0.連覇した高校
1.春夏ともに優勝経験のある高校
2.まだ優勝経験がない県の最高成績
3.国体アラカルト(県別優勝回数、夏・国体連覇ほか)
4.明治神宮大会アラカルト(地区別優勝回数、神宮・春連覇)
※2009年夏終了までの結果を反映しています。
春連覇校 |
第一神港商/現・市立神港 (昭和4,5) PL学園 (昭和56,57) |
夏連覇校 |
和歌山中/現・桐蔭 (大正10,11) 広島商 (昭和4,5) 中京商/現・中京大中京 (昭和6,7,8) 海草中/現・向陽 (昭和14,15) 小倉中/小倉高 (昭和22,23) 駒大苫小牧 (平成16,17) |
春・夏連覇校 |
作新学院 (昭和37) 中京商/現・中京大中京 (昭和41) 箕島 (昭和54) PL学園 (昭和62) 横浜 (平成10) |
夏・春連覇校 |
広島商 (昭和5,6) 中京商/現・中京大中京 (昭和12,13) 法政二 (昭和35,36) 池田 (昭和57,58) |
校名 | 春優勝年 | 夏優勝年 |
高松商 | 大正13,昭和35 | 大正14,昭和2 |
桐蔭 (旧・和歌山中) |
昭和2 | 大正10,11 |
関西学院 (旧・関西学院中) |
昭和3 | 大正9 |
広島商 | 昭和6 | 大正13,昭和4,5,32,48,63 |
松山商 | 大正14,昭和7 | 昭和10,25,28,44,平成8 |
県岐阜商 (旧・岐阜商) |
昭和8,10,15 | 昭和11 |
中京大中京 (旧・中京商、中京) |
昭和13,31,34,41 | 昭和6,7,8,12,29,41,平成21 |
大体大浪商 (旧・浪華商、浪商) |
昭和12,30 | 昭和21,36 |
法政二 | 昭和36 | 昭和35 |
作新学院 | 昭和37 | 昭和37 |
津久見 | 昭和42 | 昭和47 |
高知 | 昭和50 | 昭和39 |
報徳学園 | 昭和49,平成14 | 昭和56 |
箕島 | 昭和45,52,54 | 昭和54 |
PL学園 | 昭和56,57,62 | 昭和53,58,60,62 |
横浜 | 昭和48,平成10,18 | 昭和55,平成10 |
池田 | 昭和58,61 | 昭和57 |
帝京 | 平成4 | 平成元,7 |
智弁和歌山 | 平成6 | 平成9,12 |
天理 | 平成9 | 昭和61,平成2 |
東海大相模 | 平成12 | 昭和45 |
日大三 | 昭和46 | 平成13 |
常総学院 | 平成13 | 平成15 |
早稲田実 | 昭和32 | 平成18 |
県名 | 春の最高成績 | 夏の最高成績 | ||
青森 | 準決勝 | 昭和31 八戸 1−3 岐阜商 | 決勝 | 昭和44 三沢 0−0 松山商(E18回) 再試合 三沢 2−4 松山商 |
岩手 | 決勝 | 平成21 清峰 0−1 花巻東 | 準決勝 | 大正6 盛岡中 0−1 関西学院 大正8 盛岡中 0−8 神戸一中 平成21 花巻東 1−11 中京大中京 |
秋田 | 準決勝 | 昭和35 秋田商 0−2 米子東 | 決勝 | 大正4 秋田中 1−2x 京都二中(E13回) |
山形 | 準決勝 | 平成17 羽黒 0−4 神村学園 | 準々決勝 | 平成18 日大山形 2−5 早稲田実 |
宮城 | 決勝 | 平成13 仙台育英 6−7 常総学院 | 決勝 | 平成元 仙台育英 0−2 帝京(E10回) 平成15 東北 2−4 常総学院 |
福島 | 準々決勝 | 昭和46 福島商 0−6 大鉄 平成12 福島商 1−3 国学院栃木 |
決勝 | 昭和46 磐城 0−1 桐蔭学園 |
山梨 | 準決勝 | 昭和42 甲府商 1−11 高知 昭和62 東海大甲府 5−8 PL学園(E14回) 平成2 東海大甲府 4−5x 近大付(E13回) 平成3 市川 1−4 広陵 |
準決勝 |
昭和60 東海大甲府 6−7 宇部商 平成16 東海大甲府 8−10 駒大苫小牧 |
新潟 | 準々決勝 | 平成18 日本文理 0−4 清峰 | 決勝 | 平成21 日本文理 9−10 中京大中京 |
