2016,01,12, Tuesday
今回の攻略はFF6イベント「表裏一体の絆」の【凶+】ダンジョン「兄弟子」。
ボスはバルガスとクマさん。
バルガスは大幅なステータスアップに加え、最終奥義「むげんとうぶ」まで修得。
まんま北斗の拳だな。
幸い、状態異常と弱点属性どっちもあるので攻めやすい。
◎メンバー構成

必殺技:ブラスティングゾーン、初期技、エール、エメラルドの光、ストンラスキン
【立ち回り】
スコール……クマさんにファイガ剣、バルガスにバイオラ剣
エドガー……初手と中盤はフレ天衣無縫。クマさんに毒爆弾、バルガスにブライン弾
ラムザ……クマさんにハイパワ、バルガスにハイパワとフルブレ
エーコ……白魔
ヤ・シュトラ……ベノバス、ハイアマ交互
ヤシュトラは物補のみで白魔なし、という極端なアビ構成。
全体回復技もちが2人いるので、いけるかな、と。
実際いけました。ちょっと危ない場面もありましたが。
防具は物理防御重視。
エドガーは遠距離攻撃アビのみなので、後列に下げている。
ただ、天衣無縫の特殊アビの威力は落ちたかも。
ダメよりデバフの方が大事だから、さほど問題ではないが。
◎スペシャルスコア条件
○【凶+】バルガスの攻撃力を下げた
○【凶+】バルガスに弱点の毒属性攻撃
○【凶+】イプーに弱点の炎属性攻撃
総スコア数18。
マスタークリアはスコア-3まで。
◎【凶+】バルガス&【凶+】イプー

★行動パターン/バルガス(通常)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
れっぷうさつ(全体風属性特殊遠距離物理)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(弱状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラ!(単体特殊物理×2)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(超弱状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラオラ!(単体特殊物理×4)
終止拳破(全体死の宣告)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(本気状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラオラ!(単体特殊物理×4)
むげんとうぶ(単体防御無視特殊必中物理攻撃×4)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/イプー
たたかう(単体物理)
ひきさく(全体物理)
つめ(単体防御無視物理)
突進(単体防御無視物理)
▼状態変化・行動条件
イプー2体を撃破しないと、バルガスにダメージを与えられない
バルガスは、HPの低下に伴い弱状態⇒超弱状態⇒本気状態に変化
◆属性
毒弱点/バルガス
炎・毒弱点/イプー
■有効な状態異常
毒、行動キャンセル、暗闇/バルガス
毒、行動キャンセル、沈黙/イプー
●ブレイク耐性
攻撃力軽減、防御力軽減、魔力軽減、魔法防御軽減
▲メモ
バルガスの1ターンの毒ダメージは3386
終止拳破は30カウントで死亡
ずらずらいるVIボスの中でも、印象的なバルガス。
・格闘家ダンカンの実子にして、奥義継承者候補
・しかし、奥義はおとうと弟子のマッシュに伝授されることになり、激怒
・ダンカンを殺害し、マッシュをも自ら編み出した技で葬ろうとする
・最終的には、マッシュの爆裂拳を食らって死亡
ゲーム的にはひっさつわざのチュートリアルでしかないが、
なぜかネタが豊富で、今なおいじられている人。
・クマさんと仲良し。クマさんは倒れるまでバルガスを完全ガード
・モデルはどう見ても北斗の拳のラオウ
・後になって、ダンカンは実は生きていることが発覚
・ダンカンは、生きてた理由や息子について一切触れない
・「たわごとなど、ききたくない
わ!!」
今回はマッシュの最強必殺技「むげんとうぶ」まで修得しており、
まんま夢想転生をまとったラオウ&ケンシロウ状態。
できれば、こちらも夢幻闘舞の使えるマッシュでお相手したいところですが……、
その為にはガチャでタイガーファングをゲットしないといけない。
奥義にも金がかかるとは、世知辛いものよ。
ちなみに「オラオラオラ」と空条承太郎成分も混じってますね。
VI本編の「オラオラ どうした!」という台詞が元ネタだと思いますが。
◎ポイント
(1)バフよりもデバフ重視
バルガスとクマさんは防御力無視の攻撃が多いため、
プロテガ&鉄壁などのバフだけでなく、攻撃力ダウンのデバフも重要。
今回は、ハイパワ&フルブレ&戦意喪失の章、の3段構え。
(2)毒・暗闇付与
長期戦なので、毒状態の累積ダメージは大きい。
暗闇は、「目薬」での解除で1ターン消費してくれる。
暗闇状態維持&毒属性攻撃&デバフ。
3つを意識していれば戦いやすい。
マッシュができるのはパワブレだけですね……。
実は彼、今回の戦いにあんまり向いてない。
夢幻闘舞があれば別ですが。
◎FFRKデータまとめ
Excel版
ffrk_data.xls
HTML版
ffrk キャラクターまとめ
ffrk アビリティまとめ
ffrk レコードマテリアまとめ
ffrk ステータス変化まとめ
ffrk 必殺技まとめ
ffrk 装備まとめ
1/11、今回のイベントまでのデータを反映。
閲覧はPC推奨。スマホは見づらいです。
詳しいことはキャラクター・アビリティ・レコードマテリア・ステータス変化・必殺技・装備まとめを参照。
◎動画
音ずれてる(最初にスクショ撮ったせい)、無駄に長い。
そんなクソ動画ですが、よろしければどうぞ。
動画の加工難しいっす。
◎編成詳細
フレンド召喚
伝記・天衣無縫/デシ
◎BGM
★使用BGMリスト
ティナのテーマ(ノーマルダンジョン選択時)
運命のコイン(チャレンジダンジョン選択時)
霊峰コルツ(ダンジョン突入時)
許されざる者(ボス戦)
勝利のファンファーレ(戦闘勝利時)
飛空艇ブラックジャック(パーティ)
ロックのテーマ(装備召喚)
セッツァーのテーマ(装備召喚・爆フェス限定)
蛇の道(水曜ダンジョン-雷と風の平原/ギルの密林)

