こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘中国地区大学二部’ の記事

山口大vs島根県立大(中国地区大学野球二部秋季リーグ戦)

土曜日, 10月 16th, 2010

☆岡山県野球場 2010年10月16日
島 400001000=5
山 100000000=1
▽二塁打 倉本(4回)
▽盗塁 浜本(6回)
▽暴投 佐々木/山(1回)

◇島根県立大
(遊)若松
(三)西村翔
(中)佐々木
(右)古川
(指)寺本
(一)西川
(捕)浜本
(二)河原/ごうばら
(左)金山
 打左 竹内
(投)椋木/むくのき

◇山口大
(中)今浦
(捕)奥平
(三)吉崎
(指)岩崎
(一)倉本
(右)生田
(遊)下平
(左)山本
 打 陶延/すえのべ
 左 高倉
(二)井本
(投)佐々木
 投 岩井

1年ぶりに中国地区の二部リーグを観戦。
優勝のゆくえは岡山大と山口福祉文化大に絞られていますが、それとは関係なく選手のプレーは熱い。
名誉も世間の注目もないリーグですが、それだけに楽しそうです。

この試合の殊勲選手は島根県立大のサウスポー椋木。
172センチと背丈は並ですが、完成度の高そうなピッチャーです。
ゆったりとしたフォームでタイミングを崩し、よく腕を振って投げ込んできます。
球速はさほどでもない(出て130?)でしょうが、打者は相当打ちづらく感じているはず。
左らしく曲がり落ちるカーブも使います。

この日、立ち上がりに山口大の佐々木にタイムリーを浴びましたが、それ以降は危なげなく5安打1四球完投。
エースが試合を作れば勝てる典型のような試合でした。

一方、山口大の先発サウスポー佐々木は乱調。
初回に連打と暴投などで一挙4失点し、早くも2回にマウンドを下りてしまいます。
代わった岩井は右のスリークォーター。
もっぱら右バッターのアウトコースにボールを集めるピッチングで、右打者8人の打線を相手に好投。
さほど制球もよくなかったですが、一球ごとに叫ぶ気合いでゲームをしっかり作りました。

が、山口大は打線が封じられて反撃ならず。
6回表には1死三塁からだめ押しの犠牲フライを打たれ、そのまま押し切られました。

声の大きさと元気の良さが印象的な島根県立大、ノっている時は相当強そうです。

写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

岡山大vs川崎医療福祉大(中国地区大学野球秋季ニ部リーグ)

日曜日, 10月 11th, 2009

☆岡山県営球場 2009年10月11日
岡大 000000000=0
川崎 00020220×=0
▽三塁打 信朝(7回)
▽二塁打 島田(6回)金坂(6回、7回)

◇岡山大
(指)横山→おおえ→おかもと
(二)島田
(右)中川
(一)松居
(捕)松下→走・あきやま→捕・黒田
(三)安藤
(中)福島
(左)花山→中桐
(遊)直野
(投)森田、川俣、小貫、福永

◇川崎医療福祉大
(捕)糸山
(三)浜本
(中)森岡
(左)信朝
(一)金坂
(右)垣内→小林
(指)井上雅
(遊)中村
(二)小林尚
(投)井上貴

県営球場はスコアボードが手書きで、交代が多いと試合展開に追いつかないこともあります。
そんな時は、手持ちのスコアブックにアナウンスで聞こえた名前を書き込むしかない。
選手名の一部がひらがななのは、そんなわけがあるのです。

08年秋に入れ替え戦で環太平洋に負けて2部降格、その後も苦戦が続く川崎ですが、この日は井上貴が完封。
打線も岡大投手陣から小刻みに加点して試合を決めました。
すでに優勝を逃した岡大が、ベストメンバーでなかったのもあるでしょうが。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

山口大vs川崎医療福祉大(中国地区大学野球秋季二部リーグ)

土曜日, 9月 5th, 2009

☆岡山県営 2009年9月5日
山口文 0004501=10
川福大 0010000=1
=7回コールド=
▽三塁打 上村2(1・5回)岩瀬(5回)竹本(5回)
▽二塁打 森岡(2回)

◇山口大
(右)今浦
(二)川上
(一)上村
(指)岩瀬
(左)田村
(三)吉崎
(捕)西本
(中)石原
(遊)竹本
(投)兼子

◇川崎医療福祉大
(二)小林尚
(指)井上雅
(一)金坂
(捕)糸山
(右)垣内
(左)吉永
(三)樋口→遊・中村
(中)森岡
(遊)浜本→三・不明
(投)渋谷→投・大林

