フランス旅行 電車の乗換案内や時刻表のWebサイト
義両親のフランス旅行、時刻表などを調べるよう頼まれ、1時間ほど格闘して得た知見

■Webサイト
(1)Omio
https://www.omio.jp/
日本語が使える。
おそらく、日本人がとっつきやすいのはここ。

(2)SNCF Connect
https://www.sncf-connect.com/en-en/
乗換案内。英語かフランス語

■用語
SNCF=JRに相当
TER=JRの普通列車に相当。バスも含むらしい
gare=駅
voie,quai=xx番ホーム、xx番線。2つの言葉の意味合いの違いは知らん

どの路線が何番ホームに来るかは、
あらかじめ決まっていない……らしい。

参考
電車に乗ってみよう!vol.1 _ フランス 小さな村を旅してみよう!
| WEBサービス | 22:05 | comments (0) | trackback (0) |
チャットワーク(chatwork)で特定のメッセージを読めなくする方法
ビジネスツールとして便利なチャットワーク。
社内で導入されているケースも多いと思います。
チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室

今回は「特定のメッセージを読めなくする方法」について書きます。

チャット内に、自分には必要ない情報があった場合、
一時的に隠したい。
あるいは、しょーもないお喋りのようなメッセージを非表示にしたい。
こんな時に使えます。

続き▽
| WEBサービス | 11:32 | comments (0) | trackback (0) |
ネットプリントがダメダメだと思った理由
ネットにアップしたファイルを、コンビニで印刷できるサービスはいくつかあります。

セブンイレブン等で利用できるネットプリントも、その一つ。
が、ある経緯からダメダメだと思いました。

(1)1年前にユーザ登録し、一度使用

(2)「1年以上ログインしないと、ユーザIDを使えなくなります」
という警告メールが来る。そのまま放置

(3)ユーザ情報、使用不可能になる

ここまでは、まあ良い。
メールで事前予告しているし、まっとうな手続きと言える。

(4)再度使う必要が出てきたので、改めてユーザ登録したが、エラー。
同じユーザIDは使えないとの事。

それぐらい融通きかせろや……。
データベースからユーザID削除したら済むことでしょうが。
それか、再度利用可能になるような手続きを用意しとけよ。

しゃーないので、ローソン等で使えるネットワークプリントサービスに切り替えていく。
| WEBサービス | 13:59 | comments (0) | trackback (0) |
DAEMON Tools Liteはインストールするなよ!! 絶対するなよ!!
ダチョウ倶楽部風に書いてみましたが、冗談抜きでしない方がいいです。

仮想ドライブ作成用として有名なデーモンツール(Daemon Tools)
私も長年お世話になりました。

が、昨日久々に試してみて、今後使わないことを決意。

詳細は以下で。

続き▽
| WEBサービス | 08:47 | comments (0) | trackback (0) |
自分のTwitterアカウント(@bbmeigen)の内容が@base_meigen→@base_meigen_にパクられた
結構面白い出来事だったので、控えておく。

<パクリ発覚>

まず、自分は「野球名言bot」というTwitterアカウントを持ってます。
これは6時間に1回、野球に関する名言をつぶやくというものです。
元ネタは本や雑誌から収集しています。
@bbmeigen

2/14だったか、たまたまツイートが似たような
@base_meigen ※今はもうリンク無効
というアカウントを見つけました。

よく見てみると、内容は似てるんじゃなく、そっくり同じだと気付きました。
下の画像(iPhoneのTwitterアプリを撮影したもの)でわかるかと思います。

左が本家、右がパクリbot


続き▽
| WEBサービス | 01:02 | comments (0) | trackback (0) |
グーグル関連サービスからログアウトしても、まだログインしたことになる件
タイトルが長いですが、適切なものを思いつかなかったので。

どういうことかというと、
(1)グーグル検索ページからログイン
(2)グーグルアナリティクスからログアウト
(3)再度グーグル検索ページに行くと、なぜかログインしたまま(ヘッダにユーザ情報が残っている)

私のアカウントはyoutubeとも連動しているので、そっちもログイン状態のままになってしまいます。

これを回避するには、グーグル検索ページからログイン、ログアウトするしかないようです。
他のサービスからログアウトするとは不完全みたいです。

これは自分の環境(OS:Mac、ブラウザ:Firefox9.0.1)が特殊なのだろうか。
無料だから文句は言えませんが、困ったものですね。
| WEBサービス | 22:59 | comments (0) | trackback (0) |
ぶろぐん+で、ARCHIVESを三年以上さかのぼって表示
このブログを書いている「ぶろぐん+」というシステムですが、右に表示されているアーカイブは3年前までしかさかのぼれません。
しかし、最初までさかのぼりたいこともあるでしょう。
その際の変更方法を書きます。

