2014.9.14 アドレス変わりました。ブックマークしている方は、変更してください。(基本、あまり更新しませんが…)。
http://kodawari.sakura.ne.jp/  
こだわり高校野球高校野球おすすめの本

『当たり前』の積み重ねが、本物になる 凡事徹底-前橋育英が甲子園を制した理由
(荒井直樹/構成・田中夕子/カンゼン)

『当たり前』の積み重ねが、本物になる 凡事徹底-前橋育英が甲子園を制した理由

[購入]
amazon 楽天 発売:2014/03

2013年夏の甲子園を制した、前橋育英を率いる荒井直樹監督の著書。
副題となっている「凡事徹底」は、日大藤沢で指導者となったばかりの頃、雑誌で目にした言葉だという。

夏初出場で初優勝の原動力は、エース高橋光成を中心とした鉄壁の守備力。
その守備力を鍛えたのは、徹底した反復練習。
つまり、小さなことの積み重ね、『凡事徹底』と監督は振り返っている。

前橋育英監督に就任してからの15年、どのように「徹して」きたかを語った一冊。

「前橋育英の練習方法で特別なことは何もない。なさすぎるくらいだ」と書かれている通り、本書の内容は、実は目新しさはあまりない。
他の指導者の本でも見かけるフレーズ、ポイントがいくつかある。
ただ、それらすべてを徹底させることは容易ではないし、毎日毎日繰り返すことも容易ではない。
だからこそ、結果につながったのだと思う。

徹底は練習だけでなく、日常生活にも及ぶ。
食事は残さず食べる。
毎日掃除をする。
朝は散歩とゴミ拾いをする(この習慣は甲子園でも続けていたそうだ)。

選手は揺れ動きやすい高校生、大人もそうだが同じミスは何度もするし、忘れることもある。
反復練習が嫌になる日もあるはずだ。
そこを折れずに指導できた荒井監督、やはり非凡なのではないか、と感じる。

本の中で目を引いたのが、選手がつける野球ノートの使い方。
ノートには、その日指導者から言われたことを書いて提出するようにしていたそうだ。
書こうと思えばしっかり話を聞くだろうし、書く際も理解していなければ書けない。
中々面白い利用方法だと思った。

日大藤沢、いすゞ自動車での現役時代にもわずかに触れられている。

★同じジャンルの本

 『当たり前』の積み重ねが、本物になる 凡事徹底-前橋育英が甲子園を制した理由(荒井直樹/構成・田中夕子/カンゼン)
 甲子園最高勝率 PL学園・中村流超エリート育成論(中村順司/ベースボール・マガジン社)
 野球と私(前田祐吉/青蛙房)
 感涙の闘将 大学球界をけん引する指揮官の挑戦(河原井正雄/ベースボール・マガジン社)
 白球に乾杯(瀧正男/中央公論新社)
 バントからフルスイングへ 高校球児たちと目指した栄光の甲子園(磯部修三/ひくまの出版)
 鹿実野球と久保克之(久保克之・政純一郎/南方新社)
 岡山県立岡山城東高校 城東野球の軌跡(山崎慶一/山陽新聞社)
 エンジョイ・ベースボール 慶応義塾高校野球部の挑戦(上田誠/NHK出版)
 球心いまだ掴めず 駒大太田野球500勝の真実(太田誠/日刊スポーツ出版社)
 ベースボールの力(牧野直隆/毎日新聞社)
 甲子園に賭ける(鈴木春祥/新潟日報事業社)
 白球は奇跡を喚んだ 松坂大輔と青春群像(渡辺元智/報知新聞社)
 青い空 白い雲 甲子園高校野球放送42年(植草貞夫/講談社)
 やればできるぞ甲子園(神前俊彦/徳間書店)
 立ち上がれ ふり向くな -“横浜野球”に捧げた熱情の半生記(渡辺元/報知新聞社)

>>目次へ戻る

こだわり高校野球
HOME本当に訪問者が知りたい20の質問メールサイトマップリンク小ネタブログ試合観戦ブログおすすめ書籍おすすめ漫画「クロカン」
全国大会(甲子園)関連
歴代優勝校明治神宮大会国体大会回数早見表優勝アラカルトセンバツ出場校その後神宮出場校その後神宮大会・過去の選出基準神宮大会地区別戦績
東京都の大会関連
春季大会選手権大会(夏)秋季大会全国代表校一覧年代別戦績県別対戦成績よく対戦する高校東京都勢のホームラン東京都名選手列伝東京都野球場案内
関東大会関連
県別戦績各県勝率推移各県詳細成績データベース
東京都高校野球史
(1)明治 野球伝来(2)大正1 全国大会開始(3)大正2 甲子園誕生(4)昭和1 戦前の野球熱(5)昭和2 戦後の復興年表↑Top

「こだわり高校野球」Copyright (C) 2005-2024 Souichirou, All rights reserved.