こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘高校野球’ の記事

一関学院vs樟南(全国高校野球選手権大会1回戦)

日曜日, 8月 11th, 2002

☆甲子園 2002年8月11日
一 000010000=1
樟 000000000=0

◇一関学院
(中)星野
(二)中鉢
(遊)小野
(捕)田中
(左)菅原拓
(三)植松
(一)佐々木
(投)阿部
(右)津田

◇樟南
(中)福浦
(左)成政
 打 発田
 投 窪薗
(二)下野
(捕)中村
(一)田畑
 打 南
(遊)我那覇
 打 小妻
(右)立元
(投左)岩崎
(三)小倉
 打 尾田原
 三 新福

11日の第4試合。
カクテル光線のもとでの試合です。

樟南の先発岩崎は、縦のスライダーを駆使して4回まで一関打線をパーフェクトに抑えます。

岩崎は大会前から注目されていたので、この好投はある意味予想通り。
が、それ以上に好投したのが一関の阿部。
右サイドからのピッチングで強打の樟南を沈黙させ、得点を許しません。

投手戦となったこの試合、動いたのはワンシーンだけでした。

5回表の一関の攻撃。
まず先頭の田中が一塁前への小飛球、これが落ちて幸運な内野安打。
続く菅原拓が送りバント、そして植松の3球目に田中が三盗を成功させ、4球目に植松がスクイズ。
一関学院がまたたく間に貴重な1点をもぎ取りました。

その後、岩崎は一関打線にチャンスらしいチャンスを与えず、8回投げてたった2安打1死球。
しかし樟南打線も阿倍に手こずったまま、結局散発6安打で完封負けを喫しました。

今大会、優勝も狙えたという樟南でしたが、あっけなく1回戦で敗退です。

エースがベストピッチングをしても、勝てないことがある。
野球の面白さを感じた試合でした。

一関学院は守備も軽快。
一二塁間の当たりをセカンド中鉢が横っ飛びで抑える(記録は内野安打)など、守りも光っていました。

Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球 | No Comments »

鳴門工業vs日大東北(全国高校野球選手権大会1回戦)

日曜日, 8月 11th, 2002

☆甲子園 2002年8月11日
鳴 102000240=9
日 000000002=2
▽本塁打 山北2ラン(3回、佐藤旬)
▽三塁打 佐藤旬(9回)
▽二塁打 泉(3回)梅原健(3回)佐藤旬(4回)浜永2(7,8回)

◇鳴門工
(中)佐坂
(二)泉
 二 矢野
(一)山北
(捕)浜永
(左)梅原健
(三)新原
(遊)谷
(投)丸山
(右)中西
 右 森
 打 梅原裕
 走 佐津前
 右 高尾

◇日大東北
(二)山本
(左)酒井
(投三)佐藤旬
(一)江連
(右)佐藤隆
(遊)遠藤
(捕)根本
 捕 高田
(三)坂本亘
 投 高木
 投 坂本恒
 打 佐藤輝
 走 金子
 投 小林
(中)鈴木

春のセンバツ準優勝校の鳴門工が、完璧な横綱野球で初戦を制しました。

まず初回に梅原健のタイムリーで1点を先制。
そして3回に山北の右翼への本塁打で2点。
さらに7回には長短2安打とスクイズで2点。

極めつけは8回。四死球と野選で一死満塁とすると、山北の遊撃内野安打と浜永の中越え二塁打で4点を奪い、勝負を決めました。
守りでは、エース丸山が123球無四死球10奪三振と好投。

徳島の予選決勝では、延長15回逆転サヨナラという劇的な試合をやってのけた鳴門工。
一度死にかけているだけに、その強さには磨きがかかっています。

日大東北は数少ない好機を牽制死や盗塁死でつぶしてしまい、9回表に2点を返すのが精一杯でした。

Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球 | No Comments »

宇部商vs常総学院(全国高校野球選手権大会1回戦)

日曜日, 8月 11th, 2002

☆甲子園 2002年8月11日
宇 000000002=2
常 00000201×=3
▽二塁打 大崎雄(3回)古谷2(7,9回)

