こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

2003年4月の記事

報徳学園vs神戸弘陵(春季兵庫県高校野球大会1回戦)

日曜日, 4月 27th, 2003

☆明石公園 2003年4月27日
報徳 000000002=2
弘陵 00000102×=3
▽三塁打 光安(6回)
▽二塁打 柿本(8回)今藤(9回)

◇報徳学園
(中)森本
(三)宮崎
 走 石井
 三 佐藤
(二)久代
(捕)長野
 打捕 仲井
(一)余根田
 走 林
 一 片山
(右)小野
(左)池田
(遊)河野
(投)高妻(こうづま)
 打 今藤

◇神戸弘陵
(三)岩佐
(遊)中村
(二)桂正(けいしょう)
(一)島田
(左)井上
(捕)飯田
(中)西岡
(右)柿本
(投)光安

昨年ののセンバツVメンバーのほとんどが卒業し、戦力的がかなりダウンした報徳学園。

昨年秋も早々と敗退。
そして今日の春の大会も1回戦負け。
夏は苦戦が予想されます。

神戸弘陵の先発は10番をつけた右腕・光安。
球威で勝負するタイプで、前半の報徳打線をほぼ封じる力投を見せます。

報徳の先発はエース・高妻。
こちらは逆に制球重視、グラブを胸元に構えたノーワインドアップから投げ込みます。
3回まではパーフェクトとこちらも好投。

6回の弘陵の攻撃、一死から光安が左中間三塁打すると、続く一番・岩佐は初球スクイズ。
これが内野安打となって弘陵が1点を先取。

全体を通じて弘陵に見られたのは強気の姿勢。
光安の走塁はやや危うかったが、強気で三塁を陥れました。

リードされて報徳はらしくない姿を見せてしまいます。
7回にはキャッチャー長野がなんでもない邪飛を落球。
8回には高妻が下位に連打を浴び、自らのバント処理ミスもあって一死満塁のピンチ。
ここで三番・桂正は二度目のスクイズ、これを二塁手が後逸し一気に二者生還。

これでほぼ勝負あり。

9回、報徳は二死二、三塁から代打・今藤の左翼線二塁打で2点を返しましたが反撃もそこまで。
緊張の切れなかった光安が一番・森本を遊ゴロにうちとり、勝利しました。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

伊丹西vs社(春季兵庫県高校野球大会1回戦)

日曜日, 4月 27th, 2003

☆明石公園 2003年4月27日
伊 000100000=1
社 10011000×=3
▽三塁打 安井(4回)和田(5回)
▽二塁打 坪井(5回)

◇伊丹西
(遊)佐古
(二)高山
(右)田中
(捕)大亀
(中)徳永
(一)広瀬
 走 宇城
(投)安部
(左)塩津
(三)和田

◇社
(右)小堀
(二)嶋田真
(捕)野瀬
(三)吉住
(左)寺田
(一)安井
 打 栗山
 投 山口
(中)前田
(投一)坪井
(遊)宮田

社の先発サウスポー・坪井が最高の投球を見せました。

右打者ばかりを揃えた伊丹西打線に対し、
外角低めで常にファーストストライクをとって有利なカウントに。
追い込まれた打者はボール球に手を出し三振の連発。
球威はないながらも制球力が抜群でした。

打線のほうは3点奪っただけでしたが、今日の坪井の出来なら2点で充分でしょう。
5回に和田のスリーベースで1点を失った以外は、
8回に一、二塁のピンチがあっただけでした。

終盤になって外角低めへの制球が少し衰えましたが、8回で16三振の快投。
9回は右横手投げの山口が危なげなく抑えました。

伊丹西のエース・安部も8安打3失点とそれなりに好投したものの、
セットからの制球が乱れたところを打たれました。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

広陵vs横浜(選抜高校野球大会決勝)

木曜日, 4月 3rd, 2003

☆甲子園 2003年4月3日
広 202204023=15
横 100100001=3
▽本塁打 藤田2ラン(1回、涌井)
▽三塁打 片山(1回)上本(4回)黒木(4回)白浜(6,8回)辻(9回)
▽二塁打 上本(3回)片山2(6,8回)藤田(6回)辻(6回)西村(9回)太田(9回)

◇広陵
(二)上本
(左)片山
 走 松栄
 一 河野
(三)藤田
(捕)白浜
(一左)安井
(右)山口
 右 伊藤
(中)原
(投)西村
(遊)辻

◇横浜
(二)玉城
(中)松原
 打 太田
 走 松田
(三)西江
(一)黒木
(遊)吉田真
(左)石川
 左 野中
 打 久米
(捕)村田
(投)涌井
 投 成瀬
(右)吉田斉

