こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘岡山県の大会’ の記事

倉敷vs児島(全国高校野球選手権岡山大会3回戦)

木曜日, 7月 22nd, 2004

☆倉敷マスカット 2004年7月22日
倉敷 05222=11
児島 00100=1
=5回コールド=
▽三塁打 薫(4回)
▽二塁打 中山(2回)石橋(4回)

◇倉敷
(遊)田中優
(二)森
(捕)岡村優
(一)福本
 走右 原田
 打 上野
 走 田中正
 投 小坂
(右)出原
 投右 矢羽田
(三)薫
(左)中山
(中)石橋
(投)尾崎
 打一 小塩

◇児島
(二)浜田
(遊)小池
(一)石井
(右投)柳橋
(捕)難波
(中)宮本
(左)多田
(三)日高
 三 河合
(投右)山本
 打 松本

倉敷が持ち前の打力で児島を圧倒。
2回に打者10人で5点を奪うと、その後も手をゆるめずコールド勝利。

打者はほとんど大振りせずつなぎを意識しており、
バントもこなす器用さ、機動性をも併せ持ちます。
とにかく抜け目なく守備側に余裕を与えません。

さすがは昨夏準優勝チームです。
絶対的エースはいないため、継投さえ噛み合えば甲子園は時間の問題かも。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

岡山城東vs岡山操山(全国高校野球選手権岡山大会2回戦)

月曜日, 7月 21st, 2003

☆倉敷マスカット 2003年7月21日
城東 1020540=12
操山 0030000=3
=7回コールド=
▽三塁打 前田(3回)
▽二塁打 前田(5回)飯田(5回)高木(6回)

◇城東
(中)岸
(右)難波
 打右 角田
(三)前田
(左)高淵
 左 星尾
(一)花房
(二)大崎
(遊)高木
(捕)飯田
 捕 木村
(投)出原
 打 村山
 投 松浦

◇操山
(遊)広戸
(左)保谷
(三)古田
(一)岡崎
(捕)海野
(右)大塚
 打 佐藤
(中)武本
(二)石丸
 打 坪井
(投)中尾
 投 矢吹

春夏連続出場を狙う城東が、操山にコールドで快勝しました。

城東は県内でも決して強力打線ではありませんが、
シングルの連打で畳みかけるのは得意です。
同点で迎えた5回表、6安打を浴びせる打者一巡の猛攻。
一挙5点を奪って試合を決めました。

先発は2年生の出原。
力感はありませんが、ノーワインドアップからの投球で打ち取っていきます。
3回裏に死球から乱れて4連打を浴びますが、4,5回は立ち直って三者凡退。

6,7回はサイドハンドの松浦が登板し、こちらも2イニングパーフェクト。

エース高淵は4番レフトで出場し、6回裏から下げる余裕ぶりでした。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

岡山朝日vs玉野光南(全国高校野球選手権岡山大会2回戦)

月曜日, 7月 21st, 2003

☆倉敷マスカット 2003年7月21日
朝日 000000100=1
光南 20010021×=6
▽三塁打 浜本(8回)
▽二塁打 奥川(6回)岸本(6回)

◇岡山朝日
(中)野崎
(二)山田
(捕)奥川
(一)藤原
 一 安本
(投)梅田
 打 松本
(左)岸本
 打 吉田
(三)木本
(右)西村
(遊)末藤
 打 田村
 遊 梶岡

◇玉野光南
(中)松岡
(二)田淵
(右)津野辺
(捕)木村
(三)宮本
(左)井上
(一)光本
(遊)浜本
(投)景山
 投 小川
 投 三宅

岡山大会3連覇を目指す玉野光南は、その初戦に1年生右腕・景山を先発させます。

景山は1回を三者凡退(一ゴロ、二ゴロ、三振)にきってとる最高の立ち上がり。
テンポ良く投げる球には勢いがあり、朝日高校打線を封じ込めて6回2死までノーヒット。
7回にこそ二塁打を2本浴びて1失点を許しますが、1年では上々のピッチングでしょう。
記録は6回3分の2を投げて3安打6奪三振3四死球。

頼もしい1年生に打線もこたえました。
9安打のうち長打はわずか1本のみでしたが、四球を足がかりに小刻みに6得点。
終盤はエース・小川、控えの三宅が顔見せ登板、相手の反撃を許さず快勝しました。

朝日高校のエース・梅田は連打こそ浴びませんでしたが、四球の多さ(9)が痛かった。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

関西vs玉島商(全国高校野球選手権岡山大会3回戦)

月曜日, 7月 22nd, 2002

☆倉敷マスカット 2002年7月22日
関 210001022=8
玉 000000000=0
▽三塁打 森本(9回)
▽二塁打 森本3(1,3,6回)松崎(2回)山田(4回)本池(6回)多胡(9回)

◇関西
(中)多胡
(右)水北
 右 鎌口
(投)宮本
(三)田井
(一)森本
(左)佐伯
(捕)萬波
(二)本池
(遊)松崎

◇玉島商
(右)西山
(遊)山田
(中)岸里
(一)児島
(投左)瀧本
(捕)大島
(左)中井
 投 安原
(三)田口
(二)赤沢
 打 岡村
 二 井川

この直前の試合で理大付が負けているのですが、関西は動じることなく完勝。
春夏連続出場へ向け、ベスト8に進みました。

エース宮本が今夏初登板。
風格充分の落ち着き払ったピッチングで、4回1死までパーフェクト。
山田に二塁打を打たれましたが、後続をあっさり断ちます。

それからピンチらしいピンチは、2走者が重盗した7回のみ。
そこでもタイムリーはなく、結局3安打完封しました。

打つ方では5番森本が爆発。
二塁打×3、単打、三塁打と、この試合10塁打。
彼以外も畳みかける打撃で点差をつけました。

コールド勝ちこそしませんでしたが、実質玉島商にいいところなしでした。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

岡山理大付vs笠岡商(全国高校野球選手権岡山大会3回戦)

月曜日, 7月 22nd, 2002

☆倉敷マスカット 2002年7月22日
理 000110020=4
笠 04100000×=5
▽二塁打 長友(2回)福井(3回)土井勝(4回)

◇岡山理大付
(遊)馬場
(三)納所
 打 藤原
(左)川原
(一)長友
(二)吉田
(捕)土井勝
(右)向井
(中)土井俊
 中 大西
(投)山田
 投 福井

◇笠岡商
(中)渡辺
(右)岡田
(一)岡崎
(二)高橋
(三)佐藤
(左)西田
(遊)小川
(捕)宇治橋
(投)荒木

夏の岡山大会、早くも3回戦(ベスト16)で優勝候補が消えました。

大金星をあげたのは笠岡商。
県内でもそこそこ強いくらいのチームが、なんと強力打線の理大付を倒したのです。

2回、先発した山田が3四球と乱れると、そこに連打を浴びせて一挙4点。
3回にもリリーフした福井の暴投で1点を追加。

理大付にとって5点はすぐ返せる点差です。
しかし、笠岡商のエース荒木が予想外の好投。
右サイドハンドでさしたる武器はない(ように見える)が、とにかく粘り強く投げました。

失点を最小限に抑えて終盤までこぎつけると、理大付もあせりでミスショットを連発。
打線がつながったのは8回だけでした。

1点差で迎えた9回、先頭の代打藤原がセンター前ヒットで出塁。
が、続く川原はセカンドゴロ、長友はライトフライ。
そして吉田もまた2球目を打ち上げライトフライ。

例年以上の強力打線と評判だった理大付、あまりにも呆気ない敗退です。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design