こだわり野球観戦日記

岡山県出身の野球好きによる観戦ブログ

  • Home

カテゴリ ‘高校野球’ の記事

日南学園vs甲府工(選抜高校野球大会1回戦)

火曜日, 3月 23rd, 2004

☆甲子園 2004年3月23日
日南_ 010100000=2
甲府工 00000012×=3
▽本塁打 井上(4回、三森)
▽三塁打 杉田(1回)
▽二塁打 山本(3回)村田(7回)宮下(8回)水野隼(8回)菅原(8回)

◇日南学園
(遊)西本
(二)加藤
(中)杉田
(一)田中
(右)舛巴
(捕)井上
(左)比嘉
(三)結城
 打 尾前
(投)中萬
 打 岩下

◇甲府工
(遊)宮下
(二)金平
 打 水野隼
 二 折居
(右)菅原
(一)村田
(中)後藤
(左)初鹿
 左 小林
(三)梅原
 打 水野元
 三 田村
(投)三森
(捕)山本

甲府工が耐えて終盤の逆転劇につなげました。

先発は10番をつけた三森。
エースの水野隼は昨年11月に肘の手術をしたばかりで、甲子園のマウンドを控えに譲ることに。

大舞台を任された三森は、球速はなくとも大崩れしない投球が持ち味。
2回に内野のミスから先制され、4回には大会第一号となるソロ本塁打を浴びるも、
それ以降は走者を毎回出しながら追加点だけは許しません。

日南学園の先発はエース・中萬。こちらは130キロ台の速球が主体の打ち取るピッチング。
スピードは違いますが、フォームは先輩の寺原を意識していたように思います。

さて、両投手の投げ合いで進んだ7回裏。
甲府工が中越え二塁打から犠牲フライで1点。ようやく得点します。

すると、続く8回には二死から1番・宮下の打球が左中間スタンドへ。
これがラバーフェンスに当たったとされてエンタイトル二塁打に覆ったものの、
代打・水野隼と三番・菅原に立て続けに二塁打を放ち、一気に逆転に成功します。

流れというのはわからないものですね。

ちなみに、昨夏甲子園で投げた蕭一傑投手の出番はなし。
年齢制限により、彼の高校野球は選抜で終わりです。
ゲームセットの瞬間をブルペンで迎えた蕭、何を思ったか。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

岡山城東vs作新学院(選抜高校野球大会1回戦)

火曜日, 3月 23rd, 2004

☆甲子園 2004年3月23日
城東 010001100=3
作新 000000000=0
▽二塁打 大崎2(5,7回)荒井(6,8回)

◇岡山城東
(右)八代
(中)角田
(二)大崎
(三)寺元
(左)村山
(一)花房
(遊)藤原
(投)出原
(捕)坂本

◇作新学院
(中)荒井
(一)谷口
(捕)吉田
(投三)板橋
(左)五味渕
 走 谷田部
(右)笹沼
(二)高橋
(三)小森
 投 磯
(遊)大島

試合前注目されたのは、お互いのチームの投手力。
城東のエース・出原は、球速や体格では図抜けていないものの抜群の制球力。
作新学院は長身エース・板橋、磯らの継投が武器。

結果は、出原の6安打無四球完封勝利。
変化球を内外角に投げ分けて、作新を3回までパーフェクトに抑える。
4回に自らの暴投で二死三塁のピンチを作るも、落ち着いて切り抜けます。

ピッチャー有利なカウントを作るのが非常にうまく、気づけば2ストライク1ボールになっている、という感じ。

城東打線は早いカウントから積極的に手を出し、作新の先発・板橋の出鼻をくじきます。
2回に9番・坂本にタイムリーが飛び出し早くも1点先制。
秋はわずか2安打の小兵が大きな仕事をしました。

坂本は6回にもスリーバントスクイズを決めます。
さらに7回には3番・大崎の打球をレフト・五味渕が落とし(記録は二塁打)だめ押しの1点。
出原の制球力ならこれで勝負あり。

攻めては11安打、守っては無失策と、城東が攻守両面で作新にペースを握らせませんでした。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

愛工大名電vs立命館宇治(選抜高校野球大会1回戦)

火曜日, 3月 23rd, 2004

☆甲子園 2004年3月23日
名電 001001210=5
宇治 010010002=4
▽二塁打 池田2(7,8回)