ファイナルファンタジーVI オリジナル・サウンド・ヴァージョン/1994年版(Amazon)
FF6発売当時のサントラ。CD3枚組、計61曲。

ファイナルファンタジーVI オリジナル・サウンド・ヴァージョン/2004年版(Amazon)
復刻版。曲目はオリジナル版と同じ。

FINAL FANTASY VI Original Sound Track Remaster Version/2013年版(Amazon)
リマスター版。曲目はオリジナル版と同じ。
ボスはバルガスとクマさん。
バルガスは大幅なステータスアップに加え、最終奥義「むげんとうぶ」まで修得。
まんま北斗の拳だな。
幸い、状態異常と弱点属性どっちもあるので攻めやすい。
◎メンバー構成
必殺技:ブラスティングゾーン、初期技、エール、エメラルドの光、ストンラスキン
【立ち回り】
スコール……クマさんにファイガ剣、バルガスにバイオラ剣
エドガー……初手と中盤はフレ天衣無縫。クマさんに毒爆弾、バルガスにブライン弾
ラムザ……クマさんにハイパワ、バルガスにハイパワとフルブレ
エーコ……白魔
ヤ・シュトラ……ベノバス、ハイアマ交互
ヤシュトラは物補のみで白魔なし、という極端なアビ構成。
全体回復技もちが2人いるので、いけるかな、と。
実際いけました。ちょっと危ない場面もありましたが。
防具は物理防御重視。
エドガーは遠距離攻撃アビのみなので、後列に下げている。
ただ、天衣無縫の特殊アビの威力は落ちたかも。
ダメよりデバフの方が大事だから、さほど問題ではないが。
◎スペシャルスコア条件
○【凶+】バルガスの攻撃力を下げた
○【凶+】バルガスに弱点の毒属性攻撃
○【凶+】イプーに弱点の炎属性攻撃
総スコア数18。
マスタークリアはスコア-3まで。
◎【凶+】バルガス&【凶+】イプー
★行動パターン/バルガス(通常)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
れっぷうさつ(全体風属性特殊遠距離物理)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(弱状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラ!(単体特殊物理×2)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(超弱状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラオラ!(単体特殊物理×4)
終止拳破(全体死の宣告)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/バルガス(本気状態)
たたかう(単体物理)
けり(全体物理)
【凶】れっぷうさつ(全体風属性防御無視特殊遠距離物理)
オラオラオラオラ!(単体特殊物理×4)
むげんとうぶ(単体防御無視特殊必中物理攻撃×4)
目薬(単体暗闇回復)
★行動パターン/イプー
たたかう(単体物理)
ひきさく(全体物理)
つめ(単体防御無視物理)
突進(単体防御無視物理)
▼状態変化・行動条件
イプー2体を撃破しないと、バルガスにダメージを与えられない
バルガスは、HPの低下に伴い弱状態⇒超弱状態⇒本気状態に変化
◆属性
毒弱点/バルガス
炎・毒弱点/イプー
■有効な状態異常
毒、行動キャンセル、暗闇/バルガス
毒、行動キャンセル、沈黙/イプー
●ブレイク耐性
攻撃力軽減、防御力軽減、魔力軽減、魔法防御軽減
▲メモ
バルガスの1ターンの毒ダメージは3386
終止拳破は30カウントで死亡
ずらずらいるVIボスの中でも、印象的なバルガス。
・格闘家ダンカンの実子にして、奥義継承者候補
・しかし、奥義はおとうと弟子のマッシュに伝授されることになり、激怒
・ダンカンを殺害し、マッシュをも自ら編み出した技で葬ろうとする
・最終的には、マッシュの爆裂拳を食らって死亡
ゲーム的にはひっさつわざのチュートリアルでしかないが、
なぜかネタが豊富で、今なおいじられている人。
・クマさんと仲良し。クマさんは倒れるまでバルガスを完全ガード
・モデルはどう見ても北斗の拳のラオウ
・後になって、ダンカンは実は生きていることが発覚
・ダンカンは、生きてた理由や息子について一切触れない
・「たわごとなど、ききたくない
