こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

2003年3月の記事

岡山城東vs東洋大姫路(選抜高校野球大会2回戦)

木曜日, 3月 27th, 2003

☆甲子園 2003年3月27日
岡 002000000=2
東 20002000×=4
▽三塁打 前川(1回)
▽二塁打 前川(5回)

◇岡山城東
(中)岸
(遊)高木
(三)前田
(投)高淵
(一)花房
 打一 佐藤
(二)大崎
 打 伊丹
(右)伏見
(捕)飯田
 打 難波
(左)星尾

◇東洋大姫路
(中)原
(遊)大西
(投)アン
(右)前川
(三)福永
(左)上野山
(二)野崎
 二 砂川
(一)二見
(捕)菰方

この試合の注目選手は、東洋大姫路のアン投手。
エースにして主将、ベトナム国籍と、話題と実力を備えています。

対する中国大会覇者・岡山城東は、秋季大会で見せた機動力が武器。
主力は4番エースの高淵ですが、自ら「つなぎの4番」「制球が武器」と語る謙虚な選手です。

1回裏、その高淵は立ち上がりをつかれて2点を先制されますが、
その後は持ち前の制球力で相手打線を封じます。

一方、援護をもらったアンは調子が今ひとつ。
四死球5という数字が示すように変化球が低めに決まらず、城東打線に直球を狙われ始めます。
3回表には四球と死球で二死二、三塁とされると、高木に初安打となる右前適時打を浴びて同点。

5回表、東洋大姫路は再び好機をつかみます。
安打と敵失で一死一、三塁とすると、アンの犠牲フライ、前川の右前二塁打で勝ち越しに成功。

その後、城東は持ち前の足を生かしてアンから4盗塁するも、勝負所で球威のある直球に押されて得点できず。
高淵も6回以降は無難に抑えただけに、打線がたった4安打に終わったのが悔やまれます。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

秀岳館vs花咲徳栄(選抜高校野球大会2回戦)

木曜日, 3月 27th, 2003

☆甲子園 2003年3月27日
秀 0100100100000 =3
花 0000002100001x=4
=延長13回サヨナラ=
▽三塁打 福島(8回)田中(12回)
▽二塁打 立本(3回)清水(5回)猪口(10回)

◇秀岳館
(遊)橋元
(二)近藤
(三一)柳
(捕)楢木
(左)内田
 左 山本宗
(右)新原
(中)福島
(一)立本
 三 坂田
(投)上農

◇花咲徳栄
(中)田中
(遊)水谷
(左)田村
(右)猪口
(投)福本
(三)川嶋
(捕)清水
(一)川原
(二)鈴木

花咲徳栄が、エースの好投で延長戦を制しました。

先制したのは秀学館。2回表、二死二塁から立本の中越え二塁打で1点を先取。
さらに5回表、二死一、二塁から楢木の左前安打で1点を追加。
打線の援護にエース・上農も応え、6回まで被安打2、無失点と好投。

戦いの流れは終盤に変わりました。
7回裏、花咲徳栄は四球と安打でチャンスをつかむと、田中が敵失で、水谷も左前安打で出塁して2点を返し、試合を振り出しに戻します。
8回には両軍がそれぞれ1点を取り合い、試合はそのまま延長戦へ。

そこから両エースが見事な投球を披露します。
徳栄のエース・福本は8回までに12安打されながら、尻上がりに調子を挙げ、9回から13回にかけては完全ペース。

秀学館のエース・上農も、力のある速球でピンチを切り抜けていきますが、13回裏の1死二塁から川嶋にレフト前ヒットを浴びてサヨナラ負け。
「春は投手力」の典型となる好ゲームでした。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

遊学館vs近大付(選抜高校野球大会2回戦)

月曜日, 3月 24th, 2003

☆甲子園 2003年3月24日
遊 110111=5
近 000005=5
=6回無死降雨ノーゲーム=
▽三塁打 堀田(6回)山岸(6回)
▽二塁打 中山(4回)林部(6回)

◇遊学館
(中)門前
(二)山端
(三)中山
(一)行田
(遊)藤原
(左)高根
(捕)堀田
(投)小嶋
(右)浜村

◇近大付
(中)永松
(遊)徳山
(右)中原
(一)山岸
(捕)林部
(三)高岡
(左)高添
(投)中村
 打 田中
 投 松木
(二)三野

昨夏、1・2年生だけのチームで全国8強入りした遊学館。
その原動力となった左腕エース・小嶋や一番・門前らの活躍で昨秋の北信越大会も優勝し、今春のセンバツに堂々と乗り込んできました。

