こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘選抜大会(春のセンバツ)’ の記事

大垣日大vs関西(選抜高校野球大会準々決勝)

日曜日, 4月 1st, 2007

☆甲子園 2007年4月1日
大 300041010=9
関 000000001=1
▽三塁打 平野(1回)
▽二塁打 森田(5回)川辺(9回)
▽盗塁 平野(8回)

◇大垣日大
(中)小川
(二)平野
(左)小林
 左 鮎川
(一)大林
(投)森田
(捕)箕浦
(右)北上
(遊)安井
(三)増田

◇関西
(中)高月
(左)高橋
 打左 大嶋
(右)中村
(一)森田
(投)川辺
(遊)荒木
(三)榊
 投 有安
 投 大塚
 打 藤井
 走 岸本
(捕)三角
(二)谷

初回の攻めが全て。終わってみるとそんな印象でした。

1回表、大垣日大は先頭の小川がライト前ヒット。
続く平野は初球にバスターからエンドランを敢行、打球は右中間を破る三塁打!
わずか4球の先制攻撃。

守備力が評価される希望枠でセンバツに選ばれた大垣日大ですが、
打力も強いことはこれまでの試合で証明済み。
さらに関西のフィルダーチョイスも重なり、一気に3点を先制します。

膠着してきた5回表、今度は小林、大林、森田のクリーンアップが3連打。
このイニングで4点を奪い、ほぼ試合を決めました。

今大会、万全の状態ではないながらも勝ち上がってきた関西。
エースの中村は故障で満足に投げられず、主砲の森田も復帰できたばかり。
秋から限られた戦力で苦しい戦いの中、それでも勝ってきました。

が、それも手堅い守りがあればこそ。
2番手で制球のいい川辺がつかまり、野手にミスも出れば負けは仕方ありません。
打線はたびたびチャンスを作りましたが、エース森田に要所を抑えられました。

完封負け寸前の最終回、マウンドを降りた川辺が二塁打。
続く荒木がライト前ヒットで意地の1点を返しますが、ここまで。

力負けした関西、夏はパワフルな本来の姿を見せられるでしょうか。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

神村学園vs愛工大名電(選抜高校野球大会決勝)

月曜日, 4月 4th, 2005

☆甲子園 2005年4月4日
神村 000000020=2
名電 20200032×=9
▽本塁打 堂上(1回、野上)
▽三塁打 山田(1回)佐々木孝(3回)

◇神村学園
(左)鎌田
 左 西崎
 打 大長
 左 金堀
(二投)馬沢
(捕)椎葉
(右)天王寺谷
(三)寺田
(一)作増
(中)橋野
(投)野上
 打 下川
 二 不明
(遊)谷口

◇愛工大名電
(左)山田
(遊)柴田
(中)佐々木孝
(三)堂上
(右)小島
(投)齊賀
(捕)井坂
(一)花山
(二)石黒

名電、センバツ初優勝!
去年の準優勝の借りを見事に返しました。

それにしても春とは思えぬ豪華打線でした。
長打ありバントあり機動力ありと、豊富な戦術を駆使した攻撃は見事の一語に尽きます。
齊賀投手も、連戦の疲労がありながら低めによく制球されていたように思います。

応援団は9回裏に入ったら人文字のMがVになってて、用意が良かったですね。
チームのみならず、関係者の誰もが優勝を期して甲子園に乗り込んでいたのでしょう。

両チームの選手の皆さん、お疲れ様でした。
まずは疲労をとって、夏に新たな戦いぶりを見せて欲しいです。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

愛工大名電vs天理(選抜高校野球大会準々決勝)

金曜日, 4月 1st, 2005

☆甲子園 2005年4月1日
名電 000201200=5
天理 110000000=2
▽本塁打 堂上(7回、小倉)
▽二塁打 堂上2(4回、6回)山田(7回)小島(9回)

◇愛工大名電
(左)山田
(遊)柴田
(中)佐々木孝
(三)堂上
(右)小島
(投)齊賀
(一)花山
(捕)井坂
(二)石黒

◇天理
(右)松原
(三)高田
(左)眞井
(中)田中充
(捕)橋間
(一)東
(遊)藤原
(二)森川
(投)小倉
 投 藤井

※テレビ観戦です

名電の2年生スラッガー、堂上の打力が光った試合です。

4回1死一塁、左越え二塁打。
続く小島のライト前ヒットで二者が返り先制。

6回無死一塁、三塁手の股間を抜ける左越え二塁打。
その後満塁となり、井坂のショート内野安打で1点追加。

圧巻は2死走者なし出迎えた7回。
センターへのホームランで5点目を挙げ、天理のエース小倉を降板させました。

サウスポーでコースをつく投球が持ち味の小倉にとって、
右の堂上対策が試合のカギとなるところでしたが、見事に打ち込まれてしまいました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

市和歌山商vs神村学園(選抜高校野球大会2回戦)

木曜日, 3月 31st, 2005

☆甲子園 2005年3月31日
神村_ 010002200=5
市和商 000010200=3
▽本塁打 川端2ラン(7回、野上)
▽二塁打 作増(2回)野上(3回)天王寺谷(6回)伊藤(7回)

◇神村学園
(三)寺田
(二)馬沢
(捕)椎葉
(右)天王寺谷
(左)鎌田
 左 金堀
(中)橋野
(一)作増(さくます)
(投)野上
(遊)谷口

◇市和歌山商
(遊)川端
(中)信下
(二)梶本
(左)伊藤
(三)皆本
(右)坂
(一)中家
 打 山本
 一 谷奥
 打 東
 走 星河
(捕)上野
(投)田島

初出場の神村学園が市和歌山商を降してベスト8進出。

素人でも思いつく、神村が勝てる理由。
それはエースと4番が仕事しているからです。
当たり前といえば当たり前。

まず4番の天王寺谷。
この左バッターのすごさは破格のスイングスピード。
速球をとらえることも容易でしょうし、普通の打者より長く待ってからスイングを始動することもできる。

2回表、先頭の天王寺谷がセンター前ヒット。
2死を取られた後、作増の左中間二塁打で生還、1点を先制します。

6回表、今度は無死一塁での打席。
左中間二塁打を放って一走を生還させると、自分も中継プレーの乱れの間に一気に本塁へ。

7回表は打席が回ってきませんでしたが、味方打線が外野手のエラーなどで2点を追加。
ほぼ試合を決定づけます。

そして、もう一人の主役はエース野上。
スライダーを武器とするピッチャーで、完封するほどのピッチングもしませんが、崩れもしません。
剛速球投手よりも、えてしてこういうタイプの方が勝ち上がるもの。

今日も川端に2ランは浴びるなど、ちょくちょく打たれましたが最後は逃げ切りました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

天理vs柳ヶ浦(選抜高校野球大会1回戦)

金曜日, 3月 25th, 2005

☆甲子園 2005年3月25日
柳ヶ浦 000000000=0
天理_ 01010101×=4
▽三塁打 眞井(4回)
▽二塁打 工藤(3回)田中充(4回)橋間(6回)藤原(7回)

◇柳ヶ浦
(遊)大野
(二)工藤
(三)柴山
(捕)久恒
(投)山口
(一)高田
 走 福田
(左右)平見
(右)田上
 打 前嶋
 左 青山
(中)常深(つねみ)

◇天理
(右)松原
(三)高田
(左)眞井
(中)田中充
(捕)橋間
(一)東
(二)森川
(投)小倉
(遊)藤原

※テレビ観戦です

柳ヶ浦のエース、山口は150キロ台の速球を投げると評判のピッチャー。

当然チームは優勝候補に挙げられていましたが、
こういう数字ばかりが先攻してしまうチームはあっさり負けることもしばしば。
今回は甲子園慣れしている天理に攻略されてしまいました。

2回裏、天理は橋間が四球で出塁すると、盗塁と犠打で1死三塁のチャンスを作ります。
ここで監督の息子さんである森川が一塁へプッシュバントぎみのスクイズを決め、はやばやと先制。

4回にて眞井、田中充の中軸に連続長打が飛び出し1点追加。
このあたりで山口の剛速球がさほどでもない、という雰囲気に。

6回、山口は走者を自分の牽制悪送球やボークで進めてしまい、
田中充に犠牲フライを打たれ3点差。
ちなみにボークとなった1球は145キロを記録。

8回には満塁から押し出し四球、これでほぼ勝負が決まりました。

打線も悪くない柳ヶ浦でしたが、天理のエース小倉にスイスイ投げられ完封。
小倉の球速はたしか120から130。
山口とは比べものになりませんが、彼にはコーナーワークと落ち着きがありました。

昨夏ベスト8の天理、貫禄を見せつけての1回戦突破です。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design