2014.9.14 アドレス変わりました。ブックマークしている方は、変更してください。(基本、あまり更新しませんが…)。
http://kodawari.sakura.ne.jp/  
こだわり高校野球>関東大会

高校野球/関東大会(春季・秋季)

関東大会概要出場校決定方法関東大会データベース

1950年  1960年  1970年  1980年  1990年  2000年

春季大会 秋季大会
年度 回数
(開催地)
優勝 準優勝 回数
(開催地)
優勝 準優勝
2009年
平成21
61
群馬
浦和学院
(埼玉)
常総学院
(茨城)
62
千葉
東海大相模
(神奈川)
花咲徳栄
(埼玉)
2008年
平成20
60
山梨
木更津総合
(千葉)
横浜
(神奈川)
61
神奈川
慶応
(神奈川)
習志野
(千葉)
2007年
平成19
59
神奈川
千葉経大付 甲府商
(山梨)
60
栃木
横浜
(神奈川)
慶応
(神奈川)
2006年
平成18
58
栃木
日大三
(東京)
東海大甲府
(山梨)
59
茨城
千葉経大付 佐野日大
(栃木)
2005年
平成17
57
埼玉
作新学院
(栃木)
慶応
(神奈川)
58
群馬
成田
(千葉)
高崎商
(群馬)
2004年
平成16
56
茨城
横浜
(神奈川)
春日部共栄
(埼玉)
57
山梨
東海大相模
(神奈川)
浦和学院
(埼玉)
2003年
平成15
55
千葉
浦和学院
(埼玉)
東海大甲府
(山梨)
56
埼玉
土浦湖北
(茨城)
拓大紅陵
(千葉)
2002年
平成14
54
群馬
帝京
(東京)
東海大相模
(神奈川)
55
神奈川
横浜
(神奈川)
浦和学院
(埼玉)
2001年
平成13
53
山梨
花咲徳栄
(埼玉)
東海大甲府
(山梨)
54
栃木
宇都宮工
(栃木)
浦和学院
(埼玉)
2000年
平成12
52
神奈川
帝京三
(山梨)
甲府工
(山梨)
53
茨城
常総学院
(茨城)
水戸商
(茨城)
1999年
平成11
51
栃木
花咲徳栄
(埼玉)
市川
(山梨)
52
千葉
東海大相模
(神奈川)
国学院栃木
1998年
平成10
50
埼玉
横浜
(神奈川)
日大藤沢
(神奈川)
51
群馬
市川
(山梨)
横浜
(神奈川)
1997年
平成9
49
茨城
横浜
(神奈川)
桐蔭学園
(神奈川)
50
神奈川
横浜
(神奈川)
日大藤沢
(神奈川)
1996年
平成8
48
千葉
東海大菅生
(東京)
横浜
(神奈川)
49
山梨
春日部共栄
(埼玉)
横浜商
(神奈川)
1995年
平成7
47
群馬
帝京
(東京)
伊勢崎工
(群馬)
48
埼玉
浦和学院
(埼玉)
拓大紅陵
(千葉)
1994年
平成6
46
山梨
常総学院
(茨城)
帝京三
(山梨)
47
栃木
桐蔭学園
(神奈川)
東海大相模
(神奈川)
1993年
平成5
45
神奈川
大宮東
(埼玉)
法政二
(神奈川)
46
茨城
山梨学院大付 佐野日大
(栃木)
1992年
平成4
44
栃木
横浜
(神奈川)
東海大相模
(神奈川)
45
千葉
常総学院
(茨城)
横浜
(神奈川)
1991年
平成3
43
埼玉
春日部共栄
(埼玉)
聖望学園
(埼玉)
44
群馬
東海大相模
(神奈川)
水戸商
(茨城)
1990年
平成2
42
茨城
常総学院
(茨城)
関東一
(東京)
43
山梨
市川
(山梨)
宇都宮学園
(栃木)
1989年
平成元
41
千葉
横浜
(神奈川)
東農大二
(群馬)
42
埼玉
霞ヶ浦
(茨城)
東海大甲府
(山梨)
1988年
昭和63
40
群馬
大宮東
(埼玉)
桐蔭学園
(神奈川)
41
神奈川
市柏
(千葉)
横浜商大高
(神奈川)
1987年
昭和62
39
山梨
宇都宮南
(栃木)
関東一
(東京)
40
茨城
東海大甲府
(山梨)
桐蔭学園
(神奈川)
1986年
昭和61
38
神奈川
拓大紅陵
(千葉)
東海大甲府
(山梨)
39