◇愛工大名電
(左)青山
(三)柴田
(二)梶田
(一)松井
(右)池田
(中)佐々木
(遊)鈴木
(捕)長尾
(投)丸山

◇立命館宇治
(遊)藤原
(一投)古和田
(中)早田
(左)中浜
(三)上内
(捕)中島
(二)田中
(投)中田
 打 乗影
 一 竹内
(右)稲川
 打 屋敷

今日は友人とセンバツ初日を観戦してきました。

開幕試合は名電と京都・立命館宇治の一戦。

毎年強打で知られる名電ですが、今年はちょっとモデルチェンジしてきました。

立命館宇治のエース・中田は荒れ球が持ち味の2年生。
名電はその中田に徹底してバントで揺さぶりをかけ、球数を投げさせ消耗させます。

3回表、バント安打で出塁した走者をタイムリー。
6回表にも押し出し四球により加点、次第に相手のペースを乱してゆきます。

7回表、再三のバント攻勢についに中田が根負けします。
長打に失策や自らの野選が絡み2失点。
続く8回表にもだめ押しの1点を追加されて降板。
計10犠打による手堅い攻めで、名電が宇治の守りを切り崩しました。

宇治は9回裏に二死満塁の好機から1点差にまで追い上げるが、あと一本が出ず。
5回以降は毎回走者を出すも、サウスポー丸山に要所を締められ中田を援護できませんでした。

バントに関しては名電は徹底しており、打球を殺すために木製バットまで使うほど。
相手にもバントともろわかりですが、そこまでして転がすことにこだわりました。

Posted in 選抜大会(春のセンバツ), 高校野球 | No Comments »

神戸国際大付vs社(秋季兵庫県大会準々決勝)

日曜日, 9月 28th, 2003

☆明石公園 2003年9月28日
国際 000001000=1
社_ 00000110×=2
▽三塁打 寺田(8回)
▽二塁打 堂本(1回)金川(7回)

◇神戸国際大付
(左)折田
(二)堂本
(右)押野
(一)古川
(中)鎌田
 打中 伊田
(三)正木
(捕)桜井
(投)蓬莱
(遊)本郷
 打 中上
 遊 日笠

◇社
(遊)宮田
(二)朝井
(三)小堀
(左)坂本
 中 日下部
(右)寺田
(一)嶋田
(中左)藤原
(捕)金川
(投)大前

県内で無失点記録を持つ国際のサウスポー蓬莱。
これを阻んだのは、まだ1年生ながら将来を感じさせるピッチャーでした。

社の大前は長身のサウスポー。
内外角へ速球を投げ分けて、強打の国際からヒットは打たれても適時打を許しません。

一方、蓬莱は貫禄のあるピッチング。
1年の時から公式戦を経験した好左腕は、左投手特有のクロスと変化球で好投。
フィルディングも良く、バント処理で一塁走者を刺すシーンも。

試合が動いたのはグラウンド整備直後の6回。
神戸国際は一死二、三塁のチャンスに八番・蓬莱がスクイズを決めて先制。

しかし社もその裏に3連打であっさり同点に。
続く7回裏には、二死二塁から二番・朝井が左前適時打を決めて逆転に成功。
難攻不落の蓬莱から2点を奪います。

8,9回は大前が抑えて逃げ切りに成功。
神戸国際は前半こそさかんに出塁していたが、後半は打撃が淡白で蓬莱を援護できませんでした。

なお、8回裏の社の攻撃で、1死三塁から犠牲フライで1点追加したかに見えたのですが、取り消しに。
サードランナーのタッチアップが早いというアピールがあったためです。
これで国際に流れが来るかと思ったのですが…。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

育英vs三木北(秋季兵庫県大会準々決勝)

日曜日, 9月 28th, 2003

☆明石公園 2003年9月28日
三木北 000000000=0
育英_ 10010210×=5
▽三塁打 北野(2回)弟子丸(7回)

◇三木北
(右)山条
(三)百々
(投)丸山
(遊一)蓬莱
(一)伊藤
 走遊 石井
(中)北野
(左)橘田
(捕)須谷
(二)大谷

◇育英
(遊)高山
(二)岡田
(中)弟子丸
(一)門垣
(右)光山
 右 藤田
(三)吉井
(捕)小林
(投)松本
 投 空野
 打 江口
 投 若竹
(左)田中
 左 水上
 左 田村

育英は小刻みに加点し、流れを渡さないまま勝利しました。

先発したエース松本は、上体をかなり倒す独特のフォーム。
速球には球威があり、適当に荒れていたのも奏功し、三木北打線を7回3安打無失点。

コールドにこそなりませんでしたが、格の違いを感じました。

Posted in 兵庫県の大会, 高校野球 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • 最近の投稿

