こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

2007年4月の記事

玉島商vs岡山学芸館(春季岡山県大会準々決勝)

月曜日, 4月 30th, 2007

☆倉敷マスカット 2007年4月30日
玉 000001000=1
学 01100000×=2
▽盗塁 田中唯(3回)小椋2(3、7回)川上(7回)
▽暴投 三好(1回)児玉(9回)

◇玉島商
(遊)赤沢
(三)野村
(右)柚鳥/ゆとり
(一)山本
(二)安藤
(捕)中山
(左)大西
(投)岡本
 打 高田
(中)川上

◇岡山学芸館
(二)小見山
(遊)星尾
(中)田中唯
(一)三吉
(捕)小椋
(左)田中佑
(右)林/りん
(投)三好
 投 児玉
(三)安井

元岡山城東を指導していた山崎氏を監督に迎え、甲子園を狙う学芸館。
しかし、玉島商も公立の中では実力のあるチームです。

この試合は玉島のサイドスロー岡本が好投。
背番号10、一塁を守るエース山本への継投も作戦のうちだったかもしれませんが、
序盤2失点したのみで8回まで投げきりました。
残念なことに、ピッチングの内容はほとんど覚えていないのですが……。

学芸館は足で岡本を崩そうとしますが、最後まで果たせず。
昨今の高校野球を見るに、ビッグイニングによる援護は不可欠。
攻撃力が欲しいところです。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

関西vs明誠学院(春季岡山県大会準々決勝)

月曜日, 4月 30th, 2007

☆倉敷マスカット 2007年4月30日
関 100000000=1
明 00000002×=2
▽三塁打 岡村(8回)
▽二塁打 高月(7回)

◇関西
(左)大嶋
 左 高橋
(中)高月
(遊)荒木
(一)森田
(三投)川辺
(右)岡村
 右 榊
(投)有安
 三 岩本
(捕)高田
(二)谷

◇明誠学院
(二)樋上/ひのうえ
(遊)寺村
(右)松井
(捕)中島
(投)近藤
(三)尾東/おひがし
 三 高本
(一)板野
(中)信安
(左)二宮
 左 平田

関西県ベスト8で散る!
甲子園と無関係の春の大会とはいえ、センバツ出場校の敗退は衝撃でした。
エースで主軸の中村を完全に温存とはいえ……。

相手は実績のない明誠学院。
10年前に女子校から共学化、野球部の歴史も浅いチームです。

試合を最初から見ていると関西の負けの予感もありました。
明誠のエース近藤は好投していたわけではなく、打たれていました。
しかもエラーも結構あった。
が、初回の1点のみで本塁だけが奪えないまま、時間が過ぎていきました。

3回、無死一、二塁は二走の川辺が捕手の牽制でアウト。
4回、1死二、三塁は荒木がセカンドゴロで本塁アウト。
7回、1死から高月が二塁打を放つも後続凡退。
8回、1死一、三塁と最大のチャンス、しかしバッター高田がバント空振りし、三走の岡村が挟殺。

逆に明誠学院はワンチャンスで一気に逆転しました。
8回裏、関西のスローボール投手・有安を攻めあぐねていたましたが、
まず中山、近藤の連打で同点とします。

関西はセンバツで完封もした川辺をリリーフさせますが、直後の尾東にセンター前ヒット。
これがエラーに絡み、一気に逆転を許してしまいます。

9回表、関西は先頭の谷が出塁しますがまたも捕手の牽制でアウト。

まったく覇気のなかった関西、6季連続出場があやしく感じられました。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

金光学園vs岡山理大付(春季岡山県大会準々決勝)

月曜日, 4月 30th, 2007

☆倉敷マスカット 2007年4月30日
金 00011006=8
理 01000000=1
=8回コールド=
▽二塁打 青柳(4回)佐原(5回)平田(6回)
※4回から観戦

◇金光学園
(中)茅原
(左)永岡
(遊)青柳
(三)松浦
(一)平田
 走二 小林
(二一)伊東
(捕)佐原
(投)小倉
(右)中桐

◇岡山理大付
(中)池田
(一)山口隆
 打 井上
(右)藤谷
(二)吉田
(左)梅田
 投 谷本
 遊 大北
(捕)浜野
(遊投)高田
(三)藤部
(投)中嶋
 左 山口泰

