こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘高校野球’ の記事

安房vs霞ヶ浦(秋季関東高校野球大会1回戦)

月曜日, 10月 29th, 2007

☆栃木総合運動公園 2007年10月29日
安房_ 000 000 000=0
霞ヶ浦 001 000 00×=1
▽二塁打 木内(1回)根本(3回)

◇安房
(中)岩沢
(二)渡辺
(遊)鈴木
(捕)鹿嶋
(三)佐藤
(一)田中
(投)佐野
(右)吉野
(左)中川

◇霞ヶ浦
(中)根本
(二)浅野
(遊)木内
(一)橿村(かしむら)
(投)大塚
 右 伊坂
(捕)池田
(左)大久保
 打左 宮?
 投 岡本
(三)渡辺
(右左)本木

この日は栃木へ遠征に行ってました。
(※遠征=遠方へ野球観戦に行くこと)

総合運動公園の球場は、宇都宮清原と並ぶ栃木のメインスタジアム。
写真を見ての通り、甲子園で言うアルプスと内野席の間にある三角形の観戦スペースが特徴です。

来年の選抜出場をかけた関東大会、千葉の安房と茨城の霞ヶ浦の一戦。

1?0で敗れはしましたが、印象的だったのは安房のエース佐野のピッチング。
サイドハンドのように体を深く沈みこませるのですが、投げる際はオーバーハンド。
球持ちが長く、球速のなさをカバーしています。

21世紀枠の対象となっている安房ですが、出場するとなると課題は打線。
霞ヶ浦の大塚、岡本の2投手に対し8安打はしましたが、すべて単打。
バスターで崩そうとする選手もいましたが、あまり効果無し。
破壊力はあまりなさそうですので、勝つには佐野が相手を抑えることが前提となるでしょう。
写真を見る

Posted in 関東大会, 高校野球 | No Comments »

寒川vs笠田(秋季香川県高校野球大会3回戦)

日曜日, 9月 23rd, 2007

☆サーパススタジアム 2007年9月23日
笠田 0000001 =1
寒川 1000124x=8
=7回コールド=
▽三塁打 松村拓(1回)馬詰2(5,6回)
▽二塁打 山田(6回)吉田(6回)

◇笠田
(捕)田中奨
(二)合田
(遊)田中裕
(一)則包(のりかね)
(右)大西孝
(中)大西将
 投 牧
(左)五代
(三)冨山
(投中)白川

◇寒川
(遊)松村拓
(中)松村和
(二)沖原
(一)中村
(左)安部
 打 渡辺
 走 松本
(三)山田
(捕)吉田
(右)山口
 右 鈴木
(投)馬詰

寒川が笠田を投打に圧倒しました。

勝利の原動力はエース馬詰。速球でグイグイ押して7回3安打1失点。
打っては三塁打2本の活躍。
彼以外の打棒も炸裂し、笠田の左腕エース白川を7回でノックアウト。

笠田は牧をリリーフに出しますが、四球で2死満塁としたところで、1番・松村にレフト前ヒットに運ばれサヨナラ負け。
力で押し切られてしまいました。

ちなみに、この日は夕方から四国独立リーグが開催。
神宮で昼は東京六大学、夜はヤクルトと同じようなものですね。
もちろん入場料は高校野球とは別料金です。

写真を見る

Posted in 香川県の大会, 高校野球 | No Comments »

香川西vs坂出商(秋季香川県高校野球大会3回戦)

日曜日, 9月 23rd, 2007

☆サーパススタジアム 2007年9月23日
香川西 000021003004=10
坂出商 100010103001=7
=延長12回=
▽本塁打 谷(5回)南側(2ラン、坂本、9回)
▽二塁打 南側2(5,7回)

◇香川西
(二)横山
 二 矢野
(左)西
 打 石川
 走左 下和田
(中)斉藤
(右)松本涼
(三)川端
(一)谷
 一 中野
(捕)高橋真
(投)芳山
 打遊 西沢
(遊)田港
 投 坂本
 投 高橋直

◇坂出商
(左)南側
(二投二)岩崎
(投二投)植松
(一)北浜
(中)小田原
(三)大西
(右)田辺
(捕)三好
(遊)谷本

香川で野球を見てきました。
電車で瀬戸大橋を渡り、JR高松駅からバスを使って山間のサーパススタジアムへ。
さすが香川だけあって、球場内でもうどんを売っています。

さて肝心の試合ですが、ご覧の通り点を取り合う延長戦に。
秋はチームが整備されていないこともあり、こんな荒れたスコアになることは珍しくありません。
香川西が持ち前の打撃力で坂出商を振り切りました。

小柄ながら思いきりスイングする横山や、腰だめに構える独特のフォームの谷など、バッティングはパワフル。
内野ゴロでも強烈です。
坂出商も1番南側が二塁打2本、ホームラン1と爆発しましたが、
香川西は上位下位関係なく打ちます。