    • 関西学院vs.篠山鳳鳴(春季兵庫県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山城東vs.興譲館(春季岡山県高校野球大会準々決勝)
    • 岡山県作陽vs.岡山操山(春季岡山県高校野球大会2回戦)
    • オールスター福井vs.徳島阿南シティホープ(ヤングリーグ春季大会)
    • ヤクルトvs広島21回戦(セリーグ)
  • 最近のコメント

    • 氷上vs西脇(全国高校野球選手権兵庫大会1回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年12月10日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 惣一郎 より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 広島文化学園大vs岡山大(中国地区大学野球秋季二部リーグ) に 通りすがり より
    • 育英vs神戸国際大付(全国高校野球選手権兵庫大会5回戦) に 高校野球 兵庫 の記事 2010年05月07日 : 高校野球★ニュースクリップ! より
  • カテゴリー

    • 大学野球 (52)
      • 関西学生 (16)
      • 関西六大学 (3)
      • 中国六大学 (5)
      • 中国地区大学二部 (13)
      • 中国地区大学入れ替え戦 (2)
      • 神奈川大学 (2)
      • 東京六大学 (2)
      • 東都大学 (2)
      • 選手権大会 (4)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 明治神宮大会代表決定戦 (1)
    • MLB (1)
    • プロ野球 (1)
    • 高校野球 (175)
      • 選抜大会(春のセンバツ) (39)
      • 選手権大会(夏の甲子園) (25)
      • 明治神宮大会 (2)
      • 岡山県の大会 (37)
      • 香川県の大会 (4)
      • 兵庫県の大会 (35)
      • 大阪府の大会 (2)
      • 東京都の大会 (5)
      • 神奈川県の大会 (2)
      • 埼玉県の大会 (1)
      • 千葉県の大会 (2)
      • 中国大会 (4)
      • 近畿大会 (12)
      • 関東大会 (5)
    • 社会人野球 (9)
    • 高校野球軟式 (7)
    • 中学野球硬式 (3)
    • 中学野球軟式 (1)
    • 社会人-大学野球対抗戦 (2)
    • 独立リーグ (1)
    • 女子プロ野球 (1)
  • アーカイブ

    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2012年4月 (1)
    • 2011年10月 (1)
    • 2011年7月 (2)
    • 2010年10月 (2)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (1)
    • 2010年4月 (3)
    • 2009年11月 (1)
    • 2009年10月 (5)
    • 2009年9月 (2)
    • 2009年5月 (2)
    • 2009年4月 (2)
    • 2008年11月 (4)
    • 2008年9月 (1)
    • 2008年8月 (1)
    • 2008年7月 (2)
    • 2008年6月 (1)
    • 2008年5月 (1)
    • 2008年4月 (6)
    • 2008年3月 (3)
    • 2007年11月 (2)
    • 2007年10月 (6)
    • 2007年9月 (6)
    • 2007年8月 (6)
    • 2007年7月 (11)
    • 2007年6月 (3)
    • 2007年5月 (1)
    • 2007年4月 (5)
    • 2006年11月 (3)
    • 2006年10月 (2)
    • 2006年9月 (4)
    • 2006年8月 (7)
    • 2006年7月 (2)
    • 2006年6月 (2)
    • 2006年5月 (6)
    • 2006年4月 (7)
    • 2006年3月 (2)
    • 2005年11月 (4)
    • 2005年10月 (2)
    • 2005年9月 (2)
    • 2005年8月 (3)
    • 2005年7月 (6)
    • 2005年6月 (2)
    • 2005年5月 (2)
    • 2005年4月 (5)
    • 2005年3月 (2)
    • 2004年11月 (3)
    • 2004年10月 (3)
    • 2004年9月 (2)
    • 2004年8月 (4)
    • 2004年7月 (12)
    • 2004年5月 (3)
    • 2004年4月 (3)
    • 2004年3月 (7)
    • 2003年9月 (4)
    • 2003年8月 (4)
    • 2003年7月 (8)
    • 2003年5月 (1)
    • 2003年4月 (5)
    • 2003年3月 (13)
    • 2002年11月 (1)
    • 2002年10月 (3)
    • 2002年8月 (7)
    • 2002年7月 (7)
    • 2002年5月 (2)
    • 2002年4月 (6)
    • 2002年3月 (2)
  • ブログロール

    • こだわり高校野球(東京・関東の高校野球サイト)
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

Copyright © 2025 - こだわり野球観戦日記 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design