◇宇部商
(中)秋本
(遊)井上
(三)松本
(左)三上
(二)藤野
(投)古谷
(捕)岩見
(一)下山
(右)中村

◇常総学院
(中)大崎雄
(二)宮崎
(三)横川
(投一投)飯島
(遊)坂
(右)三浦
(捕)島津
(一)大崎大
 投 内田
 一 持田
(左)吉原

夏の甲子園観戦。
自分にとっては、母校の応援に行った98年以来のことです。

前半は両エースによる投手戦となりました。
常総の飯島、宇部商の古谷、ともに走者は出しても、勝負所でしのいで得点を与えません。

6回表、宇部商は一死三塁と好機を迎えたが、松本の4球目にスクイズを外され三走が三本間で憤死。
松本は遊ゴロに倒れて無得点。

このスクイズ外しの場面を「熱闘甲子園」で取り上げていたのですが、
常総の木内監督が手を小さく動かしウェストボールを指示していました。
監督も凄いけど、その場面をおさえたテレビもすごい。

直後の6回裏、常総は二死二、三塁のチャンスを作り、島津が一ゴロエラーの間に二者を返します。
さらに8回裏にも島津の適時打で1点を追加。

9回表、宇部商は最後の反撃。
8回から飯島に代わって登板した内田はテンポよく抑えられて二死無走者。
しかし続く三上、藤野、古谷の連続ヒットによって2点を返します。

なおも二死三塁と危機に立たされた常総は、飯島を再びマウンドへ。
エースは岩見を1球で打ち取り、冷や汗ものの勝利を手にしました。

Posted in 選手権大会(夏の甲子園), 高校野球 | No Comments »

報徳学園vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会決勝)

日曜日, 7月 28th, 2002

☆明石公園 2002年7月28日
報 212000000=5
神 000000000=0
▽三塁打 松下(1回)大谷(2回)
▽二塁打 尾崎(1回)長滝(3回)大谷(5回)

◇報徳学園
(遊)尾崎
(左)橋本
(一)松下
(二)長滝
(右)前山
(投)大谷
(中)木下
(三)石井
(捕)荒畑

◇神戸国際大付
(中)北山
 投 蓬莱
 打 長
 投 佐藤
(遊)北島
(投中)坂口
(三)朝倉
(右)武本
(左)東森
(一)中尾
(捕)北川
(二)丸井

兵庫大会の決勝戦、ぶつかり合う両チームの勝ち上がり方はまったく対照的。
準決勝を大逆転サヨナラ勝ちした神戸国際は、決勝進出は初めて。
かたや絶対的なエース大谷を強力打線が盛り立てる報徳は、ここまで全く危なげなくこまを進めてきました。

初回、報徳打線が早くも火を吹きます。
国際のエース坂口から2発の長打と犠牲フライで2点を先制。
2回にも中越え三塁打を放った大谷が石井の左前適時打で生還。
3回にも3長短打と2四球で2点を追加。

国際のエース坂口をあっさり攻略し、降板させます。

神戸国際は、坂口のリリーフに一年生左腕・蓬莱をマウンドへ。
毎回走者を出しながらも、勝負所で抑える好リリーフで希望をつなぎます。

しかし、今日の大谷には5点あれば充分でした。
神戸国際にまったくつけいる隙を与えぬ好投で、5安打無四球11奪三振と完璧なピッチングを展開。

「兵庫のセンバツ優勝校は夏の甲子園に行けない」というジンクスをものともしない試合ぶりでした。

秋からの1年間、県内では無敵だった報徳学園。
いよいよ春夏連覇をかけて甲子園に乗り込みます。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

関西vs玉島商(全国高校野球選手権岡山大会3回戦)

月曜日, 7月 22nd, 2002

☆倉敷マスカット 2002年7月22日
関 210001022=8
玉 000000000=0
▽三塁打 森本(9回)
▽二塁打 森本3(1,3,6回)松崎(2回)山田(4回)本池(6回)多胡(9回)

◇関西
(中)多胡
(右)水北
 右 鎌口
(投)宮本
(三)田井
(一)森本
(左)佐伯
(捕)萬波
(二)本池
(遊)松崎

◇玉島商
(右)西山
(遊)山田
(中)岸里
(一)児島
(投左)瀧本
(捕)大島
(左)中井
 投 安原
(三)田口
(二)赤沢
 打 岡村
 二 井川

この直前の試合で理大付が負けているのですが、関西は動じることなく完勝。
春夏連続出場へ向け、ベスト8に進みました。

エース宮本が今夏初登板。
風格充分の落ち着き払ったピッチングで、4回1死までパーフェクト。
山田に二塁打を打たれましたが、後続をあっさり断ちます。

それからピンチらしいピンチは、2走者が重盗した7回のみ。
そこでもタイムリーはなく、結局3安打完封しました。

打つ方では5番森本が爆発。
二塁打×3、単打、三塁打と、この試合10塁打。
彼以外も畳みかける打撃で点差をつけました。

コールド勝ちこそしませんでしたが、実質玉島商にいいところなしでした。

Posted in 岡山県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design