小雨の降りしきる中、カクテル光線の下で試合開始。
近大付の右横手投げのエース・中村に対し、左打者を7人揃えた遊学館打線は容赦がありません。
初回に3安打で1点を奪うと、その後も四死球や長打で加点。
しかし、中村もねばり強い投球で各イニング1点ずつしか許しません。

一方、注目のエース・小嶋は危なげない投球を展開。
グラウンドコンディションが悪い中、5回までに8奪三振。
特に5回は三者三振と、ツーシームなど緩急を巧みに使いこなします。
遊学館は6回までに5点差をつけ、流れを完全に引き寄せたかに思われた。

ところが6回裏、永松が三ゴロ失策で出塁したのをきっかけに小嶋が崩れ出します。
ぬかるみに足をすべらせて制球が乱れ、なんと後続に4連打。
途中に2回のタイムを取ったが動揺を静められず、野選や暴投で一挙に5失点。

なおもノーアウトでしたが、降雨が激しくなり試合は中断。
その19分後、林球審が6回裏無死で降雨ノーゲームを宣告。
押せ押せムードの近大付にとっては惜しいゲームになりました。

※追記
3日後の27日、遊学館は16-8と近大付に大勝しました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

広陵vs旭川実(選抜高校野球大会2回戦)

月曜日, 3月 24th, 2003

☆甲子園 2003年3月24日
広 300001211=8
旭 010000000=1
▽二塁打 原(6回)白浜(8回)

◇広陵
(二)上本
(右)伊藤
(三)藤田
(左)山口
 一 河野
(捕)白浜
(一左)安井
(中)原
(投)西村
 投 下瀬
(遊)辻
 打 片山
 遊 松栄

◇旭川実
(遊)山下
(三)安藤
 打 原田
(投中)富田
(左)桜岡
(右)中山
(中投)今村
(一)晴山
(捕)北沢
(二)大久保
 打 竹内

今回から導入した希望枠での出場となる旭川実業と、3季連続出場となる広陵の一戦。
広陵が擁する本格派右腕・西村の投球が注目されました。

ところが、西村は先頭打者に中前打を許す思わしくない立ち上がり。
2回には二死満塁から山下に左前適時打で1失点。
5回にも一死満塁の危機を迎えるが、ここは連続三振で抑えました。

広陵打線は活発に西村を援護します。
初回に2四球と2安打で3点。
その後は旭川実エース・富田を打ちあぐねていたが、6回、7回と長打を出してだめ押しをすると、試合の流れを完全にものにします。

旭川実は頻繁に出塁は果たせたものの、好機にあと一本が出ず。

広陵は9回に西村を下げる余裕すらありました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

盛岡大付vs横浜(選抜高校野球大会2回戦)

月曜日, 3月 24th, 2003

☆甲子園 2003年3月24日
盛 000000000=0
横 50004100×=10

◇盛岡大付
(遊)佐藤栄
(二)藤村
 打 鷹井
(右)小山田
(一)西田
(左)三浦
 打 武田
 左 阿部
(捕)小林
(投)山下
(三)佐藤孔
(中)吉原

◇横浜
(右)松原
(二)玉城
(中)荒波
(一)黒木
(三)西江
(左)石川
(遊)吉田真
(投)成瀬
 打 吉田斉
 投 涌井
(捕)村田

センバツは4年ぶりとなる強豪・横浜が、試合巧者ぶりを随所に見せつけて大勝しました。

初回、四球や犠打野選で走者を出すと、そこから盗塁や犠打をからめ、相手の失策にもつけ込んで先制。
たった2安打で5点を奪いました。

5回にもダブルスチールで内野陣を揺さぶり4点。
結局、この試合では8安打すべてがシングルでしたが、6盗塁で10得点と、足で大量得点を荒稼ぎしました。

横浜のエース・成瀬もまた自分の持ち味を発揮します。
危なかったのは初回の無死一、二塁だけで、以降は多彩な変化球と制球の良さで7回を投げ4安打無失点。
無三振・無四球・投球数62と高校生離れした技術を披露します。

後を受けた右腕・涌井も2回を無失点に抑え、継投で盛岡打線を完封。

盛岡大付のエース・山下は、スリークォーターから横手投げも交える投球で9奪三振。
力感は成瀬以上にありましたが、味方の失策と横浜の足技に泣きました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design