栃木
甲府工
(山梨)
東海大甲府
(山梨)
1985年
昭和60
37
栃木
帝京
(東京)
横浜
(神奈川)
38
山梨
拓大紅陵
(千葉)
関東学園大付
(群馬)
1984年
昭和59
36
埼玉
東海大甲府
(山梨)
岩倉
(東京)
37
群馬
東海大浦安
(千葉)
秀明
(茨城)
1983年
昭和58
35
茨城
前橋工
(群馬)
高崎
(群馬)
36
千葉
取手二
(茨城)
明野
(茨城)
1982年
昭和57
34
群馬
高崎商
(群馬)
上尾
(埼玉)
35
神奈川
桐蔭学園
(神奈川)
横浜商
(神奈川)
1981年
昭和56
33
千葉
印旛
(千葉)
取手二
(茨城)
34
埼玉
上尾
(埼玉)
横浜商
(神奈川)
1980年
昭和55
32
山梨
横浜
(神奈川)
東海大相模
(神奈川)
33
茨城
印旛
(千葉)
高崎
(群馬)
1979年
昭和54
31
神奈川
銚子商
(千葉)
上尾
(埼玉)
32
栃木
東農大二
(群馬)
八千代松陰
(千葉)
1978年
昭和53
30
埼玉
桐生
(群馬)
前橋
(群馬)
31
千葉
作新学院
(栃木)
宇都宮商
(栃木)
1977年
昭和52
29
栃木
早稲田実
(東京)
川口工
(埼玉)
30
群馬
印旛
(千葉)
前橋
(群馬)
1976年
昭和51
28
茨城
桜美林
(東京)
上尾
(埼玉)
29
山梨
作新学院
(栃木)
銚子商
(千葉)
1975年
昭和50
27
千葉
銚子商
(千葉)
横浜商
(神奈川)
28
神奈川
小山
(栃木)
習志野
(千葉)
1974年
昭和49
26
群馬
鹿沼商工
(栃木)
早稲田実
(東京)
27
茨城
小山
(栃木)
東海大相模
(神奈川)
1973年
昭和48
25
山梨
作新学院
(栃木)
横浜
(神奈川)
26
埼玉
銚子商
(千葉)
横浜
(神奈川)
1972年
昭和47
24
神奈川
早稲田実
(東京)
成東
(千葉)
25
千葉
作新学院
(栃木)
横浜
(神奈川)
1971年
昭和46
23
栃木
桐蔭学園
(神奈川)
深谷商
(埼玉)
24
群馬
銚子商
(千葉)
取手一
(茨城)
1970年
昭和45
22
栃木
作新学院
(栃木)
銚子商
(千葉)
23
山梨
深谷商
(埼玉)
木更津中央
(千葉)
1969年
昭和44
21
茨城
堀越
(東京)
取手一
(茨城)
22
神奈川
東海大相模
(神奈川)
川口工
(埼玉)
1968年
昭和43
20
千葉
武相
(神奈川)
小山
(栃木)
21
埼玉
銚子商
(千葉)
鎌倉
(神奈川)
1967年
昭和42
19
群馬
桐生
(群馬)
鎌倉
(神奈川)
20
栃木
大宮工
(埼玉)
銚子商
(千葉)
1966年
昭和41
18
山梨
日大一
(東京)
浅野
(神奈川)
19
茨城
桐生
(群馬)
大宮
(埼玉)
1965年
昭和40
17
神奈川
荏原
(東京)
取手一
(茨城)
18
千葉
前橋工
(群馬)
大宮
(埼玉)
1964年
昭和39
16
埼玉
大宮
(埼玉)
桐生
(群馬)
17
群馬
東農大二
(群馬)
甲府商
(山梨)
1963年
昭和38
15
千葉
宇都宮工
(栃木)
千葉商 16
山梨
桐生
(群馬)
甲府工
(山梨)
1962年
昭和37
14
茨城
鎌倉
(神奈川)
千葉商 15
埼玉
上尾
(埼玉)
宇都宮商
(栃木)
1961年
昭和36
13
栃木
法政二
(神奈川)
作新学院
(栃木)
14
神奈川
鎌倉
(神奈川)
作新学院
(栃木)
1960年
昭和35
12
群馬
長生一
(千葉)
桐生
(群馬)
13
茨城
法政二
(神奈川)
作新学院
(栃木)
1959年
昭和34
11
山梨
明治
(東京)
横浜商
(神奈川)
12
千葉
慶応
(神奈川)
甲府工
(山梨)
1958年
昭和33
10
埼玉
銚子商
(千葉)
日大一
(東京)
11
群馬
作新学院
(栃木)
石和
(山梨)
1957年
昭和32

