こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)

Author: 惣一郎

2015年5月2日(土) 姫路球場
関西学院 020 100 001 2=6 H15E2
篠山鳳鳴 000 103 000 1=5 H6 E1
延長10回

◎関西学院
(中)石田R
(二)島上L
二 勇
(右)前原L
(投左)谷川L
(一)中口R
(左)岩井R
打左 塚本L
投 舞田
(三)皿田R
(捕)水方R
(遊)末武R
打 不明R
遊 坂林

◎篠山鳳鳴
(一)青倉R
(二)田中L
(捕)伊熊R
(三)高木R
(右)河北R
投 小前R
(遊)長居L
(左)杉原R
打左 稲山R
(中)斎藤L
(投右)岸田R
打右 古林L

※Rは右打ち、Lは左打ち

◎アンパイア
釣、山口、梶井、竹田

Read the rest of this entry »

5月 2nd, 2015  |  Posted in 兵庫県の大会, 高校野球  |  No Comments »

岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)

Author: 惣一郎

2015年4月29日(水・祝) 倉敷マスカットスタジアム
城東_ 010 000 1=1 H4E1
興譲館 200 222 X=8 H9E1
7回コールド

◎岡山城東
(中)山下L
(遊)宇田賀L
(三)石居L
 三 松本
(一)山田R
(捕)岡崎R
(右)安部R
(二)内田R
(左)牧L
(投)柴原R
 投 山崎L
 打 阿部R

◎興譲館
(一)三宅勇R
(二)池田L
(左)田中佑L
(遊)中村R
(右)田中順R
(三)山田R
(中)小谷R
(投)三宅和R
 投 石原
(捕)原口L

※Rは右打ち、Lは左打ち

◎アンパイア
杉野、木村、山本、後藤

Read the rest of this entry »

4月 29th, 2015  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)

Author: 惣一郎

2015年4月26日(日) エイコンスタジアム/美咲町営野球場
作陽 000 000 002=2 H11E2
操山 001 020 02X=5 H10E5

◎岡山県作陽
(中)中原
(捕)平尾
(左)藤田
(遊)森脇
(右)玉井
(一)米澤
(三)飯田
(投)?
 投 坂手
 打 下田
(二)平井

◎岡山操山
(遊)中野
(二)濱田
(中)川上
(一)岡本
(右)三村
(三)平田
(捕)舛添
(左)竹内
(投)山岸

※6回裏からの観戦でスコアもつけていないため、正確な出場選手未確認

◎アンパイア
木村、岸、三垣、矢谷

Read the rest of this entry »

4月 26th, 2015  |  Posted in 岡山県の大会, 高校野球  |  No Comments »

オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)

Author: 惣一郎

地元、岡山の県営球場でヤングリーグの大会があるというので、
ヒマつぶしに観に行ってみました。

大会名は、正確には「アシックス旗争奪 第23回ヤングリーグ春季大会」だそうです。

入場料はタダ。
大半は選手の父母やチーム関係者ばかりですが、
中には私のような野球好きな方もいるようでした。

2015年3月28日(土) 岡山県営
福井 000 100 1=2
徳島 301 030 x=7
より詳しいスコアはヤングリーグ公式サイトを参照

Read the rest of this entry »

3月 28th, 2015  |  Posted in 中学野球硬式  |  No Comments »

ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)

Author: 惣一郎

2013年9月11日(火) 神宮
広 014 010 000 = 6
ヤ 000 001 001 = 2

勝利投手[広島] 大竹(8勝9敗0S)
敗戦投手[ヤクルト] 石川(4勝8敗0S)
本塁打
[広島]エルドレッド 10号(5回表ソロ、石川) 
[ヤクルト]バレンティン 55号(6回裏ソロ、大竹) 

バッテリー
[広島]大竹、横山、ミコライオ-石原
[ヤクルト]石川、藤田、バーネット、江村-相川

<広島>
(右中)丸 佳浩
 打 磯村 嘉孝
 投 ミコライオ
(二)菊池 涼介
(遊)梵 英心
(一)エルドレッド
(左)廣瀬 純
(中)赤松 真人
 打右 松山 竜平
(捕)石原 慶幸
(三)上本 崇司
 打 岩本 貴裕
 三 木村 昇吾
(投)大竹 寛
 打 キラ
 投 横山 竜士
 中 天谷 宗一郎

<ヤクルト>
(二)山田 哲人
(中)上田 剛史
(三)川端 慎吾
(左)バレンティン
(一)松元 ユウイチ
(右)飯原 誉士
(捕)相川 亮二
(遊)森岡 良介
(投)石川 雅規
 打 武内 晋一
 投 藤田 太陽
 打 田中 浩康
 投 バーネット
 投 江村 将也
 打 三輪 正義

バレンティンの日本タイ記録の55号がかかった一戦。
普段プロ野球はあまり観に行きませんが、せっかくなので行ってきました。

18時半前後の外苑前駅はごったがえし、チケットが手に入るかどうか心配になりましたが、
神宮球場までたどりついてみると行列はほとんどなし。

球場内も外野は応援団でそれなりでしたが、アウェーの三塁側内野席はガラガラ。
55号が飛び出しても「キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!」という気分にならなかったのはそのせいかも。

ちなみに私は外野自由席に座りました。
最初、外野指定席と区別がつかなかったが、前列あたりが指定席、それ以外は自由席らしい。

球場入りした時点で4回、すでにヤクルト石川が撃ち込まれて大勢はついていました。
5回にはエルドレットのレフトへのソロ本塁打で6点差。
つまり、広島が勝負しやすい状況になっていました。

そして6回裏、2死ランナーなし。
バレンティンは大竹のアウトコースをライトスタンドへ。
外野フライのようなあたりが落ちないまま入るという、この人でないと打てない打球であっさりタイ記録達成。

新記録のかかった8回は、またも2死ランナーなし。
が、横山-石原のバッテリーはストレートの四球。
一塁側からは当然ブーイング。
「だから大成しねえんだよ! このおっぱい星人!」とまで言われる始末。

あくまでも想像ですが、敬遠には見えませんでした。
横山はきわどいコースをつこうとしたが、その意識のあまり2球低めに外れ、
3球目もすっぽぬけてしまったんではないかと。
その時点で「歩かせ」を決めたんじゃないでしょうか。

今のバレンティンはボール気味でもスタンドに持って行けるわけで、
スリーボールからうかつにストライクを取りにいくのは危険だと思います。

むしろ、大竹をよくぞ勝負したと褒めたい。
145キロ前後の速球がビシビシ決まり、7回1失点。
バレの一発がなければ完封も狙えそうなピッチングだったのに、よく攻めました。

明日も広島ができる限り勝負してくれることを期待します。

個人的には、ヤクルト森岡が元気にやってるのが見られてよかった。
明徳義塾時代は何度も甲子園で見た選手です。

ルーキーの頃と比べたら注目度は全然下がってるし、
もはや「立浪二世」という人は誰もいない。

けどプロとしてしぶとく十年以上やってるのは、それだけですごいと思います。

この日もピボットターンなど、軽快なショートの守備を見せました。
1年でも長くやってほしいと思います。


写真:ライトの外野席から撮った三塁側内野席。なんとも寂しい。

9月 13th, 2013  |  Posted in プロ野球  |  No Comments »

<< Previous

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design