8回一気6点!
金光学園が投手戦に連打でけりをつけました。

打者11人でヒット6本浴びせましたが、いずれもシングルヒット。
理大付のリリーフ陣(谷本、高田)の代わりっぱなをついた面もあるでしょうが、見事な打撃です。

もう一つの勝因は、なんといってもサウスポー小倉。
強打の理大打線をわずか4安打1失点。特に4回からは7奪三振。
理大スタメンは藤部以外は1桁背番号で、決して控えを抑えたわけではありません。
ピッチングのどこがいいかはよくわかりませんでしたが、10番とは思えぬ好投でした。

センバツ帰りの関西に決定的な力はなく、それ以外の常連校も今ひとつ。
となると金光学園初の甲子園もありえます。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

広陵vs帝京(選抜高校野球準々決勝)

日曜日, 4月 1st, 2007

☆甲子園 2007年4月1日
帝 601000000=7
広 000001000=1
▽本塁打 中村(1回、野村)杉谷翔=満塁(1回、野村) 
▽三塁打 上原(1回)
▽二塁打 本間(6回)小林2(5、9回)

◇帝京
(中)本間
(二)上原
(遊)杉谷拳
(一)中村
(捕)鎌田
(三)長田
(左)高津
(右)杉谷翔
(投)垣ヶ原

◇広陵
(中)檪浦
(遊)上本崇
(三)土生
(左)山下
(一)福田
 投 野林
(投一) 野村
(捕)小林
 走 岡田和
(右)前田
 走二 白川
 打 有水
(二)林
 打 大磯
 右 岡田淳

第1試合(大垣日大vs関西)と同じく、これまた初回の攻防が全て。
実力者同士の対戦でこうも一方的になるとは、誰が予想したでしょうか。

1回表、帝京は1死から上原がライト越えの三塁打。続く杉谷拳がレフトへ犠牲フライを放ち、1点先制。
打撃の帝京はここからでした。

まずは4番の中村がライトスタンドへ運び、豪快に2点目。
ここから鎌田、長田、高津の3連打で満塁。
そして8番の杉谷翔の2球目がまたもライトスタンドに……。
好投手野村がまさかの6失点。
(※どういうわけか、このイニングのヒットは全て右方向)

決して6点は絶望的な点差ではありませんが、取り方が豪快すぎました。

さらに広陵に追い打ちをかけたのは、帝京の先発サウスポー垣ヶ原。
2回戦で指を負傷したエース大田に代わっての登板ですが、安定感は抜群。
1回、2回と淡々とパーフェクトに打ち取ります。

その後、野村も立ち直り、試合はほとんど動きなし。
広陵は6回に1死二、三塁から山下のショートゴロで1点を返すにとどまりました。

エースが欠けても問題なし、帝京が層の厚さを見せつけてベスト4進出です。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

大垣日大vs関西(選抜高校野球大会準々決勝)

日曜日, 4月 1st, 2007

☆甲子園 2007年4月1日
大 300041010=9
関 000000001=1
▽三塁打 平野(1回)
▽二塁打 森田(5回)川辺(9回)
▽盗塁 平野(8回)

◇大垣日大
(中)小川
(二)平野
(左)小林
 左 鮎川
(一)大林
(投)森田
(捕)箕浦
(右)北上
(遊)安井
(三)増田

◇関西
(中)高月
(左)高橋
 打左 大嶋
(右)中村
(一)森田
(投)川辺
(遊)荒木
(三)榊
 投 有安
 投 大塚
 打 藤井
 走 岸本
(捕)三角
(二)谷

初回の攻めが全て。終わってみるとそんな印象でした。

1回表、大垣日大は先頭の小川がライト前ヒット。
続く平野は初球にバスターからエンドランを敢行、打球は右中間を破る三塁打!
わずか4球の先制攻撃。

守備力が評価される希望枠でセンバツに選ばれた大垣日大ですが、
打力も強いことはこれまでの試合で証明済み。
さらに関西のフィルダーチョイスも重なり、一気に3点を先制します。

膠着してきた5回表、今度は小林、大林、森田のクリーンアップが3連打。
このイニングで4点を奪い、ほぼ試合を決めました。

今大会、万全の状態ではないながらも勝ち上がってきた関西。
エースの中村は故障で満足に投げられず、主砲の森田も復帰できたばかり。
秋から限られた戦力で苦しい戦いの中、それでも勝ってきました。

が、それも手堅い守りがあればこそ。
2番手で制球のいい川辺がつかまり、野手にミスも出れば負けは仕方ありません。
打線はたびたびチャンスを作りましたが、エース森田に要所を抑えられました。

完封負け寸前の最終回、マウンドを降りた川辺が二塁打。
続く荒木がライト前ヒットで意地の1点を返しますが、ここまで。

力負けした関西、夏はパワフルな本来の姿を見せられるでしょうか。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2023 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design