※テレビ観戦です

横浜の先発は、10番をつけた2年生右腕・涌井。
これまでの試合では全てリリーフでの器用、今日が甲子園で初めての先発登板です。

おそらく爪を割ったエース・成瀬の調子を考えての起用でしたが、
決勝の雰囲気からか腕が思い切り振れず伸びのある球がきません。

1回に広陵の藤田に先制2ランを浴びると、3回にも上位の連打で2失点。
4回にも二死から3連打で2点を奪われ、ついに成瀬のリリーフを仰ぐことに。

広陵の攻めには容赦がありません。
決して大振りせずコンパクトに叩く打撃で、野手の間を抜く打球を次々と放ちます。
抜群の制球力を欠いた成瀬ではこの打線の勢いを止められず、点差は開くばかり。

大味になった試合を、広陵のエース・西村が引き締めます。

三振を意識せず、速球、スライダー、カーブを低めに集める投球で相手打線を料理。
派手さはないですが、優勝投手にふさわしいピッチング。
1回戦以外完投しているのにスタミナも充分です。

横浜打線はあまりにも無力だった。
これまで打力不足を小技や機動力で補ってきましたが、今日は4併殺といいところなし。
中心打者の荒波を怪我で欠き、3点取るのがやっと。
9回裏、無死満塁の好機も、併殺の間に1人かえしただけでした。

投手力と攻撃力ががっちりとかみあった広陵が3度目の優勝です。
選手の皆さん、おめでとう。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

広陵vs東洋大姫路(選抜高校野球大会準決勝)

水曜日, 4月 2nd, 2003

☆甲子園 2003年4月2日
広 100011010=5
東 000000001=1
▽三塁打 上本(9回)
▽二塁打 白浜(1回)片山(5回)藤田(5回)福永(9回)

◇広陵
(二)上本
(左)片山
(三)藤田
(捕)白浜
(右)山口
 打 河野
 右 伊藤
(一)安井
(中)原
(投)西村
(遊)辻

◇東洋大姫路
(中)原
(二)野崎
(投)アン
(右)前川
(三)福永
(左)上野山
(一)佐藤
 打 磧本
(遊)大西
 打 仁礼
 遊 砂川
(捕)菰方
 打 大前
 捕 吉田

※テレビ観戦

今日の試合、はっきり言って東洋大姫路の勝利を予測した人は少ないはず。

エースのアンは花咲徳栄との再試合を戦い抜き、未知の4連投。
速球にキレはなく、カーブは高めに浮き、制球さえもままなりません。

毎回のようにヒットを打たれますが、牽制で走者を刺すなどしてゲームを引き締めます。
15安打を浴びながら5失点。
理屈を越えた人間の底知れなさを感じるマウンドさばきでした。

一方の広陵のエース西村は思わぬ休養をもらっての登板。
上位の左打者にはスライド気味の速球で大胆に内角をつき、緩いカーブも使って相手打線を幻惑。
制球重視の投球で危なげなく回を進めます。

9回裏、東洋大姫路は五番・福永の適時二塁打でようやく1点。
何とかエースの力投に報いたが、反撃もそこまででした。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

徳島商vs横浜(選抜高校野球大会準決勝)

水曜日, 4月 2nd, 2003

☆甲子園 2003年4月2日
横 010000011=3
徳 00100310×=5
▽三塁打 貝塚(8回)
▽二塁打 末沢(6回)西江(7回)貝塚(9回)

◇徳島商
(二)末沢
(左)大田
(三)土井
(一)東
(投)平岡
(捕)鶴羽
(中)貝塚
(遊)阿部
(右)竹田

◇横浜
(中)松原
(二)玉城
(三)西江
(一)黒木
 投 涌井
(遊)吉田真
(左)石川
(捕)村田
(投一)成瀬
(右)吉田斉

※テレビ観戦です

ベスト4ともなると、両者とも疲労を隠せない状態です。

特に横浜のエース成瀬は左手の人差し指の爪を割っており、マニキュアで応急処置を施しての登板。
大会序盤ほどの精密な制球力がありません。
それでも、9回2死に降板するまで無四死球の好投。
バックも無失策でサポートしました。

徳商の平岡も球が上ずっていましたが、それでも内角をつく投球で5回まで1失点に抑えます。

1点ずつを取り合って迎えた6回裏、横浜が二死二、三塁の好機。
村田のサードゴロを土井が悪送球して2者が生還。
さらに八番・村瀬のショートゴロを阿部が低投して内野安打、村田が生還。
この回の3点がききました。

徳島商も8回、9回に1点ずつ奪う執念を見せて村瀬をマウンドから降ろしますが、
2年の右腕・涌井に阿部がライトフライに打ち取られてゲームセット。

秋の大会を通じて選手交代無し、9人だけで戦ってきた徳島商がついに敗退です。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design