2014.9.14 アドレス変わりました。ブックマークしている方は、変更してください。(基本、あまり更新しませんが…)。
http://kodawari.sakura.ne.jp/
>
こだわり高校野球>
全国大会(歴代優勝校/準優勝校)>横浜(2006年春)
高校野球 全国制覇への道
横浜高校(2006年夏優勝)
秋季大会
神奈川県大会横浜地区Bブロック予選
リーグ戦 ○22−0 横浜学園
リーグ戦 ○10−0 山手学院
リーグ戦 ○7−0 永谷
神奈川県大会
2回戦 ○12−0 市ヶ尾
3回戦 ○10−2 横浜創学館
4回戦 ○11−4 市川崎
準々決勝 ○9−0 久里浜
準決勝 ○6−2 桐光学園
決勝 ○8−5 東海大相模
関東大会
1回戦 ○12−1 塩山(山梨)
準々決勝 ○11−7 常総学院(茨城)
準決勝 ●1−3 高崎商(群馬)
ベスト4
第78回選抜高校野球大会
(3年ぶり11度目の出場)
メンバー表
背番号 |
選手名 |
背番号 |
選手名 |
監督 |
渡辺 元智 |
部長 |
小倉 清一郎 |
1 |
川角 謙 |
2 |
福田 永将 |
3 |
岡田 竜明 |
4 |
白井 史弥 |
5 |
高木 泰昌 |
6 |
高浜 卓也 |
7 |
越前 一樹 |
8 |
下水流 昂 |
9 |
古城 知明 |
10 |
浦川 綾人 |
11 |
西嶋 一記 |
12 |
麻生 知宏 |
13 |
佐藤 賢治 |
14 |
橋本 勝輝 |
15 |
山本 賢秀 |
16 |
飯田 啓太 |
17 |
深田 将史 |
18
|
落司 雄紀
|
【1回戦】
横浜 000 001 000=1
履正社 000 000 000=0
(横)川角−福田
(履)魚谷−土井
【2回戦】
横浜 001 600 000=7
八重山商工 000 001 050=6
(横)川角、浦川−福田
(八)金城長、大嶺−友利
▽本塁打 岡田(横)金城長(八)
【準々決勝】
早実 000 000 300=3
横浜 204 070 00×=13
(早)斎藤、関本、塚田、斎藤−白川
(横)川角、浦川、西嶋−福田
【準決勝】
横浜 005 600 001=12
岐阜城北 000 001 120=4
(横)川角、西嶋、落司、浦川−福田
(岐)尾藤、山下、種田、太田−水川
▽本塁打 白井(横)
【決勝】
横浜 031 209 024=21
清峰 000 000 000=0
(横)川角、浦川−福田
(清)有迫、富尾、有迫、佐々伸、木原−田辺、大田、内山
8年ぶり3度目の優勝
春季大会
神奈川県大会
3回戦 ○9−6 横浜創学館
4回戦 ○8−7 横浜商
準々決勝 ○8−1 光明相模原
準決勝 ○9−2 慶応
決勝 ●7−9 東海大相模
関東大会(推薦出場
2回戦 ○6−4 日大鶴ヶ丘(東京)
準々決勝 ○10−4 銚子商(千葉)
準決勝 ●4−5 東海大甲府(山梨)
ベスト4
第88回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 ○8−0 座間
3回戦 ○10−0 藤沢翔陵
4回戦 ○21−1 大和東
5回戦 ○9−0 湘南学院
準々決勝 ○12−2 横浜創学館
準決勝 ○8−1 桐蔭学園
決勝 ○15−7 東海大相模
2年ぶり12度目の優勝
第88回全国高校野球選手権大会
(2年ぶり12度目の出場)
メンバー表
背番号 |
選手名 |
背番号 |
選手名 |
監督 |
渡辺 元智 |
部長 |
小倉 清一郎 |
1 |
川角 謙 |
2 |
福田 永将 |
3 |
岡田 龍明 |
4 |
白井 史弥 |
5 |
高浜 卓也 |
6 |
松本 幸一郎 |
7 |
越前 一樹 |
8 |
下水流 昂 |
9 |
佐藤 賢治 |
10 |
西嶋 一記 |
11 |
浦川 綾人 |
12 |
高木 泰昌 |
13 |
土屋 健二 |
14 |
山本 賢秀 |
15 |
古城 知明 |
16 |
深田 将史 |
17 |
落司 雄紀 |
18
|
田山 豊
|
【1回戦】
横浜 100 010 013=6
大阪桐蔭 000 200 45×=11
(横)川角、西嶋、落司、浦川−福田
(大)石田、松原−岡田、小山
▽本塁打 謝敷、中田(大)越前(横)
1回戦敗退
公式戦29勝4敗
「こだわり高校野球」Copyright (C) 2005-2025 Souichirou, All rights reserved.