富山 | 準決勝 | 昭和61 新湊 3−8 宇都宮南 | 準々決勝 | 昭和22 高岡商 3−6 成田中 昭和33 魚津 0−0 徳島商(E18回) 再試合 魚津 1−3 徳島商 昭和42 富山商 2−16 習志野 昭和44 富山北部 1−4 若狭 昭和48 富山商 2−6 川越工 |
石川 | 準々決勝 | 昭和39 金沢 0−8 海南 昭和41 金沢 2−7 宇部商 平成2 金沢 2−9 近大付 平成4 星稜 1−5 天理 平成7 星稜 4−6 観音寺中央 |
決勝 | 平成7 星稜 1−3 帝京 |
福井 | 決勝 | 昭和53 福井商 0−2 浜松商 | 準決勝 | 昭和44 若狭 0−5 松山商 平成7 敦賀気比 0−2 帝京 平成8 福井商 2−5 松山商 |
滋賀 | 準々決勝 | 昭和32 八幡商 1−7 高知商 昭和37 八幡商 0−0 作新学院(E18回) 再試合 八幡商 0−2 作新学院 平成5 八幡商 4−12 駒大岩見沢 平成15 近江 2−4 広陵 |
決勝 | 平成13 近江 2−5 日大三 |
島根 | 準々決勝 | 昭和36 松江商 3−9 平安 昭和58 大社 0−8 池田 |
準決勝 | 大正6 杵築中 2−3 愛知一中 大正12 松江中 3−7 和歌山中 平成15 江の川 1−6 東北 |
鳥取 | 決勝 | 昭和35 米子東 1−2x 高松商 | 準決勝 | 大正5 鳥取中 4−5 市岡中(E10回) 大正9 鳥取中 3−14 関西学院 大正13 鳥取一中 3−9 松本商 昭和4 鳥取一中 1−5 広島商 昭和31 米子東 1−2x 県岐阜商(E10回) |
宮崎 | 準決勝 | 昭和59 都城 0−1x PL学園(E11回) | 準決勝 | 昭和39 宮崎商 0−1 高知 昭和40 高鍋 1−2x 銚子商 |
県名 | 春に優勝経験なし | |
北海道 | 春・決勝 | 昭和38 北海 0−10 下関商 |
群馬 | 春・決勝 | 昭和11 桐生 1−2x 愛知商 昭和30 桐生 3−4x 浪華商(E11回) |
千葉 | 春・決勝 | 昭和56 PL学園 1−2x 印旛 平成7 銚子商 0−4 観音寺中央 |
福岡 | 春・決勝 | 昭和22 小倉中 1−3 徳島商(E13回) 昭和29 小倉 0−1 飯田長姫 |
佐賀 | 春・準々決勝 | 昭和30 佐賀商 1−4 高田 平成元 龍谷 2−13 横浜商 |
県名 | 夏に優勝経験なし | |
埼玉 | 夏・決勝 | 昭和26 熊谷 4−7 平安 平成5 育英 2−3 春日部共栄 |
岡山 | 夏・決勝 | 平成11 岡山理大付 1−14 桐生一 |
熊本 | 夏・決勝 | 昭和9 熊本工 0−2 呉港中 昭和12 熊本工 1−3 中京商 平成8 熊本工 3−6 松山商(E11回) |
鹿児島 | 夏・決勝 | 平成6 樟南 4−8 佐賀商 |
長崎 | 夏・準決勝 | 昭和34 長崎南山 1−6 岐阜商 昭和51 海星 2−3 PL学園(E11回) 平成19 長崎日大 0−3 佐賀北 |
沖縄 | 夏・決勝 | 平成2 沖縄水産 0−1 天理 平成3 沖縄水産 8−13 大阪桐蔭 |
7回 | 大阪 |
5回 | 神奈川、愛知、東京、愛媛 |
3回 | 北海道、千葉 |
2回 | 茨城、静岡、広島、高知、鹿児島、岐阜 |
1回 | 青森、岩手、埼玉、栃木、石川、長野、三重、福井、兵庫、京都 和歌山、岡山、山口、徳島、香川、福岡、沖縄 |
0回 | 宮城、山形、福島、秋田、群馬、山梨、富山、新潟、奈良、滋賀、鳥取 島根、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎 |
地区 | 優勝回数 | 県別内訳 |
北海道 | 1 | |
東北 | 4 | 宮城4 |
関東 | 2 | 神奈川2 |
東京 | 9 | |
北信越 | 6 | 長野2,石川2、福井2 |
東海 | 4 | 愛知1、岐阜1、三重1、静岡1 |
近畿 | 2 | 大阪1、兵庫1 |
中国 | 0 | |
四国 | 3 | 徳島1、高知2 |
九州 | 4 | 福岡2、大分1、宮崎1 |