<変更場所>
ぶろぐん+を置いたフォルダ→module→archives→a_function.php

<変更内容>
66行目あたりの
$mark_count = array(1 => "1ヶ月", 2 => "2ヶ月", 3 => "3ヶ月", 4 => "4ヶ月", 5 => "5ヶ月", 6 => "6ヶ月", 12 => "1年", 24 => "2年", 36 => "3年");



$mark_count = array(1 => "1ヶ月", 2 => "2ヶ月", 3 => "3ヶ月", 4 => "4ヶ月", 5 => "5ヶ月", 6 => "6ヶ月", 12 => "1年", 24 => "2年", 36 => "3年", 120 => "10年");


そして、いつもの管理画面→モジュール管理→月別一覧情報の「編集」ボタンをクリックすると、
月別記事一覧表示件数のセレクトボックスに、3年の下に10年という選択肢が作られています。
これで10年分はアーカイブ欄に記事が表示されます。

何だったら100年で作ってもいいと思います。

| WEBサービス | 01:02 | comments (0) | trackback (0) |
googleアナリティクス 新画面で「検索キーワード」を見たいとき
最近googleアナリティクスの画面が変わりました。
私は、自分のサイトにどんな検索キーワードで来ているかをよく調べるんですが、これがちょっとわかりにくい位置にあります。

どこかと言うと
左のメニューから「トラフィック」→「参照元」→「検索」→「オーガニック検索」です。
もうちょっと浅い階層にあるといいのですが、無料ですから文句は言えない。

参考画像
オーガニック検索
| WEBサービス | 01:26 | comments (5) | trackback (0) |
ログアウトが1クリック必要な理由
twitter、Facebook、google+、いずれも「サイトからのログアウト」が画面上からは見えません。
画面右上のアカウント名をクリックして、初めてログアウトのリンクが現れます。
(ついでに言えば、Wordpressの管理画面も同じ)



これは、初めて使う人は戸惑うはず。つまり不親切。
でも世界的に有名なサイトが共通してこのやり方を採用しています。

自分なりになぜなのか考えてみました。

(1)うっかりログアウトするのを防ぐ
最初から画面上にあると、手元が狂って触ってログアウトする場合もあります。
ただ、右上隅をうっかり触るものでしょうか?

(2)メニュー類を一カ所に集め、コンテンツ表示部分を広げる
ログアウトなどのメニューを隠せば、その分のスペースを他に使えます。
しかし、これも弱い。
ログアウトと表示するためのスペースなど小さいものです。

(3)大手がやったからマネしただけ
どこの世界でも「ライバルがやってて良さげだからウチもマネしよう」という考えがあります。
ログアウト隠しも、どこかがやったのを単に真似しただけかもしれません。

無理矢理3つ挙げてみましたが、どれも弱い。
わかる人がいたら教えてください。

今のところ、Yahoo Japanやmixiはこの方式を採用していません。
できれば今後もして欲しくないところですが……。
| WEBサービス | 23:43 | comments (0) | trackback (0) |
Paper.liはやっぱり鬱陶しい
Paper.liという、色んな人のつぶやきを新聞記事風にまとめるサービスがあります。
英語のサービスですが、日本でも結構使われているようです。
paper.li – TwitterやFacebookを新聞として読む

使う人には人なりの便利さがあるんでしょうが……私は鬱陶しい。
何が鬱陶しいかというと、まとめられた人たちにメンションが飛ぶのが鬱陶しい。

<メンション例>
「新聞名」が更新されました!http://新聞のアドレス ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @xxx @yyy @zzz @aaa

普通、メンションがあったら「どんなつぶやきに反応してくれたのかな?」と思ってちょっとワクワクするわけですよ。
でも読んでみたら機械的なメッセージ。
トップニュースを提供? した覚えなどないわ。
一気にげんなりします。

Paper.li、使う分には自由です。つぶやきを世界に公開している以上、誰も止める権利は無い。
せめてメンションするなと。別に知らせんでいい。

ここからのメンションをまとめてブロックする方法があるなら、是非教えて欲しいところです。

※2011.12.18 追記
ブロックする方法がわかりました。

ブロックしたいアカウントで
@newscrier stop mentions
と打つ。

参考:http://hdky.seesaa.net/article/195404119.html
| WEBサービス | 23:29 | comments (0) | trackback (0) |


  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<   11 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん