こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

帝京vs城西大城西(全国高校野球選手権東東京大会5回戦)

Author: 惣一郎

☆神宮 2011年7月23日
城 0000000=0
帝 610001×=8
※7回コールド

▽三塁打 松本2(2回、6回)
▽二塁打 水上(3回)高山(3回)
▽盗塁 伊藤(4回)

◇城西
(中)金子洋
(遊三)山下
(二)稲見
(三一)大山
(左)石井
(一)上原
 遊 神崎
(捕)田口
(右)金子航
(投)保坂
 投 門脇
 投 島津

◇帝京
(中)水上
(二)阿部
(一)伊藤
(遊)松本
(右)木下
(投)石倉
 投 木部
(左)高山
(三)金久保
(捕)石川

久々に野球を見てきました。

私事ですが、今年から転職で東京に引っ越していました。
これまでなかなか見れなかった東京六大学や東京の高校野球などが見放題なのですが、
あまりその気にならず……。
野球そのものが嫌いになったわけではないのですが、
「ずっと野球見ててそれでいいのか? もっと能動的に何かするべきでは?」などと考え、球場には行ってませんでした。

まあ、私のことなど置いといて試合を。

スコアとおり、初回で決着が着いてしまいました。

帝京打線を初めてじっくり見たのですが、その打球の速さはすさまじい。
それでいて打ち上げず、低い弾道で打ち返すようにしているところはさすがです。徹底してます。

城西の先発・保坂はスリークォーターからの緩いボールで打ち取ろうとしましたが、飲まれてしまいました。
勿体ないのは、6番・石倉のショートゴロを山下が悪送球してしまったことですね。
あれがなければ6点も取られなかったと思うのですが。

2番手の門脇が好投しただけに、初回の6点は痛すぎました。

近年の帝京の怖いところは、足。
3回、1番の水上がライト前の緩い当たり。
しかし加速して二塁打にしてしまいました。
さらに2本の三塁打を放った4番・松本も俊足です。

ピッチャーでは、プロ注目の伊藤は登板せず。
左の石倉、右の木部とつないで7回を抑えました。

石倉は右打者へのインコースも強気に攻める、おそらくパワーボールピッチャー。
木部は低めにスピンの効いたボールを投げてきます。
スライダーも良いようで、城西は外に逃げるのを何度も空振りしていました。

帝京、今年も相当強いです。
予選で止めるチームは現れるでしょうか。


PB170001PB170005PB170006PB170008PB170018PB170019PB170032PB170040PB170045PB170051

今日はバックネット裏で観戦していたのですが、少年野球の子供たちがうるさくて参った。
おしゃべりをするなとは言わないけど、
帝京応援団のヒッティングマーチに合わせて歌ったり選手の名前をわめきたいなら、
三塁側に行けよ、と言いたい。

席は余ってたんで、自分から移動しましたけど。

引率の大人がいたようだけど、ああいうのは指導しないんだな。

記事投稿:土曜日, 7月 23rd, 2011 at 10:54 PM カテゴリ:東京都の大会, 高校野球.
購読する:RSS 2.0. You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design