こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

育英vs関西学院(全国高校野球選手権兵庫大会準々決勝)

Author: 惣一郎

☆明石公園 2003年7月27日
育英 000220221=9
関学 201000200=5
▽三塁打 平良(7回)
▽二塁打 青山(1回)平良2(4,5回)浅倉(6回)浜田=育(7回)橋本(9回)北野(9回)

◇育英
(右)浅倉
(二)橋本
(三)北野
(左)玉川
(一)土器手
 一 西田
 一 浜田
(捕)大前
(遊)岡田
 遊 近藤
 打遊 高山
(投)松本
 投 春名
 投 吉井
(中)平良

◇関西学院
(中投中)浜田
 走 田嶋
(右中)小松
 投 矢野
(一)森口
(左)今井
(三)青山
(遊)久保田
 二 安達
(捕)藤井
 打捕 正井
(二遊)小城(こじょう)
(投)竹川
 打右 玉田
 打 前田

両チームとも3人のピッチャーを起用、野手にも選手交代が相次ぎました。
高校野球では非常に珍しいですね。

育英は、なんとスタメンのうち二人を1回裏の守備から交代。
一塁手の土器手を西田に、遊撃手の岡田を近藤に。
代わった二人は左打ちなので、先発投手を読み違えたのでしょう。

その関学の先発は、1番を背負った右の竹川。
3回までは育英を抑えますが、4,5回に2点ずつ失い降板。
9番バッターの平良の連続二塁打で一気にひっくり返します。

関学は左の浜田、矢野とつなぎますが、育英の畳みかける打線を止められません。

育英も継投を使います。
先発の松本は1回しか持ちませんでしたが、2番手の春名がロングリリーフに成功。
7回1死からはエース吉井が登板。
一、二塁のピンチを冷静に断つと、その後も落ち着いて関学を1安打に封じ、逃げ切りました。

打っては平良の他に1番の浅倉が4安打。
体の軸が安定していましたね。

7月 27th, 2003  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

岡山城東vs岡山操山(全国高校野球選手権岡山大会2回戦)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2003年7月21日
城東 1020540=12
操山 0030000=3
=7回コールド=
▽三塁打 前田(3回)
▽二塁打 前田(5回)飯田(5回)高木(6回)

◇城東
(中)岸
(右)難波
 打右 角田
(三)前田
(左)高淵
 左 星尾
(一)花房
(二)大崎
(遊)高木
(捕)飯田
 捕 木村
(投)出原
 打 村山
 投 松浦

◇操山
(遊)広戸
(左)保谷
(三)古田
(一)岡崎
(捕)海野
(右)大塚
 打 佐藤
(中)武本
(二)石丸
 打 坪井
(投)中尾
 投 矢吹

春夏連続出場を狙う城東が、操山にコールドで快勝しました。

城東は県内でも決して強力打線ではありませんが、
シングルの連打で畳みかけるのは得意です。
同点で迎えた5回表、6安打を浴びせる打者一巡の猛攻。
一挙5点を奪って試合を決めました。

先発は2年生の出原。
力感はありませんが、ノーワインドアップからの投球で打ち取っていきます。
3回裏に死球から乱れて4連打を浴びますが、4,5回は立ち直って三者凡退。

6,7回はサイドハンドの松浦が登板し、こちらも2イニングパーフェクト。

エース高淵は4番レフトで出場し、6回裏から下げる余裕ぶりでした。

7月 21st, 2003  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

岡山朝日vs玉野光南(全国高校野球選手権岡山大会2回戦)

Author: 惣一郎

☆倉敷マスカット 2003年7月21日
朝日 000000100=1
光南 20010021×=6
▽三塁打 浜本(8回)
▽二塁打 奥川(6回)岸本(6回)

◇岡山朝日
(中)野崎
(二)山田
(捕)奥川
(一)藤原
 一 安本
(投)梅田
 打 松本
(左)岸本
 打 吉田
(三)木本
(右)西村
(遊)末藤
 打 田村
 遊 梶岡