わ!!」
今回はマッシュの最強必殺技「むげんとうぶ」まで修得しており、
まんま夢想転生をまとったラオウ&ケンシロウ状態。
できれば、こちらも夢幻闘舞の使えるマッシュでお相手したいところですが……、
その為にはガチャでタイガーファングをゲットしないといけない。
奥義にも金がかかるとは、世知辛いものよ。
ちなみに「オラオラオラ」と空条承太郎成分も混じってますね。
VI本編の「オラオラ どうした!」という台詞が元ネタだと思いますが。
◎ポイント
(1)バフよりもデバフ重視
バルガスとクマさんは防御力無視の攻撃が多いため、
プロテガ&鉄壁などのバフだけでなく、攻撃力ダウンのデバフも重要。
今回は、ハイパワ&フルブレ&戦意喪失の章、の3段構え。
(2)毒・暗闇付与
長期戦なので、毒状態の累積ダメージは大きい。
暗闇は、「目薬」での解除で1ターン消費してくれる。
暗闇状態維持&毒属性攻撃&デバフ。
3つを意識していれば戦いやすい。
マッシュができるのはパワブレだけですね……。
実は彼、今回の戦いにあんまり向いてない。
夢幻闘舞があれば別ですが。
◎FFRKデータまとめ
Excel版
ffrk_data.xls
HTML版
ffrk キャラクターまとめ
ffrk アビリティまとめ
ffrk レコードマテリアまとめ
ffrk ステータス変化まとめ
ffrk 必殺技まとめ
ffrk 装備まとめ
1/11、今回のイベントまでのデータを反映。
閲覧はPC推奨。スマホは見づらいです。
詳しいことはキャラクター・アビリティ・レコードマテリア・ステータス変化・必殺技・装備まとめを参照。
◎動画
音ずれてる(最初にスクショ撮ったせい)、無駄に長い。
そんなクソ動画ですが、よろしければどうぞ。
動画の加工難しいっす。
◎編成詳細
キャラ | 武器 防具 アクセサリ |
アビリティ | 必殺技 レコードマテリア |
---|---|---|---|
スコール Lv80 |
ソードブレイカー(VI)++ クリスタルヘルム(VI)++ 表裏一体のコイン(VI) |
ファイガ剣(8) バイオラ剣(8) |
ブラスティングゾーン 常勝将軍の魔剣 |
エドガー Lv80 |
フォースセイバー(X) ゴールドアーマー(VI)+ ギルガメッシュの緋色頭巾(V) |
ブライン弾(8) バイオグレネード(2) |
オートボウガン 熟練の機工士 |
ラムザ Lv80 |
ファルシオン(VI)++ ミスリルメイル(VI)++ 聖石・アリエス(FFT) |
ハイパワーブレイク(10) フルブレイク(4) |
エール 騎士の底力 |
エーコ Lv80 |
ララバイロッド(X)+ ダイアの胸当て(VI)++ アデルの額あて(VIII) |
ケアルガ(12) 力の水(10) |
エメラルドの光 Dr.モグの教え |
ヤ・シュトラ Lv65 |
タイラス(XIV) プラチナシールド(XII) アデルの額あて(VIII) |
ベノムバスター(10) ハイアーマーブレイク(8) |
ストンラスキン 魔晄の力 |
フレンド召喚
伝記・天衣無縫/デシ
◎BGM
★使用BGMリスト
ティナのテーマ(ノーマルダンジョン選択時)
運命のコイン(チャレンジダンジョン選択時)
霊峰コルツ(ダンジョン突入時)
許されざる者(ボス戦)
勝利のファンファーレ(戦闘勝利時)
飛空艇ブラックジャック(パーティ)
ロックのテーマ(装備召喚)
セッツァーのテーマ(装備召喚・爆フェス限定)
蛇の道(水曜ダンジョン-雷と風の平原/ギルの密林)
ファイナルファンタジーVI オリジナル・サウンド・ヴァージョン/1994年版(Amazon)
FF6発売当時のサントラ。CD3枚組、計61曲。
ファイナルファンタジーVI オリジナル・サウンド・ヴァージョン/2004年版(Amazon)
復刻版。曲目はオリジナル版と同じ。
FINAL FANTASY VI Original Sound Track Remaster Version/2013年版(Amazon)
リマスター版。曲目はオリジナル版と同じ。
コメント
コメントする
コメント受付を停止します。海外からスパム投稿が多いため。
この記事のトラックバックURL
http://kodawari.sakura.ne.jp/blogn/tb.php/1304
トラックバック
Tweet |
TOP PAGE △