神奈川
甲府工
(山梨)
銚子商
(千葉)
10
山梨
宇都宮工
(栃木)
前橋
(群馬)
1956年
昭和31

千葉
早稲田実
(東京)
神奈川商工
栃木
甲府工
(山梨)
高崎
(群馬)
1955年
昭和30

茨城
水戸商
(茨城)
宇都宮工
(栃木)

東京
桐生
(群馬)
日大三
(東京)
1954年
昭和29

群馬
早稲田実
(東京)
水戸農
(茨城)

東京
桐生
(群馬)
甲府一
(山梨)
1953年
昭和28

山梨
桐生
(群馬)
明治
(東京)

東京
湘南
(神奈川)
水戸農
(茨城)
1952年
昭和27

栃木
湘南
(神奈川)
宇都宮
(栃木)

東京
早稲田実
(東京)
銚子商
(千葉)
1951年
昭和26

山梨
甲府一
(山梨)
水戸商
(茨城)

埼玉
日大三
(東京)
桐生工
(群馬)
1950年
昭和25

千葉
桐生工
(群馬)
明治
(東京)

神奈川
宇都宮工
(栃木)
湘南
(神奈川)
1949年
昭和24

栃木
本庄
(埼玉)
宇都宮工
(栃木)

茨城
桐生
(群馬)
水戸商
(茨城)
1948年
昭和23

群馬
日川
(山梨)
桐生工
(群馬)

【関東大会概要】

 関東地方(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、山梨)の県大会上位校が集まって行う大会。
 5月下旬の春季、10月下旬〜11月上旬の秋季と二度行われる。春季大会は夏の選手権大会の前哨戦に過ぎないが、秋季大会は翌年のセンバツ出場の重要な選考資料となる。


【出場校決定方法】

 ()内は出場チーム数
春季大会
1949〜1951年 1都7県の春季大会優勝校(8)
1952〜1963、1965〜1967
1969〜1971、1974年
1都7県の春季大会優勝校+開催県の2位校、3位校(10)
1964年 7県の春季大会2強+開催県2位校、3位校(9)
東京代表は不参加
1968、1972年 1都7県の春季大会2強+開催県4強(18)
1973年 1都7県の春季大会優勝校+開催県2位校、3位校+
センバツ優勝の横浜と4強の作新学院は推薦出場(12)
1975〜1987年 1都7県の春季大会2強+開催県4強+関東地区のセンバツ2強は推薦出場 (18〜20)
1988年〜現在 センバツ4強も推薦出場(18〜22)
秋季大会
1948〜1955年 1都7県の秋季大会優勝校(8)
1956〜1976年 東京都が独立、7県の秋季大会優勝校+開催県の2位校(8)
1977年〜現在 7県の秋季大会2強+開催県3位校(15)

こだわり高校野球
HOME本当に訪問者が知りたい20の質問メールサイトマップリンク小ネタブログ試合観戦ブログおすすめ書籍おすすめ漫画「クロカン」
全国大会(甲子園)関連
歴代優勝校明治神宮大会国体大会回数早見表優勝アラカルトセンバツ出場校その後神宮出場校その後神宮大会・過去の選出基準神宮大会地区別戦績
東京都の大会関連
春季大会選手権大会(夏)秋季大会全国代表校一覧年代別戦績県別対戦成績よく対戦する高校東京都勢のホームラン東京都名選手列伝東京都野球場案内
関東大会関連
県別戦績各県勝率推移各県詳細成績データベース
東京都高校野球史
(1)明治 野球伝来(2)大正1 全国大会開始(3)大正2 甲子園誕生(4)昭和1 戦前の野球熱(5)昭和2 戦後の復興年表↑Top

「こだわり高校野球」Copyright (C) 2005-2024 Souichirou, All rights reserved.