=2 H11E2
操山 001 020 02X=5 H10E5

◎岡山県作陽
(中)中原
(捕)平尾
(左)藤田
(遊)森脇
(右)玉井
(一)米澤
(三)飯田
(投)?
 投 坂手
 打 下田
(二)平井

◎岡山操山
(遊)中野
(二)濱田
(中)川上
(一)岡本
(右)三村
(三)平田
(捕)舛添
(左)竹内
(投)山岸

※6回裏からの観戦でスコアもつけていないため、正確な出場選手未確認

◎アンパイア
木村、岸、三垣、矢谷

(続きを読む…)

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

興譲館vs玉野光南(春季岡山県高校野球大会2回戦)

日曜日, 4月 25th, 2010

☆倉敷マスカット 2010年4月25日
玉野光南 000101000=2
興譲館_ 100000000=1

◇玉野光南
(三)大山
(遊)小林
(右)古河
(捕)安部
(一)古賀
(投)石塚
(二)砂場
(左)古米
(中)川合

◇興譲館
(中)三宅
(遊)川上
(左)岡田
(一)白神
 走 内冨
(三)板倉
(右)原田
(捕)妹尾蓮
(二)佐原
(投)山本

※6回から観戦

光南と興譲館、どちらも関西クラスの優勝候補ではありません。
選手の体格も決してずば抜けてはいない。
しかし、戦い方によっては上位に食い込める力はあります。

玉野光南のカギを握るのは石塚・安部のバッテリー。

石塚は見た目こそすらりとした本格派ですが、
ボールのスピードよりは低めへの制球が持ち味。

そして本塁を守る強肩捕手の安部。
足攻を得意とする興譲館から2度の盗塁刺を記録。

打線は大物打ちはおらず、後半は単打ばかり。
犠打を有効に使って少ないチャンスをものにします。

一方、興譲館も光南以上に小さな選手ばかり。
そこで足を使うのですが、今日は安部に防がれてしまいました。

6回途中からは先発セカンドの山本が登板。
下半身をあまり使わないサイドスローですが、今日はコースによく決まって
先発の残した走者を返されただけの好リリーフを見せました。
写真を見る

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | 1 Comment »

岡山東商vs関西(秋季岡山県高校野球大会準決勝)

日曜日, 10月 4th, 2009

☆倉敷マスカット 2009年10月4日
東商 000000100=1
関西 00302000×=5
▽三塁打 森下(7回)
▽二塁打 船守(5回)

◇岡山東商
(右)藤原
(二)今宮
(遊)秋山
(左)谷脇
(一)今西→投・星野
(三)森下
(捕)山本→捕・小林
(投)石坂→投・人見→打・藤沢→一・三ノ上
(中)酒本

◇関西
(三)小倉
(中)磯本
(二)福井
(捕)植田
(右)渡辺謙
(投左)渡辺雄
(一)船守
(遊)西田
(左)山口→投・水原

関西は、中国大会出場を賭けた試合にも関わらず1年生エース堅田を温存する余裕ぶり。
しかもそれで完勝するのですから格が違います。

17番の渡辺雄と、11番の水原の継投で、東打線を散発5安打。
失点は7回の森下のタイムリー三塁打のみによる1点のみでした。

全国レベルの打線は相変わらず活発。
3回にシングルヒット3連打で3点を先取。
5回に2走者を置いて7番・船守の二塁打で2点のだめ押し。
県内であればどの打順からでも点が取れそうです。

写真を見る

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

玉野光南vs岡山理大付(秋季岡山県高校野球大会準決勝)

日曜日, 10月 4th, 2009

☆倉敷マスカット 2009年10月4日
玉野光南 002000100=3
岡山理大 00000220×=4
▽三塁打 安部(3回)
▽二塁打 藤岡(4回)後藤(6回)大山、石橋(7回)

◇玉野光南
(三)大山
(中)川合
(右)安部
(左)古河
(一)東谷
(二)砂場
(捕)古賀
(投)石塚
(遊)小林→打・丸山

◇岡山理大付
(遊)柴田
(二)正木
(左一)富田
(投)石橋
(右)後藤
(三)藤岡
(捕)清水
(一)坂田→打・中浦→走左・井上
(中)森峰

中国大会出場をかけた最後の関門。理大付が終盤ひっくり返して勝ちました。

3回、玉野光南は2死一、三塁のチャンスに3番・安部がレフトへ打ち上げます。
左翼手が転倒しラッキーな三塁打となって2点を先取。

しかし、その後は理大付のエース石橋に抑え込まれてチャンスをろくな作れません。

6回、理大付は1死二、三塁から7番・清水のタイムリーで同点に追いつくと、
勝ち越された7回に、4番・石橋が左越えの二塁打で一気に逆転。
そのまま逃げ切りました。

勝因はエース石橋の好投でしょう。
どの回も10?20球で終えており、玉野光南に長い攻撃の時間を作らせませんでした。

毎年作る大型打線に加え、甲子園に出た07年頃から機動力も加えてきた理大付。
石橋ら投手陣が頑張れば甲子園も見えてくるでしょう。

写真を見る

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design