こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘大学野球’ の記事

岡山理科大vs倉敷芸術科学大(中国地区大学野球春季二部リーグ)

土曜日, 4月 12th, 2008

☆岡山県営 2008年4月12日
岡山理大 100000000=1
倉敷芸大 00001001×=2

◇岡山理大
(中)百々(どど)
(遊)藤本
(投)赤井
(右)牛尾
(三)松井
 三 中井
(二)池上
(捕)松尾
(一)藤山
(左)横山

◇倉敷芸大
(中)松本
(遊)白石
(三)長尾
(指)三宅
(右)野津
 右 加藤
(左)岸本
(一)入沢
(捕)太宰
(二)松井
(投)酒井

指名打者制を採用している中国地区ですが、この試合、岡山理大はピッチャー赤井が打席に入ります。
人数に余裕のないチームなら、あえて指名打者を使わないのは珍しいことではありません。
しかし、打順は3番。
よほど打撃に自信があるのでしょう。

結果から言うと、赤井は5打数2安打3三振。微妙な数字です。

むしろ、理大打線が倉敷芸大のピッチャー酒井に抑えられたといった方がいいでしょう。

右オーバーハンド。踏み込み足と軸足を交差させる独特のフォーム。
テークバックまではゆったりとした動作で、腕を振り下ろすのは素早く、という投法でタイミングを狂わせます。
理大に毎回出塁は許しましたが、1回の赤井のタイムリーによる1失点のみに食い止め完投勝利しました。

赤井もまた好投。
ボールを持つ腕を旋回するというより、軽くピュッと振るように球を放ります。
8回2死満塁から押し出し四球が決勝点となりましたが、ほぼ互角の投げ合いでした。
写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

呉大vs岡山大(中国地区大学野球春季二部リーグ)

土曜日, 4月 12th, 2008

☆岡山県営 2008年4月12日
呉大 0011000003=5
岡大 000005010×=6
▽三塁打 宮岡(9回)
▽二塁打 土本(3回)岩崎(8回)

◇呉大
(二)楠本
(中)土本
(右)太田
(左)宮岡
(捕)有田
(指)笹井
(一)八木
(遊)加藤
(三)西尾
(投)梅木
 投 豊田

◇岡山大
(遊)藤原
(一)近常(ちかつね)
(二)岩崎
(右)山本龍
(指)田中
(中)岡崎
(左)佐藤
 打 安井
 走 山下
 左 高原
(三)安藤
 打三 野村
(捕)尾崎
(投)土居

中国地区の1部はもっぱら東亜大、徳山大の2強の争いになりますが、2部以下は混沌としています。

2部だと最近は岡大が強いですが、国立で野球部を強化しているわけもないので常勝軍団ではありません。
相手がピッチャーを軸にしっかり守れば、充分に勝てる余地があります。

これもそんな一戦。3部から昇格した呉大が、岡大をあと一歩まで追い詰めました。

呉大の先発・梅木は踏み込み脚を上げた際に、足首が揺れるという特徴があります。
これは数年前禁止された二段モーションのような気もしますが、審判からはおとがめ無し。
1回無死一、三塁のピンチを切り抜けると、後は無難に抑えます。

梅木の好投に打線も応えました。
2部では貴重な速球派の岡大・土居からエラーがらみのチャンスを作り、2点を奪います。

岡大打線も黙っていません。5回に1死満塁から藤原のスクイズで1点を返すと、
近常から田中の4連打で一挙5点。

岡大は8回にもだめ押しの1点。
あとは土居が抑えるだけだったのですが、呉大が猛追。
9回に無死一、二塁で宮岡の三塁打で2点差。
次打者の内野ゴロで走者が片付いたから良かったものの、さらにヒットが出たら全くわかりませんでした。

写真を見る

Posted in 中国地区大学二部, 大学野球 | No Comments »

広島国際大vs環太平洋大(中国地区大学野球秋季三部・四部入れ替え戦)

日曜日, 11月 4th, 2007

☆倉敷マスカット補助 2007年11月4日
環太平洋大 33301=10
広島国際大 00000=0
=5回コールド=
▽二塁打 森本(1回)
▽三塁打 尾中(2回)

◇環太平洋大
(遊)尾中
 打 尾崎
 遊 立栄
(二)親(ちか)
(捕)尾野
 捕 芝田
(左)森本
 走左 畠中
(一)中間
 走一 奥村
(中)鍋島
 中 中島
(三)戸田
 走 与那嶺
 三 亀沢
(指)増永
 指 幸田
(右)風呂光
 右 白石
(投)藤井
 投 尾ノ井
 投 中野