坂出商もよく9回3点差を追いつきましたが、リリーフの差で一歩及ばず。
香川西はエースナンバーが全く登板しませんでしたが、3投手の継投でしのぎきりました。
(予定通りかアクシデントかはよくわかりませんが)

それにしても、香川西は見事なボーズでしたねぇ。
報徳出身の監督さんだからでしょうか。
写真を見る

Posted in 香川県の大会, 高校野球 | No Comments »

聖光学院vs青森山田(全国高校野球選手権大会2回戦)

木曜日, 8月 16th, 2007

☆甲子園 2007年8月16日
青森山田 000001120=4
聖光学院 00004110×=6
▽本塁打 渡辺侑=満塁(5回、石井)
▽二塁打 脇野(8回)

◇青森山田
(右)近藤
(二)猪股
 二 江頭
 打 小馬
(左投)中西
(投左)石井
(遊)松岡
(三)長谷川
(一)脇野
(捕)宮里
 打捕 矢野
(中)阿部

◇聖光学院
(左)菅野
(三)安田
(二)渡辺侑
(中)末永
(右)黒羽
(捕)宗方
(一)小関
(遊)関根
 遊 島津
(投)佐藤
 投 鈴木健

この日は朝から甲子園に行ってきました。

mixiのコミュニティ「甲子園に行こうの会」という集まりに参加し、
野球好きの方々と観戦。

1試合目から3試合目はスコアをつけていないので、この4試合目だけ細かく書いておきます。

青森山田と福島の聖光学院、いずれも東北を代表する強豪同士の対戦。

5回、聖光学院が渡辺侑の満塁アーチで劇的に先制。
青森山田の石井はそれまでほぼ完璧に抑えていたのですが、いきなり4点も取られてしまいました。

打線には定評のある青森山田は6回から猛追をかけます。
6,7回に1点ずつ奪うと、8回に脇野の二塁打で2点。

ここで聖光学院が動きます。
好投を続けた佐藤をあきらめ、エースの鈴木健にスイッチ。

聖光学院で継投というと04年の東海大甲府戦。
大量リードしていながら、リリーフにより流れを相手に渡し、最後は逆転サヨナラホームランを浴びるという試合でした。

が、鈴木健は内野ゴロ2つでピンチを切り抜けます。
9回も2死満塁まで追い込まれながら、最後の打者をピッチャーゴロ。

最後まで息をつかせない、強豪同士の名勝負でした。

写真を見る

Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球 | No Comments »

高松商vs尽誠学園(全国高校野球選手権香川大会決勝)

月曜日, 7月 30th, 2007

☆サーパススタジアム 2007年7月30日
高松商_ 100000000=1
尽誠学園 01000100×=2
▽本塁打 馳平(2回、岡崎)
▽三塁打 古川(2回)
▽二塁打 山下(3回)小林(8回)

◇高松商
(右)多田
(二)井上
(捕)西中
(一)小林
(中)藤沢
(投)岡崎
(左)太田
 打 三好
 左 大塚
 打 谷本
(三)瀬戸
 打 静
(遊)白井

◇尽誠学園
(二)山下
(遊)杉山
(左)高畠
(三)高尾
(捕)馳平
(投)藤井
(一)木内
(中)古川
(右)赤穂(あかほ)

※テレビ観戦です

地元のテレビせとうちは、岡山と香川の高校野球の予選を放送します。
今日は香川の決勝を見てみました。

決勝に勝ち上がったのは古豪・高松商と全国でも有名な尽誠学園。

2002年頃から高校野球を見始めた自分の中では、尽誠といえば香川屈指の強豪のイメージがあったのですが、
04年夏以来甲子園の出場はありません。
一方の高松商も96年夏以来甲子園はご無沙汰。

先制したのは高松商。
1回に先頭の多田が四球で出塁、井上が犠打、西中がセンター前ヒット。
オーソドックスに1点を奪います。

尽誠の先発は、左腕エースの藤井。
小柄でコントロールで勝負するピッチャーです。
尽誠といえば02年の井上のイメージがある私としては、なんだか意外でした。

彼以外の選手も私学らしく大型選手揃いではありません。
が、そこは強豪。力強く点を取り返します。
2回裏、先頭の馳平がレフトスタンドへソロホームラン。
スリークォーターの岡崎の出鼻をくじきます。

ここからゲームは投手戦に。
決勝独特の緊張感を保ちながら、淡々とゲームが進行します。

こういう時ターニングポイントになるのは四球やエラー。

6回裏、尽誠は2四球と犠打で1死二、三塁。
高松商は満塁策を選択。打者は7番・木内。
木内は粘った末にレフトフライを放ち、三塁走者がタッチアップ。

藤井がこの1点を最後まで守りきりました。
力感はありませんが、大きく曲がるカーブとコースをつく速球で好投。

尽誠学園が投手戦を制して3年ぶりの甲子園に出場します。

Posted in 香川県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design