2015,04,04, Saturday
今回の攻略はFF13の「ノーチラス・パーク2(フォース)」。
難易度は98。
ボスは、かつてライトニング・サッズ加入イベントで
多くのプレイヤーを絶望させたブリュンヒルデ様。
しかし、このダンジョンでは接待プレイに徹してくれます。
それでもかなり歯ごたえありますけどね。
続き▽
難易度は98。
ボスは、かつてライトニング・サッズ加入イベントで
多くのプレイヤーを絶望させたブリュンヒルデ様。
しかし、このダンジョンでは接待プレイに徹してくれます。
それでもかなり歯ごたえありますけどね。
続き▽
2015,04,04, Saturday
タイトル通り未解決なので、
参考程度にとどめてください。
最近iPhone5無印からiPhone6に機種変更したのですが、
Wi-Fiの接続が切れやすくなりました。
◎詳細
キャリア:softbank
iOS:8.2
無線LANルータは1階にあり、私は普段2階で使うことが多いので、
信号が弱めなのは確か。
しかし、iPhone5の頃と比べると明らかに切れやすくなっています。
続き▽
参考程度にとどめてください。
最近iPhone5無印からiPhone6に機種変更したのですが、
Wi-Fiの接続が切れやすくなりました。
◎詳細
キャリア:softbank
iOS:8.2
無線LANルータは1階にあり、私は普段2階で使うことが多いので、
信号が弱めなのは確か。
しかし、iPhone5の頃と比べると明らかに切れやすくなっています。
続き▽
2015,04,03, Friday
4/3 15時より、FF7のザックス・エアリス加入イベント「英雄への憧憬」が開始(~4/13 15時)。
記憶結晶はザックスのみ入手可。
ザックスは派生作品「FF7CC」の主役でもあるそうです。
本編を途中までしかプレイしたことないので(忍者娘が加入したあたり)、よくわかりませんが。
ネットでは
「FF7イベントが多すぎやしないか」
「派生作品の主役を出す前に、各シリーズの主人公を使えるようにすべき」
との声もある。
ごもっともだと思いますが、私はミスリルがもらえれば一向に構わんッ!
無課金なんで文句は言いません。
それにゲームに、しかもソーシャルゲームにアツくなっても仕方ないでしょ。
ということで、イベントの概要を適当に書きます。
きちんとした攻略データが欲しい方は、
公式wikiかFFレコードキーパー(FFRK)攻略の地へ行って、どうぞ。
続き▽
記憶結晶はザックスのみ入手可。
ザックスは派生作品「FF7CC」の主役でもあるそうです。
本編を途中までしかプレイしたことないので(忍者娘が加入したあたり)、よくわかりませんが。
ネットでは
「FF7イベントが多すぎやしないか」
「派生作品の主役を出す前に、各シリーズの主人公を使えるようにすべき」
との声もある。
ごもっともだと思いますが、私はミスリルがもらえれば一向に構わんッ!
無課金なんで文句は言いません。
それにゲームに、しかもソーシャルゲームにアツくなっても仕方ないでしょ。
ということで、イベントの概要を適当に書きます。
きちんとした攻略データが欲しい方は、
公式wikiかFFレコードキーパー(FFRK)攻略の地へ行って、どうぞ。
続き▽
2015,04,03, Friday
今回の攻略はFF1の「過去のカオス神殿2(フォース)」。
難易度は89。
クラーケン、ティアマット、2体のカオスとの連戦。
アビリティを精錬してても厳しい。
ミスリル1個使ってのコンティニューは覚悟する。
続き▽
難易度は89。
クラーケン、ティアマット、2体のカオスとの連戦。
アビリティを精錬してても厳しい。
ミスリル1個使ってのコンティニューは覚悟する。
続き▽
2015,04,03, Friday
今回の攻略はイベント「バロンの黒き甲冑の男」のEX+「月に浮かぶ竜」。
ノーマルダンジョンで言えば難易度100には相当するでしょう。
ボス1戦のみですが、かなりの強敵。
属性・耐性ともほぼ穴がなく、しかもブレイク系は効果半減。
今回は、普段禁じていた裏技(っぽいもの)で切り抜けました。
続き▽
ノーマルダンジョンで言えば難易度100には相当するでしょう。
ボス1戦のみですが、かなりの強敵。
属性・耐性ともほぼ穴がなく、しかもブレイク系は効果半減。
今回は、普段禁じていた裏技(っぽいもの)で切り抜けました。
続き▽
2015,04,02, Thursday
2015,04,01, Wednesday
今回の攻略はFF5の「カタパルト(フォース)」。
難易度は100。
ボスは、圧倒的弱さでカルト的人気を誇るあのエビ。
本編発売(1992年)から23年、果たしてFFRKでは強くなったのか? ヘタレなままなのか?
……先に書いておくと、やっぱりヘタレでした。
続き▽
難易度は100。
ボスは、圧倒的弱さでカルト的人気を誇るあのエビ。
本編発売(1992年)から23年、果たしてFFRKでは強くなったのか? ヘタレなままなのか?
……先に書いておくと、やっぱりヘタレでした。
続き▽
2015,04,01, Wednesday
2015,04,01, Wednesday
今日の9時、FFRK運営からこんなお知らせが。

でも、4/1、そしてロゴにギルガメッシュがいるとなれば
登場するのは「例のアレ」しかないわけで……。
続き▽
伝説の武器、エクスカリバーが装備に追加予定!
でも、4/1、そしてロゴにギルガメッシュがいるとなれば
登場するのは「例のアレ」しかないわけで……。
続き▽
2015,04,01, Wednesday
今回の攻略はFF9の「クレイラの街 大聖堂(フォース)」。
難易度は95。
悪名高いベアトリクス様がボスな上に、
雑魚も全体攻撃やら状態異常やらかましてくる連中が出てくる。
文句なしにIXの難所です。
ちなみにベア様は、現状ヒストリーで3度、フォースで3度戦う。
さらに過去のイベントでも計5度(ヒストリー・フォース1度ずつ、EX+で3連戦)戦っている。
多すぎィ! 第2回WBCの韓国か。
続き▽
難易度は95。
悪名高いベアトリクス様がボスな上に、
雑魚も全体攻撃やら状態異常やらかましてくる連中が出てくる。
文句なしにIXの難所です。
ちなみにベア様は、現状ヒストリーで3度、フォースで3度戦う。
さらに過去のイベントでも計5度(ヒストリー・フォース1度ずつ、EX+で3連戦)戦っている。
多すぎィ! 第2回WBCの韓国か。
続き▽
Tweet |
TOP PAGE △