◇広島国際大
(遊投)小川
(投遊)佐々木
(中)天川
(一)長畑
(左)沢田
(三)藤川
(捕)西
(右)西原
(二)隅中

07年秋に中国地区大学野球に加わった環太平洋大学。

この大学はスポーツに力を入れているそうで、野球部も強化対象の一つ。
選手の出身高校を見ると、甲子園でもおなじみの学校がズラリ。

1年生だけとはいえ、四部でまともに戦えるチームがあるはずもなく全勝優勝。

三部の広島国際大との入れ替え戦も、5回コールドと一蹴。
打線はきっちり四球を選んでヒットで一掃というパターンで10安打10点。
投げては3投手の継投で15人パーフェクト。

終盤は選手をほぼ全員入れ替える余裕を見せつけました。

格の違いを見せた環太平洋大、互角に戦えるとしたら、
東亜大など一部のチームだけだと思います。
写真を見る

Posted in 中国地区大学入れ替え戦, 大学野球 | No Comments »

川崎医療福祉大vs岡山大(中国地区大学野球秋季一部・二部入れ替え戦)

日曜日, 11月 4th, 2007

☆倉敷マスカット補助 2007年11月4日
川福大 020000200=4
岡山大 000000000=0
▽三塁打 八代(2回)
▽二塁打 小林尚(7回)

◇川崎医療福祉大
(遊)津川
(二)阪本
(中)小林尚
(右)八代
(捕)糸山
(指)藤本
 指 信朝(のぶとも)
(三)鎌田
(一)田村
(左)森岡
 打左 垣内
(投)井上

◇岡山大
(遊)藤原
(一)近常
(二)岩崎
(右)山本龍
(中)岡崎
(三)安藤
(指)長瀬
(捕)尾崎
 走 佐藤
 捕 尾野
(左)高原
(投)森田
 投 吉村
 投 上住谷(うえずみや)
 投 土居

大学野球の見所の一つに「入れ替え戦」があります。

勝って昇格すれば天国、負けて降格すれば地獄。
リーグ戦と違う短期決戦にチームの未来がかかっています。
胸突き八丁とはこのこと。

中国地区の一部・二部の入れ替え戦は、ともに岡山の大学同士のカード。
国立ながら二部では強豪の岡山大と、一部ではCクラスが指定席の川崎医療福祉大の対戦です。

いかにCクラスといえども一部の意地。
川崎医療福祉大が流れをつかんで岡大に先勝しました。

2回表、先頭の八代が左中間へ三塁打。
続く糸山がレフト前へ運んで1点を先制。
さらに暴投で1点追加。

岡大の先発・森田は決してつかまったわけではないのですが、この回途中で降板。
サイドハンドの吉村、4回途中から上住谷、8回には右のエース土居と継投で川崎打線に対抗します。

が、いかに継投が決まっても得点できなければ無意味。
この日は川崎のサウスポー井上が好投。
毎回出塁されましたがタイムリーは許さず完封。
スピードだけなら岡大の森田の方があるようでしたが、スリークォーターからの制球が冴えていました。

写真を見る

Posted in 中国地区大学入れ替え戦, 大学野球 | No Comments »

東亜大vs徳山大(中国六大学野球秋季リーグ)

日曜日, 10月 14th, 2007

☆倉敷マスカット 2007年10月14日
東亜大 001010000=2
徳山大 000001000=1
▽三塁打 藤川(4回)

◇東亜大
(遊)内田
(右)川口
(捕)吉野
(二)小松
(中)田中
(左)熊田
(指)藤川
(三)米田
(一)木下
(投)今戸

◇徳山大
(一)大年
(三)山本圭
(中)宮本
(遊)福盛
(二)中村
(左)石田
(指)岸村
(右)中武
(捕)野口
(投)東別府

秋のリーグ優勝をかけた一戦。
永遠の宿敵、東亜大と徳山大の一戦です。

徳山大が先勝して王手をかけた状態でしたが、東亜大が2?1で勝ち越しタイに戻しました。
王者は簡単に土俵を割りません。

今回の主役は東亜大の吉野捕手。3番打者として3回のチャンスに内野安打。
5回は1死一、三塁でスクイズを決め、2打点を挙げました。
守りでは今戸投手をリードして徳山大の反撃を1点に抑えました。

今戸投手は大きく踏み込まず、さほど迫力のないタイプのピッチャー(あくまで私の目から見て)。
実際球速は130キロ前半。
変化球を交えて徳山打線の空振りを誘うシーンが目立ちました。
写真を見る

Posted in 中国六大学, 大学野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design