こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘兵庫県の大会’ の記事

東洋大姫路vs洲本(秋季兵庫県大会3回戦)

火曜日, 9月 23rd, 2003

☆明石公園 2003年9月23日
洲本 0110000120000 =5
姫路 0102001010001x=6
=延長13回サヨナラ=
▽三塁打 山根(4回)河合(7回)不動(9回)
▽二塁打 後藤大(3回)加藤(7回)不動(8回)大野(9回)今村(13回)

◇洲本
(中投)三谷
(二) 木戸
 走 成瀬
 二 神田
(遊)林
(投中)藤井
(捕)不動
(右)後
(左)相坂
(一)田中
(三)川口

◇東洋大姫路
(二)山根
(遊)矢島
 打三 松下
 遊 藤本
(右)北口
(一)岡田
 打左 大野
(中)後藤大
(左)河合
 打一 吉田
(三遊三)今村
(捕)加藤
(投)北山
 投 高橋

今年の夏で、投打の柱だったアン投手が抜けてしまった東洋大姫路。
大黒柱の穴は大きく、淡路の強豪洲本に大苦戦することに。

先発は、16番をつけた北山。
初回こそ三者凡退でしたが、2回に四死球から先取点を許し、3回にも先頭に四球を与えたところで降板。
ところが新エース・高橋もまた乱調気味。

高橋の不安定さを見て取った洲本は待球作戦を取ります。
これが当たり、8回には2連続四球で押し出し。
9回にも走者を溜めて長打を浴び、逆転を許します。

9回裏、姫路は相手のボークと失策で1点を返し、どうにか延長戦へ。

延長で高橋がようやく立ち直り、洲本打線を抑えていきます。
打線も13回に今村の左中間二塁打でサヨナラ勝ち。

東洋は17安打を集めながら6得点、17残塁の拙攻。
洲本の貧打線と土壇場のミスに救われた格好になりました。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

神港学園vs滝川第二(全国高校野球選手権兵庫大会準決勝)

火曜日, 7月 29th, 2003

☆明石公園 2003年7月29日
神港 100110000000001=4
滝二 000001101000000=3
=延長15回=
▽二塁打 水谷(4回)佐野(7回)平(12回)

◇神港学園
(遊)坂本
(左)三尾
(中投中)大西
 走中 岡本
 打右 片岡
(捕)柳田
(二)今井
 二 滝沢
(一)平
(右投中右投)永井
(三)八木
 打 福本
 走 石井
 三 安友
(投右投)水谷
 右中 横田

◇滝川二
(中)藤岡
(遊)本山
(左)佐野
(一)森本
(三)西塚
(右)山之内
(捕)山本康
 打 中田
 捕 岡田
(二)正田
 走 富
 二 遠近
(投)藤原
 打 大西
 投 倉谷

延長15回、再試合ぎりぎりで神港学園が勝ちました。
準決勝にふさわしい激闘です。

この試合、神港学園の必死な継投が印象的でした。
エース大西は万全な状態ではなく、3番センターが定位置。
10番の永井と11番の水谷を主体に乗り切る戦法です。

先発したのは2年生サウスポーの水谷。
5回までは2安打無失点、6回に1死から1点を奪われたところで永井に交代。
永井は三振を一人奪ったところで、なぜかすぐ大西にスイッチ。

が、投球練習のボールがよほどひどかったのか、神港の北原監督が再び選手交代のジェスチャーをします。
もちろん、ルール的には一人投げないと降板は認められません。
大西はどうにかセカンドゴロで切り抜けます。

7回からは再び水谷、1死取ってまたも永井。
もう頼れるピッチャーはいません。

ここから永井の見事なピッチングが始まります。
彼の特徴は、感情を出さずひたすら低めへ投げること。
足もさほど挙げず力感はないが、正確さは抜群。
9回に1点取られて延長戦へもつれ込みますが、それ以降は淡々と投げ続けます。
13回は足を治療しながら(けいれんか?)も、点は与えません。

打線がようやく応えたのは15回。
先頭の今井が四球を選び、犠打、二ゴロで2死三塁。
代打・福本がセンター前ヒットを放ち、ついに勝ち越しに成功。

神港学園、守りきって決勝進出です。

滝川第二も藤原、倉谷が力投しましたが、及ばず。
神港が継投で混乱していた6回に畳みかけられませんでした。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

報徳学園vs東洋大姫路(全国高校野球選手権兵庫大会準々決勝)

日曜日, 7月 27th, 2003

☆明石公園 2003年7月27日
報徳 010000000=1
姫路 00000004×=4
▽二塁打 福永(8回)

◇報徳学園
(右)小野
(中)森本
(二)久代
(遊)河野
(左)今藤
(三)宮崎
(投一)片山
(一)佐藤
 投 磯野
(捕)長野

◇東洋大姫路
(中)原
(遊)藤岡
(投)アン
(右)前川
(三)福永
(一二一)野崎
(左)上野山
 打左 大前
(二)大西
 打一 佐藤
 打 葛原
 二 仁礼
(捕)菰方

