開星野々村監督、お疲れ様でした

開星の野々村監督が本日監督を辞任しました。


ここをご覧になっている方はご存じかと思いますが、一応事の経緯をまとめてみます。


(1)22日、開星がセンバツ1回戦で向陽に敗退。
(2)試合後のインタビューで野々村監督が「21世紀枠に負けて末代までの恥。死にたい」などと発言。
(3)23日、高野連から開星に厳重注意。監督が謝罪。
(4)25日、監督が辞任。


ここで元監督を擁護するつもりはありません。若者を導く立場にある人ですから、発言には気をつけなければいけなかった。
ただ一言、お疲れ様でしたと言いたいです。
秋、広陵を降した試合を観戦した限りでは、開星は勝ち進む可能性を秘めたチームでした。


さて、日経新聞がこの件で24日にコラムを書いています。
記事はWEB化していないのでうろおぼえなのですが、そこには「21世紀枠という、通常と基準が異なる制度にも問題はある」と書かれていました。


さて問題とは?


21世紀枠は、秋季大会の成績だけでなく、野球以外の要素(ボランティア等)で大会にエントリーされる制度です。


今のセンバツは秋季大会の上位校と21世紀枠の数校で優勝を争います。つまり、選出の基準が混在しているのです。


もちろん、どんな大会にするかは主催者が決めることですから、基準をバラバラにしてしまってもそれはそれで良い。
しかし、見る者や関係者にどこか違和感を感じさせてしまう。野球が大会というものがシンプルにとらえられなくなってしまう。それが問題だと思います。


21世紀枠は、実力は通常の基準に満たない学校ということ。当然、通常の基準でセンバツに出たチームは実力的には21世紀枠より上、という図式ができます。


野々村監督の「21世紀枠に負けて恥」という発言も、そういう意識があったのだと思います。口に出さないだけで、そう感じる人はいるでしょう。


実力以外の選出基準を設けることは、そういう意識を生んでしまうのです。


今回のことで思うのは、


もし21世紀枠の学校がセンバツで優勝したら、いったいどうなるんだ?


ということです。


そのチームは強者であると同時に、秋の時点では本来センバツに出られる成績ではないが、野球以外で評価される点があった、ということです。


私たちファンは、ニュースはその優勝をどう言葉にするのでしょうか。


01年の宜野座、09年の利府はベスト4まで進みました。ありえない話では、ありません。


3/28追記


野々村監督の辞任に関して、ライターの横尾弘一さんが、「メディアが何をするべきか」について簡潔に書いています。
皆さんもぜひ目を通してみてください。
僕らは神様じゃないんだ - 横尾弘一の「野球とともに生きている」



| 野球 | 23:44 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
コメント受付を停止します。海外からスパム投稿が多いため。
この記事のトラックバックURL
http://kodawari.sakura.ne.jp/blogn/tb.php/148
トラックバック


  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<   11 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん