2014.9.14 アドレス変わりました。ブックマークしている方は、変更してください。(基本、あまり更新しませんが…)。
http://kodawari.sakura.ne.jp/  
こだわり高校野球>東京都・全国大会代表校

東京都 全国大会代表校

()内は出場回数、補足事項
各チームのリンク先へ飛ぶと、全国大会へ出た年の全公式戦がわかります。

1920年  1930年  1940年  1950年  1960年  1970年  1980年  1990年  2000年

年次 春のセンバツ 夏の選手権
回数 代表 回数 東代表 西代表
大正4年・1915 1 早稲田実(初)
大正5年・1916 2 慶応普通部(初) 優勝
大正6年・1917 3 慶応普通部(2)
大正7年・1918 4 慶応普通部(3) ※中止
大正8年・1919 5 慶応普通部(4)
大正9年・1920 6 慶応普通部(5) 準優勝
大正10年・1921 7 慶応普通部(6)
大正11年・1922 8 早稲田実(2)
大正12年・1923 9 早稲田実(3)
大正13年・1924 1 早稲田実(初) 準優勝 10 早稲田実(4)
大正14年・1925 2 11 早稲田実(5) 準優勝
大正15年・1926 3 早稲田実(2) 12 早稲田実(6)
昭和2年・1927 4 13 早稲田実(7)
昭和3年・1928 5 14 早稲田実(8)
昭和4年・1929 6 慶応商工(初) 15 慶応商工(初)
昭和5年・1930 7 16 慶応普通部(7)
昭和6年・1931 8 17 早稲田実(9)
昭和7年・1932 9 早稲田実(3) 18 早稲田実(10)
昭和8年・1933 10 早稲田実(4) 19 慶応商工(2)
昭和9年・1934 11 20 早稲田実(11)
昭和10年・1935 12 21 早稲田実(12)
昭和11年・1936 13 早稲田実(5) 22 早稲田実(13)
昭和12年・1937 14 慶応商工(2) 23 慶応商工(3)
昭和13年・1938 15 日大三中(初) 24 日大三中(初)
昭和14年・1939 16 日大三中(2) 25 早稲田実(14) ※注
昭和15年・1940 17 26 日大三中(2)
昭和16年・1941 18 早稲田実(6) 27 帝京商 ※中止
昭和17年・1942 文部省(現文部科学省)主催の全国大会あり
東京代表:京王商
昭和18年・1943
昭和19年・1944
昭和20年・1945
開催されず
昭和21年・1946 28 東高師付中(初)
昭和22年・1947 19 慶応商工(3) 慶応普通部(初) 29 慶応商工(4)
昭和23年・1948 20 早稲田実(7) 30 慶応(12) ※注
昭和24年・1949 21 慶応二(4) ※注 31 慶応(13)
昭和25年・1950 22 明治(初) 32 明治(初)
昭和26年・1951 23 明治(2) 33 早稲田実(15)
昭和27年・1952 24 日大三(3) 34 日大三(3)
昭和28年・1953 25 早稲田実(8) 35 明治(2)
昭和29年・1954 26 早稲田実(9) 36 早稲田実(16)
昭和30年・1955 27 立教(初) 37 日大三(4)
昭和31年・1956 28 日大三(4) 38 早稲田実(17)
昭和32年・1957 29 早稲田実(10) 優勝 39 早稲田実(18)
昭和33年・1958 30 早稲田実(11) 明治(3) 40 明治(3)
昭和34年・1959 31 日大二(初) 日大三(5) 41 日大二(初)
昭和35年・1960 32 法政一(初) 42 早稲田実(19)
昭和36年・1961 33 日大二(2) 43 法政一(初)
昭和37年・1962 34 日大三(6) 準優勝 44 日大三(5)
昭和38年・1963 35 日大一(初) 早稲田実(12) 45 日大一(初)
昭和39年・1964 36 日大三(7) 46 修徳(初)
昭和40年・1965 37 荏原(初) 明治(4) 47 日大二(2)
昭和41年・1966 38 佼成学園(初) 48 修徳(2)
昭和42年・1967 39 桜美林(初) 49 堀越(初)
昭和43年・1968 40 日大三(8) 佼成学園(2) 50 日大一(2)
昭和44年・1969 41 日体荏原(2) 堀越(初) 準優勝 51 日大一(3)
昭和45年・1970 42 日大三(9) 堀越(2) 52 日大一(4)
昭和46年・1971 43 日大三(10) 優勝 53 日大一(5)
昭和47年・1972 44 日大桜丘(初) 優勝 日大三(11) 準優勝 54 日大桜丘(初)
昭和48年・1973 45 桜美林(2) 日大一(2) 55 日大一(6)
昭和49年・1974 46 日大三(12) 56 城西(初) 佼成学園(初)
昭和50年・1975 47 堀越(3) 57 早稲田実(20) 堀越(2)
昭和51年・1976 48 修徳(初) 58 日体荏原(初) 桜美林(初) 優勝
昭和52年・1977 49 早稲田実(13) 桜美林(3) 59 早稲田実(21) 桜美林(2)
昭和53年・1978 50 早稲田実(14) 帝京(初) 60 早稲田実(22) 日大二(3)
昭和54年・1979 51 国学院久我山(初) 修徳(2) 61 城西(2) 日大三(6)
昭和55年・1980 52 二松学舎大付(初) 帝京(2) 準優勝 62 早稲田実(23) 準優勝 都国立(初)
昭和56年・1981 53 早稲田実(15) 桜美林(4) 63 早稲田実(24) 国学院久我山(初)
昭和57年・1982 54 早稲田実(16) 二松学舎大付(2) 準優勝 64 早稲田実(25) 日大二(4)
昭和58年・1983 55 帝京(3) 桜美林(5) 65 帝京(初) 創価(初)
昭和59年・1984 56 岩倉(初) 優勝 法政一(2) 66 日大一(7) 法政一(2)
昭和60年・1985 57 国学院久我山(2) 帝京(4) 準優勝 67 関東一(初) 日大三(7)
昭和61年・1986 58 帝京(5) 関東一(初) 68 正則学園(初) 東亜学園(初)
昭和62年・1987 59 帝京(6) 関東一(2) 準優勝 69 帝京(2) 東亜学園(2)
昭和63年・1988 60 堀越(4) 早稲田実(17) 70 日大一(8) 堀越(3)
平成元年・1989 61 帝京(7) 71 帝京(3) 優勝 東亜学園(3)
平成2年・1990 62 帝京(8) 72 関東一(2) 日大鶴ヶ丘(初)
平成3年・1991 63 国士舘(初) 帝京(9) 73 帝京(4) 国学院久我山(2)
平成4年・1992 64 帝京(10) 優勝 堀越(5) 74 帝京(5) 創価(2)
平成5年・1993 65 世田谷学園(初) 国士舘(2) 75 修徳(3) 堀越(4)
平成6年・1994 66 拓大一(初) 日大三(13) 76 関東一(3) 創価(3)
平成7年・1995 67 創価(初) 帝京(11) 77 帝京(6) 優勝 創価(4)
平成8年・1996 68 帝京(12) 国士舘(3) 78 早稲田実(26) 東海大菅生(初)
平成9年・1997 69 東海大菅生(初) 国士舘(4) 79 岩倉(初) 堀越(5)
平成10年・1998 70 国士舘(5) 創価(2) 80 帝京(7) 桜美林(3)
平成11年・1999 71 日大三(14) 駒大高(初) 81 都城東(初) 日大三(8)
平成12年・2000 72 国士舘(6) 創価(3) 82 日大豊山(初) 東海大菅生(2)
平成13年・2001 73 日大三(15) 桜美林(6) 83 都城東(2) 日大三(9) 優勝
平成14年・2002 74 日大三(16) 二松学舎大付(3) 84 帝京(8) 桜美林(4)
平成15年・2003 75 国士舘(7) 85 都雪谷(初) 日大三(10)
平成16年・2004 76 二松学舎大付(4) 86 修徳(4) 日大三(11)
平成17年・2005 77 修徳(3) 87 国士舘(初) 日大三(12)
平成18年・2006 78 早稲田実(18) 東海大菅生(2) 88 帝京(9) 早稲田実(27) 優勝
平成19年・2007 79 帝京(13) 89 帝京(10) 創価(5)
平成20年・2008 80 関東一(3) 90 関東一(4) 日大鶴ヶ丘(2)

【大正7年・第4回選手権大会について】

 予選が終了し、本大会の組み合わせも決まっていたが、米騒動のため中止となった(代表校の通算出場回数はカウントされる)。

【昭和14年・第25回選手権大会について】

 優勝した帝京商(帝京大高の前身)は予選大会で登録外選手が試合に出たことが発覚し出場辞退。代わりに推薦された準優勝の日大三中も辞退し、ベスト4の早稲田実が本大会に出場した。このため早稲田実の予選優勝回数は26であるが、選手権大会出場回数は27となる。

【昭和16年・第27回選手権大会について】

 日中事変の影響のため、予選の段階で中止となった。

【昭和23年・第30回選手権大会での慶応高校の出場回数について】

 慶応普通部の7回と慶応商工の4回を合計し、新たに出場したので12回目(昭和25年・第32回大会からは神奈川に移転)。また、センバツ大会の出場回数については昭和22年の慶応普通部、慶応商工のアベック出場を1回とカウント、この時点で3回。

【昭和24年・第21回センバツ大会での慶応二高校の出場回数について】

 慶応二は慶応の一時的な名称である(まだ普通部と商工の統合が完了していなかったための呼称と思われる)。よって、出場回数は普通部と商工を合計した3回を継承し、4回目。


こだわり高校野球
HOME本当に訪問者が知りたい20の質問メールサイトマップリンク小ネタブログ試合観戦ブログおすすめ書籍おすすめ漫画「クロカン」
全国大会(甲子園)関連
歴代優勝校明治神宮大会国体大会回数早見表優勝アラカルトセンバツ出場校その後神宮出場校その後神宮大会・過去の選出基準神宮大会地区別戦績
東京都の大会関連
春季大会選手権大会(夏)秋季大会全国代表校一覧年代別戦績県別対戦成績よく対戦する高校東京都勢のホームラン東京都名選手列伝東京都野球場案内
関東大会関連
県別戦績各県勝率推移各県詳細成績データベース
東京都高校野球史
(1)明治 野球伝来(2)大正1 全国大会開始(3)大正2 甲子園誕生(4)昭和1 戦前の野球熱(5)昭和2 戦後の復興年表↑Top

「こだわり高校野球」Copyright (C) 2005-2024 Souichirou, All rights reserved.