JR岡山駅周辺の喫茶店雑感(2) スターバックス岡山一番街店、サンマルク岡山一番街店、タリーズさんすて岡山店
⇒その1でも書きましたが、
自分が重要視するのは「落ち着けるかどうか」です。

そこのところヨロシク。

続き▽
| 雑記::食べ歩き | 22:32 | comments (0) | trackback (0) |
高橋ジョージさん、三船美佳さん離婚報道で思うこと。父親の記憶
普段芸能ニュースはほとんど興味ないんだけど、
このニュースは、ブログの記事にしたくなるくらい印象に残った。
なぜかというと、自分の父親もそのフシがあるからだ。

(以下、どうでもいい家族語り・偏見・毒吐きが中心になるので、
興味ない方は閉じてください)

続き▽
| 雑記::愚痴 | 16:12 | comments (0) | trackback (0) |
JR岡山駅周辺の喫茶店雑感(1) エスタシオン岡山、ドトールJR岡山駅店、サンマルクイオンモール岡山店
ドラマ「木更津キャッツアイ」で「木更津にスタバができますよーに」なんてセリフがありましたが、
わが出身の岡山、広島と兵庫に挟まれて冴えない岡山にも、
気づけば色々全国チェーン系カフェができました。

「岡山一番街」(サンステーションテラス、通称『さんすて』)と呼ばれるJR岡山駅周辺だけでも、
・スターバックス
・サンマルク
・ドトール
・タリーズ
とメジャーどころがある。

最近売り出し中の「イオンモール岡山」にも、
サンマルク、スタバ、タリーズと猪鹿蝶みたいに揃ってます。

横文字チェーンで店ないのは、ベローチェ、エクセルシオール、プロントぐらいか。
これから、それぞれ行ってみた感想を何回かに分けて書いてみます。
チェーン系じゃないのもあります。

なお、私が重視するポイントは「落ち着けるかどうか」なので、飲み物やメシの味は二の次です。

続き▽
| 雑記::食べ歩き | 22:56 | comments (0) | trackback (0) |
えびすらーめん 西川緑道公園
正確な住所は「岡山市北区平和町」。
JR岡山駅から東へ徒歩10~15分ほど。
「西川緑道公園」というのは、「西川」という南北を流れる小川一帯の公園のこと。

岡山駅から路面電車(岡山電気軌道)の線に沿って大通りを歩き、
「西川緑道公園駅」のある十字路で右に折れて2,3分程度のところにある。
(交番か、三菱東京UFJ銀行を目印にしてもよい)

店はテーブル4席ほどの小さな店なので、見逃さないように。

この日はつけ麺をいただいたのだが、
魚粉をベースにしたスープが濃厚で、非常に美味でした。

ただ、男性店員さんはあまり愛想良くありません。

他の「えびすらーめん」でもらった替え玉無料券が使えるかどうか聞いてみたら、
「それは配布したお店だけなんで」との事。

それならそれで仕方ないですが、
「無料券にそれぐらい書いて欲しかったなー(実際書いていない)」と軽く愚痴ったら、無視。
まあ、田舎の飲食店で野郎の店員に愛想を期待するな、ということでしょう。

とんこつもつけ麺も他でも食えるので、わざわざココへ足を運ぶ必要ナシ!
| 雑記::食べ歩き | 13:17 | comments (0) | trackback (0) |
サザエのたい焼き(イオンモール岡山1階)
イオンモール岡山1階には「タカシマヤフードメゾン」という食品売り場があるのですが、
その一角、入口付近にある和菓子屋さんが「サザエ」。

ここは甘い小豆を使った饅頭などが売りのお店なのですが、
最近はたい焼きが人気です。

・粒あん(普通にあんこが入ったもの)
・カスタード
・デニッシュ(あんこモチ入り)
・デニッシュ(チョコ入り)
・芋あん
の5種類。

※種類が増えてたので、3/12に追記

続き▽
| 雑記::食べ歩き | 18:32 | comments (0) | trackback (0) |
広島県尾道市(千光寺山ロープウェイ、文学のこみち、CAFE&BAR AOI爽楽、艮神社、尾道ラーメン櫻屋)
正月休み、電車で日帰りで行ってきたので、まとめてみた。

尾道は、広島県東部にある港町。
平野部は、瀬戸内海と山地の間にあって非常に狭い。
地形と港町である点は、昔住んでいた神戸に似ている気がする(まあ規模は全然違うけど……尾道の方、すみません)。

サイクリングで新尾道大橋からはじまる「しまなみ海道」を楽しむのが
一番のおすすめだそうだが、今回は徒歩で回ってみた。

以下、写真と印象的なところを挙げます。

続き▽
| 雑記 | 17:33 | comments (0) | trackback (0) |
岡山県北部の名産(深山のかおり、ひめのもち)
岡山県はおおざっぱに南北に分かれます。
瀬戸内に面した「県南」、鳥取との境にある中国山地の「県北」。

県南は温暖です。雪は年に一度あるかないか。
県北は普通に雪国です。寒いです。

自分は県南の生まれなんで県北のことは疎いのですが、
最近いくつか名産を知ったので、書いておきます。

続き▽
| 雑記::食べ歩き | 08:36 | comments (0) | trackback (0) |
湯原温泉(岡山県真庭市)、新庄村の餅つきの写真
年末年始、湯原温泉に行ってきました。

湯原は岡山県真庭市にある温泉街です。
鳥取と岡山の県境、中国山地の山あいにある町で、行った日は見事な雪景色。

ホテルは建物が古く(ドラマ「TRICK」に出てきそうな感じ……わかる人にはわかる)、
エレベーターもガタガタ言う有様。

しかし温泉と食事は絶品でした。
古さを帳消しにするぐらい、露天風呂は気持ちいいです。

写真を載せますので、興味ある方はどうぞ。

続き▽
| 雑記 | 11:06 | comments (0) | trackback (0) |
今後行きたいところ
某番組でうどん屋特集をやっていたので、うどん好きとして控えておく。

岡山県真庭市蒜山「やす坊」
日本橋人形町「たにや」

この2店には、行ってみたい。
| 雑記::食べ歩き | 18:31 | comments (0) | trackback (0) |
婚活にチャレンジした男の話
しばらく結婚相談所に行っていました。
結論から言うと、うまくいかなかった(結婚相手が見つからず)です。

今後、取り組まれる方の参考になればと思い、
経験したことを書いてみます。

なお、どの結婚相談所を利用したかは伏せます。
ネットでよくある新興ではなく、「老舗」とだけ書いておきます。

続き▽
| 雑記 | 13:15 | comments (0) | trackback (0) |


  
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<   09 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん