こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

近畿大vs関西学院大(関西学生秋季リーグ)

Author: 惣一郎

☆南港 2005年10月19日
近大 200000001=3
関学 000000000=0
▽二塁打 中東(9回)

◇近畿大
(中)小瀬
(二)森志
(右)森川
(左)北野
(三)宮城
(一)中東
(捕)倉重
(投)大隣
(遊)大久保

◇関学大
(遊)荻野
(中)黒川
(右)千蔵
(一)近藤
(捕)清水
(二)渡辺
(左)浜田
 打 富山
 走 新田
 左 森啓
 打 森口
(三)坂口
(投)宮西
 打 増田崇
 投 加藤学

近大・大隣、関学・宮西、大学球界屈指のサウスポーの投げ合い。

結果は大隣の4安打完封でした。

相変わらず打たれそうにないピッチングで、3回1死までパーフェクト。
が、連打がまず出ないので、失点の気配はほとんどなし。
4回から7回にかけて4四球と制球は今ひとつでしたが、後続を断って無傷で逃げ切りました。

近大打線は1回に宮城、中東の連続タイムリーで2点を先取。
宮西からそうそうチャンスはないのですが、それを取りこぼさないのが強者の証しです。
9回にも中東がタイムリー二塁打を放ち、これで勝負あり。

なお、この試合で珍しいシーンがありました。
4回裏、関学の千蔵が盗塁したのですが、その際にタッチプレーで負傷。
代わって黒川が臨時代走。
ベンチ入り人数に余裕のある大学野球でも臨時代走があるんですね。

10月 19th, 2005  |  Posted in 大学野球, 関西学生  |  No Comments »

育英vs市尼崎(秋季兵庫県大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆スカイマーク 2005年9月25日
育英_ 020 000 000 1 =3
市尼崎 100 001 000 2x=4
=延長10回逆転サヨナラ=
▽本塁打 岸田(井上、6回)
▽三塁打 橘田(2回)門田(9回)
▽二塁打 岸田(1回)篠田(10回)宮崎(10回)

◇育英
(左)松本
(二)篠田
(遊)加藤
(捕)本多
(一)杉本
 打 山元
 走一 中川
(右)島木
(中)橘田
(投)井上
 打 前田
 投 岡瀧
 投 前川
(三)田中

◇市尼崎
(遊)谷口
(左)福元
(二)浅尾
(右)岸田
(捕)続木
(一)宮崎
(三)東
(投)村山
 投 西橋
(中)門田

第2試合は、先程とうってかわって投手戦。

育英の先発・井上は、素人目にもよく曲がり落ちるカーブを主体に好投。
市尼はエース・村山が長身から長い腕を旋回させるような投球で5回2失点。
代わった西橋も純正のオーバーハンドから速球を決めて4回1安打、投手戦を演じます。

6回裏に市尼・岸田が同点ソロを放ってからは試合は動かず。

10回、育英が待望の勝ち越しに成功。
先頭の篠田が二塁打、2死となって代打・山元がレフト前ヒット。

が、その裏から登板したエース前川が誤算でした。
1死一二塁と走者を溜めると、宮崎に中越え二塁打を打たれサヨナラ負け。

近畿大会を意識しているためか、応援もなかなか盛り上がっていました。
育英がドラムセットを取り入れたのは神戸国際の影響でしょうか?

9月 25th, 2005  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

報徳学園vs神港学園(秋季兵庫県大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆スカイマーク 2005年9月25日
神港学園 020 230 000=7
報徳学園 100 110 110=5
▽本塁打 西川=3ラン(豊田、5回)
▽三塁打 亀山(1回)竹田(3回)
▽二塁打 郷田(2回)山口(4回)藤田(4回)坂本(5回)田原(7回)横山(8回)

◇神港学園
(中)蒲田
(二)浅倉
(右)森下
(左)郷田
(遊)浅井
(投)山口
(捕)芋坂(おさか)
(三)西川
(一)小林

◇報徳学園
(右)亀山
(中)田原
(遊)竹田
(投一)横山
(捕)藤田
(左)小西
(一)明石
 投 豊田
(二)岡
(三)片山
 三 坂本
 打 野村
 三 桜山