◇玉野光南
(中)松岡
(二)田淵
(右)津野辺
(捕)木村
(三)宮本
(左)井上
(一)光本
(遊)浜本
(投)景山
 投 小川
 投 三宅

岡山大会3連覇を目指す玉野光南は、その初戦に1年生右腕・景山を先発させます。

景山は1回を三者凡退(一ゴロ、二ゴロ、三振)にきってとる最高の立ち上がり。
テンポ良く投げる球には勢いがあり、朝日高校打線を封じ込めて6回2死までノーヒット。
7回にこそ二塁打を2本浴びて1失点を許しますが、1年では上々のピッチングでしょう。
記録は6回3分の2を投げて3安打6奪三振3四死球。

頼もしい1年生に打線もこたえました。
9安打のうち長打はわずか1本のみでしたが、四球を足がかりに小刻みに6得点。
終盤はエース・小川、控えの三宅が顔見せ登板、相手の反撃を許さず快勝しました。

朝日高校のエース・梅田は連打こそ浴びませんでしたが、四球の多さ(9)が痛かった。

7月 21st, 2003  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

兵庫工vs明石(全国高校野球選手権兵庫大会2回戦)

Author: 惣一郎

☆明石公園 2003年7月19日
兵庫工 00220000000 =4
明石_ 10300000001x=5
▽三塁打 町垣(4回)
▽二塁打 菅長2(1,3回)

◇兵庫工
(遊)本山
(右)浜田
(中)楠
(捕)西垣
(投)中根
(一)町垣
(左)田中
(三)藤原慶
 打 奈良
 三 川崎
(二)上野

◇明石
(中)平野
(二)早崎
(右)上山
(左)菅長(すがなが)
(投一)福本
(一)橋本祥
 打 海原
 投 内波
(遊)末崎
 打 井上
 走 山田
 遊 山下
(捕)林
 三 橋本真
(三)高見
 打捕 斎本

明石高校、この日は大先輩の嘉藤栄吉さんが観戦しています。
嘉藤さんは御年85歳。
かの有名な昭和8年の「中京商・明石の延長25回」でセカンドだった方です。

試合は、序盤に点を取り合った後は全く動かず。
兵庫工・中根、明石・福本の投げ合いが続きます。

明石は9回に福本から内波にスイッチ。
ヒット、打撃妨害、死球で満塁のピンチを作りますが、後続を断って無失点。

そして延長11回裏。
明石は先頭の福本が三遊間を抜いて出塁すると、後続のゴロ2つで2死三塁のチャンス。
途中出場の橋本真がレフト前ヒットでサヨナラ勝ち。

7月 19th, 2003  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

川西北陵vs市立伊丹(全国高校野球選手権兵庫大会2回戦)

Author: 惣一郎

☆明石公園 2003年7月19日
北陵 101000000=2
伊丹 100000000=1
▽三塁打 鈴木(8回)

◇川西北陵
(中)岡田
(左)近藤
(投)片尾
(捕)鈴木
(一)西井
(右)圓佛
(遊)伊藤
(二)梶原
(三)畳谷

◇市伊丹
(右)狩野
(遊)奥薗
 打遊 氏家
(中)山田
(捕)松下
(投)中村
(二)柴田
(三)前田
(左)柿内
(一)田口

川西北陵が足を生かして2回戦を突破しました。
初回に2盗塁からチャンスを作りスクイズで先制すると、3回にも盗塁に相手捕手の失策が絡んで1点を追加。

エース片尾は、上体をそらすトルネード気味のフォームで10三振を奪う好投。
1回裏に自らのボークがきっかけで1失点したものの、以降は散発4安打に封じて乗り切った。

市立伊丹はエース・中村の粘りも報われず敗退。
4回・5回と2安打したものの後続が倒れて反撃ならず。片尾のスライダーを攻略できませんでした。

なお、この試合1回表の近藤の打席の途中(カウント2-2)で降雨により1時間中断しました。
両チームともどんなことを話していたんでしょうね?
(特にピッチャー中村とバッター近藤)

7月 19th, 2003  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design