センバツ優勝メンバーがごっそり卒業し、特にピッチャーに困った報徳学園。
そこで軸にしたのが巨漢の1年サウスポー片山。
彼を上級生がサポートする形でベスト8まで進んできました。

2回表、2死二塁でその片山に打席が回ります。
アンからライト前ヒット、打球がイレギュラーする間にランナーが返り1点を先制。

気を良くした片山はピッチングも好調。
長身から投げ下ろすボールで姫路打線を抑えます。

もともと打線が強力ではない姫路。
なかなかアンを援護できない試合が続いているだけに、もしや……の空気が漂います。

ここで流れを変えたのがアン。
先制されてからは一気にギアチェンジし、彼本来の直線を引くような速球と、
大きなカーブで報徳打線を完全に圧倒。
5回以降はパーフェクトで味方の反撃を待ちます。

8回裏、姫路にようやくチャンス到来。
先頭の藤岡がレフト前ヒット、アンも送らず流し打ってレフト前へ。
さらに前川は送りバントが内野安打。無死満塁の好機。

大柄といえどやはり1年、片山には荷が重かった。
福永がレフトオーバーの二塁打で、3人一気に返します。
さらに野崎がライト前で1点追加。

9回表、報徳はあっさり三者凡退し、東洋大姫路が準決勝進出を決めました。

試合後、大きな体を震わせていた片山。
秋からはきっと主軸として活躍することでしょう。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

育英vs関西学院(全国高校野球選手権兵庫大会準々決勝)

日曜日, 7月 27th, 2003

☆明石公園 2003年7月27日
育英 000220221=9
関学 201000200=5
▽三塁打 平良(7回)
▽二塁打 青山(1回)平良2(4,5回)浅倉(6回)浜田=育(7回)橋本(9回)北野(9回)

◇育英
(右)浅倉
(二)橋本
(三)北野
(左)玉川
(一)土器手
 一 西田
 一 浜田
(捕)大前
(遊)岡田
 遊 近藤
 打遊 高山
(投)松本
 投 春名
 投 吉井
(中)平良

◇関西学院
(中投中)浜田
 走 田嶋
(右中)小松
 投 矢野
(一)森口
(左)今井
(三)青山
(遊)久保田
 二 安達
(捕)藤井
 打捕 正井
(二遊)小城(こじょう)
(投)竹川
 打右 玉田
 打 前田

両チームとも3人のピッチャーを起用、野手にも選手交代が相次ぎました。
高校野球では非常に珍しいですね。

育英は、なんとスタメンのうち二人を1回裏の守備から交代。
一塁手の土器手を西田に、遊撃手の岡田を近藤に。
代わった二人は左打ちなので、先発投手を読み違えたのでしょう。

その関学の先発は、1番を背負った右の竹川。
3回までは育英を抑えますが、4,5回に2点ずつ失い降板。
9番バッターの平良の連続二塁打で一気にひっくり返します。

関学は左の浜田、矢野とつなぎますが、育英の畳みかける打線を止められません。

育英も継投を使います。
先発の松本は1回しか持ちませんでしたが、2番手の春名がロングリリーフに成功。
7回1死からはエース吉井が登板。
一、二塁のピンチを冷静に断つと、その後も落ち着いて関学を1安打に封じ、逃げ切りました。

打っては平良の他に1番の浅倉が4安打。
体の軸が安定していましたね。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

兵庫工vs明石(全国高校野球選手権兵庫大会2回戦)

土曜日, 7月 19th, 2003

☆明石公園 2003年7月19日
兵庫工 00220000000 =4
明石_ 10300000001x=5
▽三塁打 町垣(4回)
▽二塁打 菅長2(1,3回)

◇兵庫工
(遊)本山
(右)浜田
(中)楠
(捕)西垣
(投)中根
(一)町垣
(左)田中
(三)藤原慶
 打 奈良
 三 川崎
(二)上野

◇明石
(中)平野
(二)早崎
(右)上山
(左)菅長(すがなが)
(投一)福本
(一)橋本祥
 打 海原
 投 内波
(遊)末崎
 打 井上
 走 山田
 遊 山下
(捕)林
 三 橋本真
(三)高見
 打捕 斎本

明石高校、この日は大先輩の嘉藤栄吉さんが観戦しています。
嘉藤さんは御年85歳。
かの有名な昭和8年の「中京商・明石の延長25回」でセカンドだった方です。

試合は、序盤に点を取り合った後は全く動かず。
兵庫工・中根、明石・福本の投げ合いが続きます。

明石は9回に福本から内波にスイッチ。
ヒット、打撃妨害、死球で満塁のピンチを作りますが、後続を断って無失点。

そして延長11回裏。
明石は先頭の福本が三遊間を抜いて出塁すると、後続のゴロ2つで2死三塁のチャンス。
途中出場の橋本真がレフト前ヒットでサヨナラ勝ち。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design