山口大の猛攻!
4,5回にそれぞれ打者一巡して川崎大の渋谷投手をノックアウト。
このイニングでの四死球は1個ずつ。
畳みかける打撃だけで9点をもぎ取ってしまいました。

渋谷投手はさぞや悔しかったでしょう。
しかし、リリーフ投手にボールを投げ捨てるように渡すのはいただけません。
あれでは、仲間からゲームは託されないのではないでしょうか。

目についたのは山口大の2選手。
それぞれフォームが個性的でした。
打席でがに股に構える竹本遊撃手。
兼子投手はセットの際に右足を折り曲げ、グラブを頭と同じ高さに上げます。
こういう自由奔放な選手が多いのが地方のマイナーリーグの面白さだと思います。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ)

土曜日, 9月 5th, 2009

☆岡山県営 2009年9月5日
広文 000000001=1
岡山 10000110×=3
▽三塁打 黒田(6回)

◇広島文化学園大
(二)楠本
(中)土本
(遊)太田
(三)有田
(右)二宮
(左)笹井
(指)高畑
(捕)佐藤
(三)西尾
(投)浜井

◇岡山大
(二)後藤
(右)安井
(三)南
(指)黒田
(捕)岡本
(遊)白神
(一)山本
(左)中桐
(中)佐藤
(投)土居

※6回からの観戦なので、それ以前の選手交代や長打は不明

今季から二部に昇格したばかりの広島文化学園大と、二部優勝の常連・岡山大の対決。
広島文化学園大よりは呉大の方が通りがいいでしょう。
(個人的には、こういうローカル色のある学校を変えて欲しくないのですが……略称もわからんし)

岡大にとっては思わぬ苦戦となったでしょう。
二部の中では得点力のある打線がこれだけ湿ったのですから、相当あせったはずです。
6回から見た限りでは、エラーや四死球の出塁が少ないのが痛かった。
弱いチームはいらん出塁から失点につながることが多いのですが、今日の広文大はそれがなかったですね。

終盤2点を奪って突き放しましたが、広文大にとっては収穫の一戦だったでしょう。
岡大の土居から暴投でしか点を取れなかった打線が改善されれば、二部でも戦えるのでは。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | 3 Comments »

島根大vs山口大(中国地区大学野球春季二部リーグ)

土曜日, 4月 11th, 2009

☆岡山県営 2009年4月11日
島根文 000001100000 =2
山口大 000000020001x=3
=延長12回サヨナラ=
▽二塁打 竹腰(6回)

◇島根大
(中)原田
(二)佐々木
(左)竹腰
(指)井上
(三)植田敬→打三・松永
(右)赤木
(一)大元
(遊)加藤
(捕)松浦
(投)小谷

◇山口大
(指)岩瀬
(遊)宮間
(右)花谷
(左)田村→走中・今浦→打・山田
(三)吉崎
(中)石原→打・生田→左・高倉
(一)倉本
(捕)奥平
(二)竹本
(投)兼子

名勝負、というのは東京六大学や甲子園の専売特許ではありません。
地方の二部リーグにだってあるのです。

島根大の小谷、山口大の兼子がそれぞれ好投。
木製バットの大学野球は、投手がその持ち味を発揮すればなかなか点は取れません。
延長12回、見事な投げ合いの結果は山口大のサヨナラ勝ち。

○試合経過

6回表、島根大
2死一、二塁から竹腰の二塁打で1点を先制。

7回表、島根大
2死一、三塁から原田のライト前タイムリーで1点を追加。

8回裏、山口大
1死二、三塁から田村の一ゴロが失策となり1点を返す。
さらに代打の生田がライト前タイムリーを放ち同点。

12回裏、山口大
2死満塁から吉崎がライト前タイムリーを放ち、サヨナラ。

スコアブックから振り返ると、島根大は6,7回とも「無死一、二塁」の形を作りながら無策で2者が凡退しています。
ここで1死二、三塁とできていたら、展開は違っていたかもしれません。

逆に山口大は、得点した回には犠打を成功させていました。
もちろん、いつも送りバントが正解というわけではないですが、こと1点を取りたいときに有効な作戦ではあります。

写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

<< Previous

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design