こだわり高校野球 モバイル版


◆高校野球おすすめ書籍◆

監督と大学野球 若者が育つということ[大学野球]
(安倍昌彦 日刊スポーツ出版社)

☆登場する指導者
中村壽博(日本文理大)
榎本保(近畿大)
山本文博(道都大)
佐々木正雄(横浜商科大)
大久保哲也(九州産業大)
岸雅司(創価大)
林卓史(朝日大)
谷口英規(上武大)
高橋昭雄(東洋大)
江藤省三(慶應義塾大)

「流しのブルペンキャッチャー」で有名な安倍昌彦氏の最新作。
マニアックな野球の視点で知られる作者だが、今回は大学野球の指導者と、これまたディープな世界。

大学野球は監督の長期政権が多く、この作品に登場する指導者も軒並み十年を越える。
例外は巻末の江藤省三監督のみ(2010年就任)。
最長は1972年春からつとめる高橋昭雄監督。

それだけ長く、飽きもせず、凝りもせず野球をやっているだけに、出てくる監督さんの言葉はどれもこれも含蓄がある。

世間的にはもう大人、でも社会をまだ知らない子供な若者にどう接しているのか。
どんな言葉をかけ、どんな哲学を持っているのか。

元々、安倍氏の著作は野球の技術やプレーより「人間」の描写に重きを置いているが、それがより濃く反映されている。
大学野球の世界が垣間見える、おすすめの一冊。

タイトル通り「育つ若者」向けのメッセージが多いが、それ以外の人が読んでも充分面白い。



[表紙画像]
amazonで買う
楽天で買う
google検索
Yahoo検索


★他に紹介している書籍(現在210冊)
長嶋茂雄 最後の日。1974.10.14(鷲田康)
『当たり前』の積み重ねが、本物になる 凡事徹底-前橋育英が甲子園を制した理由(荒井直樹/構成・田中夕子)
異能の球人 〜甲子園と高校野球“ここにしか咲かない花”を探して〜(矢崎良一ほか)
監督と甲子園6 頑張れ公立高校!(藤井利香)
監督と大学野球 若者が育つということ(安倍昌彦)
人生賭けて 〜苦しみの後には必ず成長があった〜(金本知憲)
勝利の伝道者 〜勝つために 指揮官たちのあくなき葛藤〜(矢崎良一ほか)
中継ぎ投手 荒れたマウンドのエースたち(澤宮優)
人を動かす高校野球監督の名言(田尻賢誉)
挑戦者たち 〜甲子園と高校野球 挑み続ける男たち〜(矢崎良一ほか)
決めて断つ(黒田博樹)
采配(落合博満)

i2i無料WEBパーツ 携帯アクセス解析
「こだわり高校野球」TOPに戻る