スカイマークスタジアムにて、秋の兵庫大会を観戦。

神港12安打、報徳14安打の乱打戦に加え、
報徳の4失策や神港バッテリーが2球連続後逸するなど粗さの目立った試合。
まあ、秋らしいとも言えます。

右打者を6人固めた神港打線が、報徳エース横山をつるべ打ちで4回にノックアウト。
5回にはリリーフ豊田から8番・西川が3ラン。

このリードを1年生投手・山口が追い上げられながらも完投で守りきりました。
勢いのある速球に加え、空振りを誘う落ちる球? が良かったように思います。

9月 25th, 2005  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

駒大苫小牧vs京都外大西(全国高校野球選手権大会決勝)

Author: 惣一郎

☆甲子園 2005年8月20日
京都外大西 100000200=3
駒大苫小牧 10001120×=5
▽二塁打 五十川2(6,7回)高原(7回)

◇京都外大西
(中)高原
(右)林
(三)寺本
(二)西下
(左)五十川
(一)上田
(捕)南本
(遊)薮内
(投)北岡
 投 本田

◇駒大苫小牧
(二)林
(三)五十嵐
(遊)辻
(中)本間
(一)岡山
(右)鷲谷
 右 山口
(左)青地
(捕)小山
(投)松橋
 投 田中

駒大苫小牧、夏2連覇の偉業達成!
そんな場に居合わせることができて、非常に幸運でした。

決勝は今までない失策が出たりバント失敗したりと、今ひとつぱっとしない展開。
派手な長打は1本もなし。
京都西の2投手のリレーに押されているようにも感じました。

それでも勝つのがチャンピオン。
8回裏、1死二、三塁から辻が内野ゴロで1点を奪い、これが決勝点となりました。

そしてラストを飾る田中君の3三振。
昨年のようなきわどさもなく、見事な締めくくりでした。
改めておめでとう。

私、4季連続甲子園決勝を外野スタンドで観戦というどーでもいい記録の持ち主です。
今回が間違いなくお客さんの入りが一番多い。
満員電車の中でプレーを観ているようでした。

8月 20th, 2005  |  Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球  |  No Comments »

春日部共栄vs大阪桐蔭(全国高校野球選手権大会1回戦)

Author: 惣一郎

☆甲子園 2005年8月8日
春日部共栄 031020100=7
大阪桐蔭_ 20104020×=9
▽本塁打 鶴岡(4回、辻内)中田(7回、今井)
▽三塁打 平田(5回)
▽二塁打 佐藤(2回)中田(3回)謝敷(5回)米川(5回)鶴岡(7回)林(7回)

◇春日部共栄
(二)山口
 二 長瀬
(遊)前田
(中)井上
(捕)鶴岡
(一)射手矢
(右)渡辺
(三)佐藤
(左)斉藤
 左 呉屋(こや)
(投)難波
 投 今井
 打 石川

◇大阪桐蔭
(左)篠原
(二)謝敷
(三)小林
(中)平田
(一投)中田
(右)米川
(投一)辻内
(捕)川本
(遊)林

今日一番の好カードでしょう。
観客の期待は大阪桐蔭のドラフト候補、エース辻内とスラッガー平田。
しかし、話題をさらったのは1年生の中田。

辻内は初回に148キロを記録し甲子園をどよめかせますが、
コントロールが致命的に悪く、味方の得たリードを守れません。
暴投は2度記録。
150キロに迫るショートバウンド、キャッチャーは大変なんてものじゃないです。

また、平田もヒットこそ記録していますが、大会屈指の大砲にしては打球が上がらない。

結局、辻内は5回に3四球を出して降板。
2死満塁という大ピンチで中田がリリーフします。

中田は2四球を出して2点を失いますが、本領発揮したのはそこから。
剛速球をビシビシ投げて、共栄打線を抑え込みます。

打っては同点で迎えた7回裏、一直線にレフトスタンドへ突き刺さる一発。
このホームランが決勝点となりました。

投打とも先輩を上回る素質と持つという中田。
打っても投げてもすごいルーキーの活躍で、桐蔭が2回戦進出です。

8月 8th, 2005  |  Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球  |  No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design