こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘大学野球’ の記事

早稲田大vs慶応大(東京六大学春季リーグ)

日曜日, 5月 30th, 2010

☆神宮 2010年5月30日
早大 300000010=4
慶大 100001000=2
▽本塁打 伊藤(6回、福井)

大学野球では珍しく、NHKがテレビ放送したので観戦していました。

お互い優勝のかかった早慶戦ですが、私はある投手のピッチングだけに注目していました。

早大の福井優也。
愛媛の済美高校に進んで選抜優勝投手に。
卒業後は巨人の指名を受けましたが拒否。
一浪ののちに早稲田に進学しました。

斎藤のような野球のエリートコースを歩んだ選手よりも、
こういう紆余曲折を経た選手の方が私は気になる性格です。
高校時代のピッチングを見ているというのもありますが……。

大学でも福井は順風満帆とはいきませんでした。
2007年春の六大学リーグ。
1年生の福井は東大戦に登板しましたが、ホームランを浴びるなどぱっとしない内容。
格段に力の落ちる東大戦で打たれることは、投手の評価を確実に落とします。

早大の投手陣は斎藤、松下、須田の3人が中心となり、福井の存在感はなくなってしまいました。

それから3年。
最上級生となった福井は、腐らずピッチングに磨きをかけていました。

得意の落ちるスライダーは素人でもわかるほど変化し、
また速球も150キロ台を出すほどに成長。
制球はいまいちですが、荒れ気味なのが彼の持ち味でしょう。

今日は先発し、6回2失点。
またもホームランは打たれましたが、わずか2安打。
負けられない大一番で上々のピッチングです。

斎藤に次ぐ2番手に成長した福井。
まだまだ鍛えれば伸びるはず。

結局早慶戦は落としましたが、秋の活躍も期待できます。

Posted in 大学野球, 東京六大学 | No Comments »

岡山大vs川崎医療福祉大(中国地区大学野球秋季ニ部リーグ)

日曜日, 10月 11th, 2009

☆岡山県営球場 2009年10月11日
岡大 000000000=0
川崎 00020220×=0
▽三塁打 信朝(7回)
▽二塁打 島田(6回)金坂(6回、7回)

◇岡山大
(指)横山→おおえ→おかもと
(二)島田
(右)中川
(一)松居
(捕)松下→走・あきやま→捕・黒田
(三)安藤
(中)福島
(左)花山→中桐
(遊)直野
(投)森田、川俣、小貫、福永

◇川崎医療福祉大
(捕)糸山
(三)浜本
(中)森岡
(左)信朝
(一)金坂
(右)垣内→小林
(指)井上雅
(遊)中村
(二)小林尚
(投)井上貴

県営球場はスコアボードが手書きで、交代が多いと試合展開に追いつかないこともあります。
そんな時は、手持ちのスコアブックにアナウンスで聞こえた名前を書き込むしかない。
選手名の一部がひらがななのは、そんなわけがあるのです。

08年秋に入れ替え戦で環太平洋に負けて2部降格、その後も苦戦が続く川崎ですが、この日は井上貴が完封。
打線も岡大投手陣から小刻みに加点して試合を決めました。
すでに優勝を逃した岡大が、ベストメンバーでなかったのもあるでしょうが。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

山口大vs川崎医療福祉大(中国地区大学野球秋季二部リーグ)

土曜日, 9月 5th, 2009

☆岡山県営 2009年9月5日
山口文 0004501=10
川福大 0010000=1
=7回コールド=
▽三塁打 上村2(1・5回)岩瀬(5回)竹本(5回)
▽二塁打 森岡(2回)

◇山口大
(右)今浦
(二)川上
(一)上村
(指)岩瀬
(左)田村
(三)吉崎
(捕)西本
(中)石原
(遊)竹本
(投)兼子

◇川崎医療福祉大
(二)小林尚
(指)井上雅
(一)金坂
(捕)糸山
(右)垣内
(左)吉永
(三)樋口→遊・中村
(中)森岡
(遊)浜本→三・不明
(投)渋谷→投・大林

山口大の猛攻!
4,5回にそれぞれ打者一巡して川崎大の渋谷投手をノックアウト。
このイニングでの四死球は1個ずつ。
畳みかける打撃だけで9点をもぎ取ってしまいました。

渋谷投手はさぞや悔しかったでしょう。
しかし、リリーフ投手にボールを投げ捨てるように渡すのはいただけません。
あれでは、仲間からゲームは託されないのではないでしょうか。

目についたのは山口大の2選手。
それぞれフォームが個性的でした。
打席でがに股に構える竹本遊撃手。
兼子投手はセットの際に右足を折り曲げ、グラブを頭と同じ高さに上げます。
こういう自由奔放な選手が多いのが地方のマイナーリーグの面白さだと思います。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ)

土曜日, 9月 5th, 2009

☆岡山県営 2009年9月5日
広文 000000001=1
岡山 10000110×=3
▽三塁打 黒田(6回)

◇広島文化学園大
(二)楠本
(中)土本
(遊)太田
(三)有田
(右)二宮
(左)笹井
(指)高畑
(捕)佐藤
(三)西尾
(投)浜井

◇岡山大
(二)後藤
(右)安井
(三)南
(指)黒田
(捕)岡本
(遊)白神
(一)山本
(左)中桐
(中)佐藤
(投)土居

※6回からの観戦なので、それ以前の選手交代や長打は不明

今季から二部に昇格したばかりの広島文化学園大と、二部優勝の常連・岡山大の対決。
広島文化学園大よりは呉大の方が通りがいいでしょう。
(個人的には、こういうローカル色のある学校を変えて欲しくないのですが……略称もわからんし)

岡大にとっては思わぬ苦戦となったでしょう。
二部の中では得点力のある打線がこれだけ湿ったのですから、相当あせったはずです。
6回から見た限りでは、エラーや四死球の出塁が少ないのが痛かった。
弱いチームはいらん出塁から失点につながることが多いのですが、今日の広文大はそれがなかったですね。

終盤2点を奪って突き放しましたが、広文大にとっては収穫の一戦だったでしょう。
岡大の土居から暴投でしか点を取れなかった打線が改善されれば、二部でも戦えるのでは。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | 3 Comments »

福山大vs岡山商大(中国六大学野球春季リーグ)

日曜日, 5月 17th, 2009

☆倉敷マスカット 2009年5月17日
福山文 000000000=0
岡商大 00000001×=1

◇福山大
(二)大西
(一)日野
(中)奥山
(右)稲沢
(左)秋山
(指)石岡
(捕)浜垣→走・不明→捕・重政
(三)永岡
(遊)涌嶋
(投)岸本

◇岡山商大
(中)竹林
(指)田淵
(左)山崎
(一)下田
(二)坂口
(捕)曽我
(遊)川辺
(三)近藤→走・森田→三・阿部
(右)野村
(投)木村

雨にけぶるマスカット。
中国地区にはドラフト候補というのはさほどいないのですが、
この試合には数少ない目玉投手が登場しました。

福山大の岸本投手。140キロ代の剛速球が持ち味です。
この日もマスカットのスピードガンで148キロを計測してアピールはできましたが、
試合には敗れてしまいました。

8回裏、岡山商大は川辺が10球粘って三振。
続く近藤が四球。森田を代走に送ります。
次打者・野村の初球で盗塁し、レフト前タイムリーで生還しました。

岡山商大は木村が好投したことも勝因です。
投手がテンポ良く投げ、バックも守る。そして終盤1点をかすめ取る。
理想的な勝利の展開でしょう。

写真を見る

Posted in 中国六大学, 大学野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design